
おおーっっす!!
今日は
勿論疲れて有給なのですが、
ブログ書くためだけに早起きとかしててマジ眠いですタケRRRです。
あーマジ眠い‥‥朝起きなかったら夕方まで軽く寝れただろうな'`,、('∀`) '`,、
というわけでそんな状態の中お送り致します、昨日の
アイドラーズ12時間耐久レースinツインリンクもてぎの模様をレポしていこうかと思います♪
前回は一昨年に出て、自分にとっては2年ぶり2回目です。
レース自体は
午前8時~午後8時10分くらいまでなのですが、例によって準備とか色々あって
午前4時くらいに現地到着。
そして
案の定眠れてない俺orz
前もそうだったけどさ、
遠足の前の日はうんたらかんたらですよ(´・ω・`)
んな事いったところでどうしようもないので、テンションでカバーすべく薄暗い中色々準備。
我らのチーム、
Arai Racingの
スターレットEP82です。漢の
NA。
今回はピットがコース入口側寄りで、ホンダ勢と新旧86に囲まれてます。
んでこの86
パワーハウスアミューズのデモカーみたい。
しかもドライバーの1人には最近は
REV SPEEDって雑誌でお馴染み
大井貴之。
タイヤは見たところ
前後255の18だか19インチ。
これだけで筑波2000を
6秒台で走れるみたい。
そしてウチはというと、ラップタイマーやらミラーやらの取り付け作業に勤しみます。
全ての固定は
困った時のお友達、タイラップwww
そしてレース前の
装備品チェック&車検。
AraiRacingというチーム名は察してもらうとして(ぇ
別に関係無いはずなのにチームドライバーのメットは
全員が狙ったかのようにArai製www
素晴らしい忠誠心(違
しかしここで問題発生!
なにやら運営側の手違いで
ウチのチームのゼッケンが無い!ww
そして運営が慌てて持ってきたのが
こちら↓
‥‥
酷くね?wwww
普通の走行会ならまだしも12時間も走るそれなりにお金掛かった耐久レースでなんかの
紙っぺらに手書きてwwww
走行会行ったことある人とかなら分かると思いますが、ゼッケンって紙の上側にタイヤスポンサー(?)の表記があって下側にナンバーがデカデカと書いてあるんですがね‥‥これは‥‥ww
嘆いてもしゃあないのでとりあえず貼って、それっぽく見せる為その上に
透明なテープで綺麗に自作コーティングww
いくらチームが貧乏だからってこの仕打ちはどうよww貧乏強調してどうしろとwww
そして車検では
自作ゼッケンには何も触れない運営スタッフに疑問を覚えつつ、マシンをコースへ

ピットからグリッドまでは手押しです。
俺は撮影だけで押してない(ぉ
グリッドはくじ引きで
64番手。全部で
90数台だかいたので比較的後方ですね。
しかし前には
S2000、横にはポルシェ×2、後ろにはザウルスっつーレーシングカーやら速い奴らばっか‥‥
ま、そこは例によってスタートドライバーの
エスタブいいこ氏に丸投げし、
長い長い12時間耐久スタート!
相変わらず上手いもんで、一気に
20台以上抜いて一時期30番手台まで上り詰め何事も無く次のドライバーへ。
その後も非常に順調で、作戦通りに進み、
2時間程経った午前10時には
「あれ?まだ2時間しか経ってないの?www」
「おいwwそれを言うなwww言わなかったのにwww」
とか言い合える程に余裕が出てきたのもつかの間‥‥
午前11時頃、スタートから
3時間程経過したところでドライバー交代でピットに戻ってきたスターレットから
からっからからから‥‥からっ
なんかヘンな音してるぅうううううう/(^o^)\
一応チェックしてみたのですが、走行中に違和感も無く
パワーもタイムも平常みたいだし、
回転上昇に対して音が変化するわけでもなく不規則な音‥‥
でもパッと見なーんも分からず
原因不明www
んで結局
そのまま行っちゃおうって事になって
恐る恐るレース続行ww
オフィシャルには
原因不明で走ってみてみないと分からないと説明し、
結局次戻ってきた時も直ってなかったのですが(ぁ
最初からこんな音でした!って言う事にしてなんとかスルーwww
だってホントに走行になんの支障も無いんだもんしゃあない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
という訳でカラカラ音が気になりつつも、正午になってようやく俺の出番って事で出撃!
いやー‥‥
わっかんねwww
2年乗ってない車とコースはマジでヤバいwwwクラッチどこwwwシフトノブどこwww今何速www
慣れるまでの2、3周はホント大慌てでした‥‥ちんたらやってたらピットか
らペースアップの指示飛んでくるし('A`)
慣れてからというか、感覚を思い出してからは
相変わらず乗りやすい車で、特にトラブル無く、あまり他の車両と絡む事も無くテンポ良く周回することが出来ました。
走行中はラップタイマーが上手く作動せずにピットに戻ってきた時にしか自分のタイム確認出来なかったのですが、そこそこのタイムで回れていたので満足(*´Д`)
ただちょっと車の動きで気になるところがあったので、他のドライバーと状況確認したり‥‥
その後は‥‥まぁウチのチームは異音が気になりつつ、しかし何とか何事も無く進行してましたが、、、
丁度6時間超えてくる辺りで周りでトラブル続出。
しかも
同じピットのチームが酷いww
手始めに
緑のEGシビックが
駆動系トラブルで早々にリタイア、その後
燃料系トラブルで
DC2がピットで大仕事、
マルボロなEGシビックもどっかで止まってそのまま
ローダーがお持ち帰り。
よく見ると木目調な茶色いEGシビックもタイヤ交換ついでに
ブレーキになんかトラブルがある模様、しまいにゃ
AE86も
マフラーをエキマニ後ろから全部どっかに落としてきたらしくリタイア。。
んでウチは
謎の異音。
現行86だけが無事ww
絶対ピット自体が呪われてるよねー(´・ω・`)
てか前も思ったけど‥‥
ホンダ勢って結構壊れますね。
スプリントはともかく、夏の気温の連続走行は信頼性に乏しいんすかね‥‥
別に
何処が壊れる!って決まってるわけではないのでしょうけど、毎度毎度
EG、DC2辺りが何かしらあるのはホント多い気がします。
古いから仕方ないのかもしれませんが‥‥ま、ウチの
スターレットも同じような年式ですけど殆ど壊れませんけどねww
そんなこんなで黄旗やらセーフティーカーの導入が目立つ中、
夕方5時過ぎになって
俺2回目の走行。
あ、作戦上
40分前後を2回走るんですよ。
‥‥なーんか
異音が前より大きくなってる気がしないでもないですが、出撃ww
流石に2回目なんで最初のコーナーから全開!ww
前走ってたドライバーの情報では
タイヤのタレやブレーキが深くなってると聞いたんですが、自分的には然程気にならずに順調に周回出来ました。
ドライバー同士の情報交換で、
何処をどのギヤで走るだの、
ブレーキやらラインやら色々学んでからの2回目走行と言う事で、
最初よりもタイム短縮出来たし、抜く時も躊躇せずズバッとインを刺していってタイムロスを極限まで減らせるようにしたので、トータルペースも安定させられてレースらしい走りが出来たっぽいので自分でも満足です(;´Д`)
‥‥すっげぇ疲れたけどww
いやね、、1回目2回目どっちにも言える事だけど、ホント
暑くてヤバかったっすわ。。
新しく買ったあの赤いツナギやたら生地厚いから更に‥‥ww
帰ってから乾かしたら汗で
体から出た塩分で白くなってたしww
んであんま暑くて長いとと
集中力持続させるのも一苦労でして‥‥
2回目なんか
結構厳しい混戦があって、それ抜けだした時とか、
ピットからラスト1周のサインが出た時とか‥‥
なんか気が抜けるんですよねww
そういう時って暑さ相まって
判断が鈍るというかワンテンポ遅れるというか‥‥ちょっとヒヤッとしたりします。。
冬じゃこんな事ないんですけどね。
暑さは危険です。
っつっても俺の走行が終わっても、まだ3人ラストに向けて走行が残っているので、気が抜けません。
あ、そういや
車載なんですが、カメラの明るさ調節がちょっと出来なくて、昼間の車載は
ほとんど真っ白になってしまっていてダメでしたwww
というわけで、夕方の薄暗くなってきたとこで走行した、丁度俺の後に走ったチーム代表のRoute136氏の車載で雰囲気を味わってくださいww
あ、前半真っ白なんで半分から先をみてね!ww
編集してる余力は俺に残ってないですww
そして暗くなってきて‥‥
最後の給油!
しかし
ここで問題発生!!
‥‥最後までもつのか!?
レギュレーション上、
一度の給油で20Lしか入れられないのですが、予定では
タンク内に20L入っていて、
+20L以下給油で、スターレットのタンク容量の40Lフル満タンの状態で残り2人の走行が理想。
ただ‥‥
結構簡単に20L入っちゃったんですよね( ゚д゚)、
ギリギリくらいなら良かったんですが‥‥
すんなり。
と言う事は、だ。元々のタンク内が
20L以下しか残ってない事になり、40L満タンになってないと言う事でorz
ま、
燃費走行ですよねww
仕方ないので最後の2人には
回転数制限やらラップタイム制限やらかけてペース配分してもらうハメに‥‥
まぁでも耐久レースなんだからこれくらいあって当然かと思うのですが‥‥
基本みんなずっと全開だからなぁww壊れないしwww
タイム見てはサイン出し‥‥タイム見てはサイン出し‥‥
ちなみにレギュレーションで、1回の給油20Lに加え、
1回給油する為に給油レーンに入ると5分間はコースに戻れないので、流石に最後にまた入るとなると、
約2周分損になってしまい順位を大幅に落とす事になるので入りたくないんですよねなるべく(;´Д⊂)
んでとうとう最後のドライバー‥‥
ラスト40分。
ココで新たな問題が!ww
順位を確認すると、後方から
もの凄いペースで追いかけてくるEGシビックが‥‥!
今回何気に
ハイテク(?)なウチのピットウォールスタンドでタイムを確認し、前の車はどーの後ろのペースがどーの計算してドライバーに伝えて、何とかペース上げてもらったりしたんですが。。
ラスト15分‥‥やっぱり燃料もちませんでしたww
しゃあない(´・ω・`)
エアでも吸ってエンジン止まったりしたら全てパーなんで、ペース落とすしか無かったんですよねorz
そして‥‥‥
レース終了!!
ラストは最初に走ったエスダボいいこ氏。
乙!
マジでスッカラカンwwwセフセフwww
最後に
記念撮影!!
いやー
この達成感の為にここまでやってきたってなもんですよホント(*´Д`)
んで結果は‥‥
我らゼッケン75番AraiRacing!!
堂々総合16位完走!!!
いやー‥‥
ポルシェだのエリーゼだの色々含めて90数台中16位っすよ‥‥?
他にも単純にカッコいい車やらお高い車やチームが沢山いて、その中で
決して速く無い車、決してお金がある訳ではないチームで、この順位‥‥
最高の結果でしょうよ!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかもクラスでは
14位ときたもんだ。
まぁ殆ど同じクラスの車扱いになってるみたいですけどww
そして
表彰式にて。
あわよくば
手でも触ってやろうかもしくはそれ以上の展開を目論み、
恐らく鼻の下を伸ばしているであろう我らチーム代表
Route136氏www
それにしてもこの結果‥‥自分で言うのもなんだけど
ホント凄いと思いますよ。
ほぼノントラブルで全部走りきれたってのもあるのですが、
車の力だけではない部分でもしっかりしていないと成り立たない順位だと思うんすよね、こういう耐久って。
ふと周りに目をやると、
ピット作業でもたついていたり、慌てて給油しにいったり、統制がうまく行ってないチームも所々目に入りました。
そこら辺ウチのチームは、
作戦や燃費の計算、いつ何処で何を誰がやるかと事前に取り決め、それをしっかり実践出来て、上手く回ったという所が今回の結果に繋がったのではないかな、と。
チーム全員が色々な所で頑張れた、この
チームワークこそがチームの強みなんだと思いますね(`・ω・´)
まぁ自分自身上手くやれた!とは言い難い
細かな反省すべき点は自分の中で持っていますがね‥‥ww
それにしても未だに興奮が冷めないっすわ( ´口`)
ホント
すっごく楽しかったです。
速い車もお金も無いけど、最高のマシン、最高のメンツに恵まれました!!
あのくそ暑い中応援に駆けつけてくれた皆様!
そしてチームAraiRacingの関係者の皆様!
本当に乙でした!!!最高でした!!!
もし機会を戴けるのであれば、また来年も頑張りましょう!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
‥‥あ、やっべまたブログなっがwww
くそー今回こそは短くしようと思ったのに。
昼から書いてるししゃーないね(゚⊿゚)
あ、画像はまだブログ用しか無いっすが、後でまた追加します‥‥いや多くてww
画像
① ② ③
Posted at 2012/07/30 23:36:17 | |
トラックバック(0) | 日記