• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

お盆病の末路

お盆病の末路うー‥‥っす

お久でーす( ´口`)

最近なんつーか‥‥5月病ならぬお盆病(?)のせいですっかり腑抜けてしまって気づいたら丸ひと月もブログ放置してましたタケRRRですこんばんは。


いやコメや何シテルはちょくちょく書いてたんだけどね‥‥


書くっつってたんだけどあまりにも写真量とか色々膨大すぎて‥‥ww


いやさーなんかさーお盆に10連休もしちゃうともうねーやる気出ないっつーかー

完全燃焼後は力も抜けるってもんですよ。


今年は結構歩きまわって充実した夏休みを送れた気がするのでそのギャップが(;´Д`)



んじゃ何してたかっつーと、、、

もてぎの耐久メンバー+αで




那須高原にちょっとした





日帰り旅行行っTARI




そこで何気なーく行った温泉が





最近映画でやってたテルマエ・ロマエの舞台だと言う事に帰ってきてから気づいTARI( ゚д゚)、

思わぬ形の聖地巡礼‥‥建物に味が出過ぎ。。



んでその翌日は


夏らしく




長野の軽井沢&小諸に




「あの夏」聖地巡礼弾丸ツアー!!





色々と





行きましたけど





多いので




残りはこちら↓でww


  ③ ④




んでその後はー





とうとうガラケーに限界を感じスマホにしてみTARI



えー‥‥



車ぶつけられたりしてましたwww



スマホはまぁ、、、なんかどうしても出先で何かしら情報が欲しい時‥‥今回は聖地巡礼とかの遠出ですか。

そういう時にやっぱスマホはあると便利なのかなって事で。

それに元々使ってた携帯も結構限界来てたみたいだったし。


まぁ特別スマホあったらどうこうってわけでもなく、用途自体は殆ど携帯と変わらないんですがねww

便利になった部分もあり‥‥不便になったところもあったり。まぁそんなもんですよね(-ω-)


ちなみに機種はXperiaGX「SO-04D」


厨二病っぽい黒のグラデーションケースがお気に入りですww


それなりのスペックで人気もあるのに、なんか生産数が少ないのか発売から1月経った今でもあんまりお店に在庫が無いという不運な機種。。


用途が定まってないってのもありますが、初めてPCを手にした時みたいな感じであんまり使い方がよく分かっていない為、特に何をするでもなく普通にデフォルト状態に毛が生えた程度で地味に使ってます(゚⊿゚)

これから徐々に使えるようになればいいんだけども。




あー、んで車ぶつけられた件なんですけど‥‥



どうなったかってーと


状況は

・退勤時午後8時前。超雨降ってる

・片側二車線の緩い右カーブ

・俺左車線後方、相手右車線前方

・丁度交差点で、相手側は右車線走っていたのでそのまま右折レーンへ


んで


相手側が右折(正確には右斜め)しようと徐々に減速していたのでその横を普通に通り抜けようと左車線後方から近づく



でもウインカーも出してないし、減速が中途半端でアヤシイのでこちらもアクセル抜いて徐々に減速し警戒



まさかとは思ったが、そのまま交差点進入時点で突如相手側が左車線にレーンチェンジww



この時既に車1~2台分程度まで後ろに迫ってた俺は、減速していたとは言っても当然回避不能ww



ブレーキングしてみるも、雨で路面最悪、しかも右旋回中なので当然タイヤはロックしてしまい減速は厳しい状態。



減速は諦めて車体を修正し、歩道側に逃げようと思うも丁度歩道の縁石の始まりの部分&そのすぐ前には電柱www



右にも左にも行き場が無く、仕方ないので避けるのを諦めて、とにかく自分の車のダメージを最小限に抑える為に色々やって



ごりごりごりズガガガガズザー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡



相手はタントで、40代のオバちゃんでした。

完全な後方不注意、、、参りましたよホント。

単独で擦り下ろしとかは何度かやってるけど他人を巻き込んで(巻き込まれて)事故ったのは今回が初めてかなぁ( ´口`)


つーわけで色々と勝手が分からなかったのですが、相手のオバちゃんが完全に自分が悪いですとめっさ謝ってきたり、一応身分も証明して連絡先も交換したのでとりあえずその場は警察呼ばずに帰宅。


まぁぶっちゃけ軽傷っぽかったし、雨だし暗いしでどこがどう当たってるかよく分からなかったからってのもあるんですけどww

まぁ本来は警察呼ぶべき。



その後は相手が自分で保険会社に連絡したらしく、その時点で自分が悪いと認めているようなもんなので、こちらは保険会社に連絡もしないままあれよあれよと事は進み、なんかぶつける前よりも色々綺麗になって帰ってきましたww


事故後はドアからリアフェンダーまで、左側はフロントバンパーの左前方にズザーっと削られてたんですが、、、

事故前はと言うとちょこちょこガリキズや塗装剥がれやサビもあってどうしようかと思ってた所だったので結果オーライ?ww






あ、色々と気力が無さすぎたせいで惨劇の後の写真撮んの忘れてましたww



ま、10-0という事です。


まぁ本来ならどっちも動いてたんで10-0のハズは無いんですが‥‥ww


今だから言えますが、当たる直前に双方の事考えて色々やった訳で、そこだけ見れば実際ちょっとアヤシイんですけどね'`,、('∀`) '`,、


保険屋に知り合いがいると強いよね(爆



ま、そんなこんなで本人のやる気は無くとも相変わらず波瀾万丈な1ヶ月を送ってましたよっと(´・ω・`)




しかし最近車が殆ど手元に無くて何も出来てませんwww修理ばっかwww


こないだ休みん時に帰ってきてたんだけど、走行中に例によってマフラーが脱落し直管でアレなのでまた居ないし'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、





つってもいつまでもやる気無いわけにはいかないので、誘われたのにホイホイ乗っかったり規定事項などで予定が、、、、



22日土曜日→日光


10月8日月曜日→TC2000


更には10月に車検。。




そして‥‥






色々と相談したり






重さ測ったり、と。





それにしても日光かー‥‥気がつけばもう明後日ww

とりあえず車の準備は何となく出来てるけど‥‥日光久しぶりすぎてなぁ。。

今ブログさかのぼってみたらなんと2008年の年末以来ですwwしかも2回目www


09年頃に路面改修があったようでだいぶ走りやすくなってるとかなんだか言いますけど、ぶっちゃけ初めてみたいなもんだし、つかこの気温だしどうなることやら。


つーか9月ももう下旬だってのに暑すぎだろjk‥‥


こんな時に走る方も走る方なんですけどねww


とりあえず壊さないようにしないと‥‥





あ、ちなみにガソリン残り5分の2くらいで1028kgでした。重っ


そして空調問題は迷宮入りかも(泣
Posted at 2012/09/21 01:13:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

お盆前半▽▽~江ノ島聖地巡礼ツーリング

お盆前半▽▽~江ノ島聖地巡礼ツーリングおっすおっす。

最近もう2年と2ヶ月程使ってる携帯がタッチパネル効かなくなってきやがったり勝手に暴走しやがったりで発狂寸前(俺が)なタケRRRですこんばんは(;´Д`)


いい加減スマホにすっかなぁ‥‥今家族で2台買うと安いんでしたっけ?


さてさて盆休みはというと、なんか特に欲しいもん無いけどとりあえず行ってみた盆と年末一部の間で恒例の▽▽な所↑へ。


今回は色々事情があって午前2時半とかにこっち出たのと、そもそも2日目だったしで想定外の被弾が多すぎてorz

待ち時間に色々見ちゃうとアレもコレもーって‥‥いかんいかん。。

散々財布の中身を噴出しておきながら帰りはこれまた事情があって、1人で電車に乗って途中某電気街を経由(?)しながら水戸に帰還し、その後休む間もなく車に乗って茨城夜ミへ‥‥



が、水戸に帰ってきた途端に降ってきた雨で全く写真撮れずww

いやー俺のは安物一眼なので防塵防滴とか備えてないので壊れるのが怖いのですよね(-ω-)

仕方ないので屋根があるところでグダグダとダベり、普段引きこもりの癖に連続稼働時間が25~26時間になって流石に疲れてきた所で帰宅しバッタリ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


んで中1日休息を入れてーの

いつもよりちょっと早起きしてーの



無理矢理変なバイク呼び出してーの






江ノ島入り(爆



いやー‥‥2輪でよ2輪で。。





しかもオール下道。

うん。金が無いから仕方ないね(´・ω・`)



というわけで最近何かと話題(一部の人で)の江ノ島。

例によって聖地巡礼ですよ。ただちょっと時期的にある意味厳しいって事で単独出撃です。




だってめっちゃ混んでるんだもん‥‥




車で行くのは自殺行為ですねこの時期のこの場所は。。鎌倉辺りからずっと渋滞の横すり抜けしてた気がしますww

楽でいいですよ。2輪は。移動だけねww


本当はもうちょっと時期ずらして何人かで行こうって思ってたんですけど‥‥




今丁度こんなんやってましてですね。まぁノリでww
他にも最近だとフジ系でやってた「つり球」とか、ドラマだの映画だの色々使われることは多いですよね。


行こうって決めたの前日の午後10時とかだったもんなぁ‥‥んで朝は6時起き('A`)



つーことで今回はなーんも下調べ無しで行ってしまったので、






この変なバイクの持ち主であり、「江ノ島は俺の庭でそこらにある船は全部俺の所有物だZE!」と豪語してやまない地元出身のみん友つなちーをアドバイザーに迎えて色々案内していただきましたwww


いやー助かる助かる(*´Д`)


この間筑波山来た時は俺が出迎えた(?)ので‥‥


あーそんでそんで、なんかバイクが変わってるんですよ。変なのに。

一応見ての通りホンダのバイクなのですが‥‥これなぁ‥‥

RVT1000Rって言うんですけど、これがまたちょーレアなバイクなんですよ。んで変態(ぉ


元々日本で売られていたVTR1000SPって言うバイクがあって、それの北米版です。いわゆる逆輸入車です。

んでただでさえ数が少ない上に、誰も好き好んで乗らないんですって。変態だから。


何処らへんがなのかって‥‥まず写真見て分かるのはラジエターが何故かサイドにあるんです。しかも両側。何故サイドにしたのか不明。

これのお陰で時速80km/h以下は全く冷えず、ずーっとファンが回りっぱなしなんだそうで。

更にはVTRって言うくらいなのでVツインエンジンなのですが、1000なので片バンク500ccのシリンダーが股の下でドカドカ動いてて、それを足で挟んでるような状況。。


お陰で前からは熱風、下からは熱気‥‥余裕で火傷できます。

熱問題以外にも走らせると色々問題があるみたいで、低速じゃあ曲がらないだの、エンジン始動直後突然ストールするだの、しっくりくる速度はふわわkm/hオーバーだとか大変みたいで。


じゃあ何故こんな変態が優等生と言われている近年のホンダ車の中にちゃっかり混ざっているのか!というと


2000年当時にスーパーバイク世界選手権ってのでレギュレーションの問題で2気筒1000ccが有利な状況になったため、ホンダがV型2気筒1000ccの市販エンジンをレース専用にチューンし、車体もそれ用に作ったのですが‥‥

何をトチ狂ったのか


ホンダ「市販用にわざわざ作り変えるの面倒くせぇし、保安部品つけてそのまま出しちゃおうぜwwww」


っていうバイクなんです'`,、('∀`) '`,、


もう完全にワークス直系レーサー。。

いやさこれが80年台とか、どっかの少量生産海外メーカー製とか、変態の名を欲しいままにする某スズキ製とかなら話は別なんだけど‥‥2000年台のホンダとして考えるとやっぱ「らしくない」です。。


てな感じでちょっとバイクに詳しい人間なら、思わず乗ってるオーナーの顔を見てみたいと思ってしまうバイクなのですが


何も知らずして買った訳ではないつなちー氏も結局の所ただの変態ですね(ぁ




あー俺も乗りたい(爆)





いや怖いのも熱いのも知ってるので乗りませんでしたけどねww

欲しいバイク、好きなバイクの1つです。




おっとバイク雑学が長くなってしまった。。






そんな変なバイクに連れられて、それっぽい所を巡礼。






江ノ電の鎌倉高校前駅にて。





戻ったら走って来た!





有名な橋。ちょうど人が引けた時。





ここは‥‥「つり球」で散々見たような‥‥





これもつり球ネタだな‥‥中に入ろうともお金も掛かるし、そもそも時間がなかったのでスルーwww




もう少し人が少なかったらそれっぽかった‥‥





和奏の自宅ww
なにやらここも影響を受けて例年よりめちゃくちゃ忙しくて大変だそうな。



こんな感じでスタンプラリーやりながら江ノ島をずーっとグルっと奥まで進んでいくと‥‥




岩場到着。




ざっぱーん

当日は結構風が強く、海もだいぶ荒れてました。
これファインダー覗いてるから実際足元までそれなりの勢いな波が来てるの気づかなくて焦りましたww





んでここ、崖を下から見上げててふとどっかで見たことあるよなーと思ったら、昔ラブ○なって漫画でも同じような絵があったのを思い出しました。

帰ってから読んでみたらまんまでやんの‥‥原作5巻参照ww



んでだーいたい結構過酷な江ノ島一周スタンプラリーを終えて




戦利品を手にした後に


遅い昼飯(午後5時www





えーのしーまどーん!

喰ってる時はぶっちゃけなんだか良く分かりませんでしたがサザエの卵とじ丼ですかね。親子丼サザエVer?

んでも江ノ島来たら是非喰っておきたいのはやはり‥‥




生しらす!

しらすなんぞ白いヤツしか喰ったことネーヨ( ゚д゚)、

とか言ってたらつなちー氏が注文してましたww

うーん、、しらすの刺身的なもん?刺身も何もただそのまま生なだけなんですが、醤油とすり生姜を漬けて喰うと新食感!
旨かったです♪






夕方にちょっと記念撮影。今回はあんまりバイクの写真撮ってないかもww





島を離れた後は何話かで見た花屋をパシャリ。





後は言わずと知れた江ノ島駅。





最後に江ノ島をちょっと離れ、鎌倉の紗羽の家である浄智寺‥‥なんだけど、この時既に午後7時半とかなので当然入れずwwwくっそwww




‥‥あれだね、今回のツーリングっつーか聖地巡礼するにはあまりにも時間が無さ過ぎましたわ。。

そもそも江ノ島着いたのが午後1時とかだったもんなぁ‥‥

途中オサレなお店やそれっぽい茶店とかいっぱいあったけど時間無くて入れなかったし。



ま、今回はスタンプラリーが目当てだったって事なので仕方ないのですが、アニメの舞台になろうがなるまいが普通の観光地なので、気になる所は色々あったんですよねww


ぶっちゃけ不完全燃焼だし、もっと色々観光してみたいなと思ったので近々リベンジ決定!(`・ω・´)


写真も人多くて撮りにくかったし、放送が終わる10月過ぎくらいになればどっちにしろシーズンは外れて空くらしいのでそれくらいにでもゆっくり1泊くらいで行きたいな‥‥


めちゃめちゃ歩いて疲れましたしね‥‥てかつなちー氏とツーリングすると大抵バイク乗ってる時間より徒歩の時間の方が多い気がするwww






帰りはつなちー氏に道案内してもらいながら途中で分かれ、流石に帰路は高速使いましたwww


途中かの有名な大黒PAに寄ってみたり。





ただここはバイク向けの場所じゃないっすね。駐輪場6台くらいしか停められないし、しかも斜めってて停められないという。。
時間が時間だからかDQNばっかで面倒くさかったし‥‥


しかし首都高自体自分で乗るのは初めてだった気がしますけど、空いてる首都高っつーか都会の夜をバイクですっ飛ばすのは結構爽快でしたww



だがしかし‥‥


ここまで何のToLOVEるも無かった我がCBRさん‥‥






流石にお疲れなのか、アンダーカウルの一部が風圧で(?)外れエキパイと融合してましたwwwもうパーツ出ないのに勘弁wwww

結合部割れてやがるしもうタイラップで止めちゃおうかな。。


以上、お盆前半戦でした。


あ、写真はこちらに。










今回はブログに使ってない写真もいっぱい載せました。


後編(中編?)に続く。。
Posted at 2012/08/16 23:59:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

先週と今週の土日

先週と今週の土日う~すど~も~

以前仕事でぶっ潰した左手人差し指なんですが、治ったと思って放置してたら爪が腐ってきて大変な事になってきつつあるタケRRRですこんばんは。

とても人には見せられないのでしばらく包帯ぐるぐる巻('A`)


あ、写真は先週の土曜‥‥じゃなくてこれ金曜か。

水戸で行われた花火大会の写真。電線が邪魔(´・ω・`)


いやさーこれ折角三脚担いで撮りに行ったのにさー風が全っっっ然無くてさー

使える写真マジでこれだけですorz


風が無いからずっとその場に花火の煙が漂ってて







こうなる/(^o^)\

もはやただの山火事。

これ写真じゃなくても普通に見ててこれだもんよ‥‥近年稀に見る酷い花火でした。


んで日曜は‥‥




またもてぎwww

先々週散々居座ってたってのにね‥‥EnjoyHONDAってイベントです。

みん友白風@370氏がチケ持ってるってんで。


丁度コース見に行った時は全日本ロードレース選手権シリーズのJ-GP3クラスが走ってました。




NSF250Rのワンメイクみたいなもんです。

4スト単発250の割には結構速い( ´口`)
さすがにレーサーか。。

んでパドック歩いたり‥‥





電気スクーター乗ったりww




EV-neoっていう企業や個人事業向けのスクーターらしいです。
ぶっちゃけちょっとナメてたんですが、意外にもそこそこパワーあって驚きました。

モーターでエンジンのカブ50とかとほぼ変わらない馬力出てるんですって。

モーターと考えると大したもんですよね。しかも原付サイズで。

‥‥ただ全開走行(60km/h以上)だと航続距離15km前後っていう鬼燃費www

家で充電出来るにしてももうちょっと走って欲しい(´・ω・`)



その後は例によってカートやりにいきました。

何やら人だかりが凄いので何やってんのかと思ったら





こんな企画が‥‥ww

毎回この手のイベント事だといっつもやってる気がするプロに挑戦シリーズ。

普段なら混んでるから‥‥という理由で参加しないで見てるだけーなんですが、

ちょっと豪華賞品っつー項目に惹かれたのと、暑さでちょっとハイになってしまっていたのでノリで参加してみて‥‥














さっくり更新ww

いやなんか暑すぎてタイムなんか出やしないべーなんて思ってたんですけど、何気にBカートの自己ベストを出してしまいました。。

多分当たりカートだったんでしょう‥‥タイヤ結構新しめだったし'`,、('∀`) '`,、


さてさて豪華賞品は、、っと











豪華賞品‥‥??www

ま、こんなもんですよ。経営難なサーキットの商品なんて。・゚・(ノ∀`)・゚・。

こんなのに金掛けられるならオーバルコース直せてるってなwww


でもせめて帽子にして欲しかったorz


その後は上の写真の通り気温34℃の猛暑に耐え切れず、FポンのV8サウンドを耳に残しつつもてぎを後にし、飯喰って水戸でウダウダし、やることが無くなったので

おおかみこどもの雨と雪を観てきましたwww

サマーウォーズ面白かったしね(*´Д`)


何やら賛否両論あるらしい今作ですが‥‥

とにかく

( ;∀;) イイハナシダナー と。


確かにサマーウォーズみたいに手に汗握る熱い展開ってのはあまり無く、ただ淡々と物語が進行していく感じでしたが、それでも劇場作品の限られた時間の中で非常に上手く纏められていたと思います。

自分的には十分アリでしたね。とにかくいい話でした。

まだ観てない人は機会がありましたら、是非。



んで今週は明日10日まで仕事で、その後は20日くらいまでお盆休みです(*゚∀゚)

久々の10連休‥‥!!!



ただ初日早朝から▽▽な場所に凸、その後夜からは茨城夜ミと結構ハード。。


さーて今年の夏は北か南かはたまた西か‥‥CBRで長距離ツーリングしてみますかね( ゚д゚)、

Posted at 2012/08/10 00:06:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

2012 アイドラーズ12時間耐久inもてぎ

2012 アイドラーズ12時間耐久inもてぎおおーっっす!!

今日は勿論疲れて有給なのですが、ブログ書くためだけに早起きとかしててマジ眠いですタケRRRです。

あーマジ眠い‥‥朝起きなかったら夕方まで軽く寝れただろうな'`,、('∀`) '`,、



というわけでそんな状態の中お送り致します、昨日のアイドラーズ12時間耐久レースinツインリンクもてぎの模様をレポしていこうかと思います♪


前回は一昨年に出て、自分にとっては2年ぶり2回目です。



レース自体は午前8時~午後8時10分くらいまでなのですが、例によって準備とか色々あって午前4時くらいに現地到着。

そして案の定眠れてない俺orz

前もそうだったけどさ、遠足の前の日はうんたらかんたらですよ(´・ω・`)


んな事いったところでどうしようもないので、テンションでカバーすべく薄暗い中色々準備。

我らのチーム、Arai RacingスターレットEP82です。漢のNA





今回はピットがコース入口側寄りで、ホンダ勢と新旧86に囲まれてます。




んでこの86パワーハウスアミューズのデモカーみたい。
しかもドライバーの1人には最近はREV SPEEDって雑誌でお馴染み大井貴之






タイヤは見たところ前後255の18だか19インチ。
これだけで筑波2000を6秒台で走れるみたい。


そしてウチはというと、ラップタイマーやらミラーやらの取り付け作業に勤しみます。







全ての固定は困った時のお友達、タイラップwww


そしてレース前の装備品チェック&車検。





AraiRacingというチーム名は察してもらうとして(ぇ
別に関係無いはずなのにチームドライバーのメットは全員が狙ったかのようにArai製www
素晴らしい忠誠心(違


しかしここで問題発生!

なにやら運営側の手違いでウチのチームのゼッケンが無い!ww

そして運営が慌てて持ってきたのがこちら↓






‥‥



酷くね?wwww


普通の走行会ならまだしも12時間も走るそれなりにお金掛かった耐久レースでなんかの紙っぺらに手書きてwwww


走行会行ったことある人とかなら分かると思いますが、ゼッケンって紙の上側にタイヤスポンサー(?)の表記があって下側にナンバーがデカデカと書いてあるんですがね‥‥これは‥‥ww







嘆いてもしゃあないのでとりあえず貼って、それっぽく見せる為その上に透明なテープで綺麗に自作コーティングww

いくらチームが貧乏だからってこの仕打ちはどうよww貧乏強調してどうしろとwww

そして車検では自作ゼッケンには何も触れない運営スタッフに疑問を覚えつつ、マシンをコースへ






ピットからグリッドまでは手押しです。俺は撮影だけで押してない(ぉ

グリッドはくじ引きで64番手。全部で90数台だかいたので比較的後方ですね。





しかし前にはS2000、横にはポルシェ×2、後ろにはザウルスっつーレーシングカーやら速い奴らばっか‥‥


ま、そこは例によってスタートドライバーのエスタブいいこ氏に丸投げし、長い長い12時間耐久スタート!

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/199/355/3199355/p2.jpg?ct=c4dd3392eb72


相変わらず上手いもんで、一気に20台以上抜いて一時期30番手台まで上り詰め何事も無く次のドライバーへ。

その後も非常に順調で、作戦通りに進み、2時間程経った午前10時には


「あれ?まだ2時間しか経ってないの?www」


「おいwwそれを言うなwww言わなかったのにwww」


とか言い合える程に余裕が出てきたのもつかの間‥‥


午前11時頃、スタートから3時間程経過したところでドライバー交代でピットに戻ってきたスターレットから



からっからからから‥‥からっ



なんかヘンな音してるぅうううううう/(^o^)\



一応チェックしてみたのですが、走行中に違和感も無くパワーもタイムも平常みたいだし、回転上昇に対して音が変化するわけでもなく不規則な音‥‥

でもパッと見なーんも分からず原因不明www


んで結局そのまま行っちゃおうって事になって恐る恐るレース続行ww


オフィシャルには原因不明で走ってみてみないと分からないと説明し、結局次戻ってきた時も直ってなかったのですが(ぁ


最初からこんな音でした!って言う事にしてなんとかスルーwww


だってホントに走行になんの支障も無いんだもんしゃあない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



という訳でカラカラ音が気になりつつも、正午になってようやく俺の出番って事で出撃!



いやー‥‥


わっかんねwww

2年乗ってない車とコースはマジでヤバいwwwクラッチどこwwwシフトノブどこwww今何速www

慣れるまでの2、3周はホント大慌てでした‥‥ちんたらやってたらピットからペースアップの指示飛んでくるし('A`)


慣れてからというか、感覚を思い出してからは相変わらず乗りやすい車で、特にトラブル無く、あまり他の車両と絡む事も無くテンポ良く周回することが出来ました。





走行中はラップタイマーが上手く作動せずにピットに戻ってきた時にしか自分のタイム確認出来なかったのですが、そこそこのタイムで回れていたので満足(*´Д`)

ただちょっと車の動きで気になるところがあったので、他のドライバーと状況確認したり‥‥



その後は‥‥まぁウチのチームは異音が気になりつつ、しかし何とか何事も無く進行してましたが、、、丁度6時間超えてくる辺りで周りでトラブル続出。

しかも同じピットのチームが酷いww

手始めに緑のEGシビック駆動系トラブルで早々にリタイア、その後燃料系トラブルDC2がピットで大仕事マルボロなEGシビックもどっかで止まってそのままローダーがお持ち帰り。

よく見ると木目調な茶色いEGシビックもタイヤ交換ついでにブレーキになんかトラブルがある模様、しまいにゃAE86マフラーをエキマニ後ろから全部どっかに落としてきたらしくリタイア。。


んでウチは謎の異音現行86だけが無事ww


絶対ピット自体が呪われてるよねー(´・ω・`)




てか前も思ったけど‥‥ホンダ勢って結構壊れますね。

スプリントはともかく、夏の気温の連続走行は信頼性に乏しいんすかね‥‥

別に何処が壊れる!って決まってるわけではないのでしょうけど、毎度毎度EG、DC2辺りが何かしらあるのはホント多い気がします。

古いから仕方ないのかもしれませんが‥‥ま、ウチのスターレットも同じような年式ですけど殆ど壊れませんけどねww



そんなこんなで黄旗やらセーフティーカーの導入が目立つ中、夕方5時過ぎになって俺2回目の走行。


あ、作戦上40分前後を2回走るんですよ。




‥‥なーんか異音が前より大きくなってる気がしないでもないですが、出撃ww


流石に2回目なんで最初のコーナーから全開!ww

前走ってたドライバーの情報ではタイヤのタレやブレーキが深くなってると聞いたんですが、自分的には然程気にならずに順調に周回出来ました。

ドライバー同士の情報交換で、何処をどのギヤで走るだの、ブレーキやらラインやら色々学んでからの2回目走行と言う事で、最初よりもタイム短縮出来たし、抜く時も躊躇せずズバッとインを刺していってタイムロスを極限まで減らせるようにしたので、トータルペースも安定させられてレースらしい走りが出来たっぽいので自分でも満足です(;´Д`)



‥‥すっげぇ疲れたけどww


いやね、、1回目2回目どっちにも言える事だけど、ホント暑くてヤバかったっすわ。。

新しく買ったあの赤いツナギやたら生地厚いから更に‥‥ww

帰ってから乾かしたら汗で体から出た塩分で白くなってたしww

んであんま暑くて長いとと集中力持続させるのも一苦労でして‥‥


2回目なんか結構厳しい混戦があって、それ抜けだした時とか、ピットからラスト1周のサインが出た時とか‥‥なんか気が抜けるんですよねww

そういう時って暑さ相まって判断が鈍るというかワンテンポ遅れるというか‥‥ちょっとヒヤッとしたりします。。

冬じゃこんな事ないんですけどね。暑さは危険です。



っつっても俺の走行が終わっても、まだ3人ラストに向けて走行が残っているので、気が抜けません。

あ、そういや車載なんですが、カメラの明るさ調節がちょっと出来なくて、昼間の車載はほとんど真っ白になってしまっていてダメでしたwww


というわけで、夕方の薄暗くなってきたとこで走行した、丁度俺の後に走ったチーム代表のRoute136氏の車載で雰囲気を味わってくださいww





あ、前半真っ白なんで半分から先をみてね!ww
編集してる余力は俺に残ってないですww



そして暗くなってきて‥‥






最後の給油!





しかしここで問題発生!!


‥‥最後までもつのか!?


レギュレーション上、一度の給油で20Lしか入れられないのですが、予定ではタンク内に20L入っていて、+20L以下給油で、スターレットのタンク容量の40Lフル満タンの状態で残り2人の走行が理想。


ただ‥‥結構簡単に20L入っちゃったんですよね( ゚д゚)、

ギリギリくらいなら良かったんですが‥‥すんなり。


と言う事は、だ。元々のタンク内が20L以下しか残ってない事になり、40L満タンになってないと言う事でorz


ま、燃費走行ですよねww


仕方ないので最後の2人には回転数制限やらラップタイム制限やらかけてペース配分してもらうハメに‥‥


まぁでも耐久レースなんだからこれくらいあって当然かと思うのですが‥‥基本みんなずっと全開だからなぁww壊れないしwww



タイム見てはサイン出し‥‥タイム見てはサイン出し‥‥


ちなみにレギュレーションで、1回の給油20Lに加え、1回給油する為に給油レーンに入ると5分間はコースに戻れないので、流石に最後にまた入るとなると、約2周分損になってしまい順位を大幅に落とす事になるので入りたくないんですよねなるべく(;´Д⊂)


んでとうとう最後のドライバー‥‥ラスト40分。


ココで新たな問題が!ww


順位を確認すると、後方からもの凄いペースで追いかけてくるEGシビックが‥‥!





今回何気にハイテク(?)なウチのピットウォールスタンドでタイムを確認し、前の車はどーの後ろのペースがどーの計算してドライバーに伝えて、何とかペース上げてもらったりしたんですが。。


ラスト15分‥‥やっぱり燃料もちませんでしたww


しゃあない(´・ω・`)

エアでも吸ってエンジン止まったりしたら全てパーなんで、ペース落とすしか無かったんですよねorz



そして‥‥‥




















レース終了!!







ラストは最初に走ったエスダボいいこ氏。乙!







マジでスッカラカンwwwセフセフwww




最後に記念撮影!!





いやーこの達成感の為にここまでやってきたってなもんですよホント(*´Д`)



んで結果は‥‥





我らゼッケン75番AraiRacing!!

堂々総合16位完走!!!



いやー‥‥ポルシェだのエリーゼだの色々含めて90数台中16位っすよ‥‥?

他にも単純にカッコいい車やらお高い車やチームが沢山いて、その中で決して速く無い車、決してお金がある訳ではないチームで、この順位‥‥


最高の結果でしょうよ!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。


しかもクラスでは14位ときたもんだ。

まぁ殆ど同じクラスの車扱いになってるみたいですけどww


そして表彰式にて。




あわよくば手でも触ってやろうかもしくはそれ以上の展開を目論み恐らく鼻の下を伸ばしているであろう我らチーム代表Route136氏www



それにしてもこの結果‥‥自分で言うのもなんだけどホント凄いと思いますよ。


ほぼノントラブルで全部走りきれたってのもあるのですが、車の力だけではない部分でもしっかりしていないと成り立たない順位だと思うんすよね、こういう耐久って。


ふと周りに目をやると、ピット作業でもたついていたり、慌てて給油しにいったり、統制がうまく行ってないチームも所々目に入りました。


そこら辺ウチのチームは、作戦や燃費の計算、いつ何処で何を誰がやるかと事前に取り決め、それをしっかり実践出来て、上手く回ったという所が今回の結果に繋がったのではないかな、と。



チーム全員が色々な所で頑張れた、このチームワークこそがチームの強みなんだと思いますね(`・ω・´)



まぁ自分自身上手くやれた!とは言い難い細かな反省すべき点は自分の中で持っていますがね‥‥ww





それにしても未だに興奮が冷めないっすわ( ´口`)


ホントすっごく楽しかったです。


速い車もお金も無いけど、最高のマシン、最高のメンツに恵まれました!!


あのくそ暑い中応援に駆けつけてくれた皆様!


そしてチームAraiRacingの関係者の皆様!


本当に乙でした!!!最高でした!!!



もし機会を戴けるのであれば、また来年も頑張りましょう!!!


ありがとうございましたm(_ _)m









‥‥あ、やっべまたブログなっがwww

くそー今回こそは短くしようと思ったのに。

昼から書いてるししゃーないね(゚⊿゚)



あ、画像はまだブログ用しか無いっすが、後でまた追加します‥‥いや多くてww


画像     
Posted at 2012/07/30 23:36:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

耐久前日

耐久前日画像は一昨年の。

ういっすどうもー


最近例のポンコツエアコンにカナード(?)付けて顔面に冷風が直撃するのを回避したのはいいのですが、今度は温度センサーがぶっ壊れたらしく鼻水が止まらないタケRRRですこんばんは。


マジ参りますよホント27℃に設定するとどう考えても22℃前後まで落ちちまうし、かといって寒いからって28℃に設定すると全然動かず外より暑くなるし‥‥


買い換えたいけど‥‥けど‥‥


しかしホントあっついな今日



まーそんな事より明日はみん友関係者集まっての耐久です。

アイドラーズの12時間+10分耐久レース‥‥+10分の意味はなんだろう‥‥ww


お遊び耐久とはいえ、一応90数台一気にツインリンクもてぎの本コースにぶち込まれるレースなんで、気を引き締めていきたいところ‥‥


で、何を思ったかなんとなーく新しいツナギ買いましたww




ただのディッキーズのツナギね。

本当は普通のレーシングスーツ欲しかったんですが、どうせなら耐火性の欲しいし、つかアルパインスターズの欲しいし、でも別にマジなレース出るわけじゃないし、んじゃ買うなよってなって(ぉ


まぁこれなら走行会とかに居ても普通だし、普段車弄ったりしてる時とかバイク乗る時にも使えるからいいかなってww


赤だから目立つけどwwww


目立ってなんぼですよ、ええ。



つか赤いのが欲しかったから買ったんですが、これ普通のディッキーズのヤツと違ってなんか綿100%とかで出来てやがるせいでどう考えても生地が分厚い‥‥(;´Д`)


俺明日丁度12時辺り走行なんだけど暑さでヤラれそう‥‥

今日ほどは暑くないらしいですけどね。てか雨降るかもとか予報出てますし。


雨降ったら降ったでウチのオレンジスターレット(NA)は軽いから結構速いだろうしそれはそれで好都合なんだけど‥‥ww


ま。成るように成れですね。


いやーそれにしてもサーキット走行は3月以来、スターレット&もてぎ本コースは2年ぶり‥‥

車は乗りやすいし、コースは幅あるし楽なので大丈夫だろうとは思うのですが、楽しみすぎて眠れないwwww


明日(?)1時起きだからそろそろ寝とかないと。。



あ、そういえば今回車載カメラ導入してるので、上手くいけば車載動画撮れるかも‥‥乞うご期待!!


あ、その前にしっかり生きて帰れますように(ぉ
Posted at 2012/07/28 18:31:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation