• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

帰って来たクラッチペダル

帰って来たクラッチペダルうーすどうもー

相変わらずパソコンの調子が悪く、原因が分からないので、とりあえず調子良かった頃の状態に戻そうとメモリを3GB→2GBに戻したら何故か復活したので、今度は復活した原因を探るハメになってるタケRRRですこんばんは。


何でか知らんけど2GBのがサクサク‥‥相性でも悪かったのか、そもそもXPなのに4GB分挿して3GB認識させてたからなのか‥‥なんかメモリ消費量も5、600MBくらい減ってるし‥‥


謎のフリーズは今だ健在だし。。


もうわっかんね'`,、('∀`) '`,、


PC詳しい人誰かー




ところでこの間から俺の車の毎年冬になると起こる謎のクラッチ戻ってこない現象に決着が付きました。


というのも今年入ってすぐの冬にまたしてもクラッチ戻ってこなくて、バラしてみたらクラッチのカバーがレコード状になってて使い物にならなかったので新品交換したのですが、1年立たずしてまたしても同じ現象が起きたので


流石に1年じゃダメになんねぇべ。
ということで、クラッチのマスターシリンダー&レリーズシリンダーを新品交換することになったんです。






これと





これね。



ホントはO/Hの方が安いしそっちのが良かったんですけど、走行会近いし時間取れないって事でAssy交換しちゃいましたww

んでこれらを交換してフィーリングは完全に元通りになったんで一件落着‥‥









思いきや




メカの人「この車なんかストローク短い気がしたから見てみたらペダルの取り付け変だけどこれも原因かもね。

俺「え゛!?なにそれ?」







クラッチペダルの付け根。これは通常の状態に戻してもらったヤツです。

ここの赤丸で囲ってあるボルトでペダルの遊びを調節するらしいのですが、このボルトを固定してるナットが、通常だと写真のようにステーをナットで挟むようにしてあるのに対し

あろうことかナットが全部ステーの上側で固定されていたとの事‥‥



確かにそういう付け方をすると、ペダルストロークが短くなってクラッチが切れるポイントも限りなく奥に行くのですが‥‥


そのお陰で遊びが全く無い上にクラッチ切れるか切れないかギリッギリの場所で固定されていた為、少しでもクラッチが摩耗したりすると微妙に半クラでずっと走ってたような状態になってしまっていたようですorz



クラッチペダルに足乗せっぱで走るとクラッチの寿命が縮まるとかそんな感じ?


いや俺も色々説明受けたんですけど実際良くわかってないんですがねwwwwwボルトとかナットのかの説明上下逆とかかも(ぉ


暗いし狭いしよく見えなかったんだっつーの



それでいてレリーズ側のシリンダーも調子悪かったから相応効果でクラッチをダメにしていた‥‥と。



‥‥もっと早く気付けばよかったorz


まぁでも冷静に考えれば、ただメタルクラッチ入れただけじゃペダルストロークなんかそんな変わるもんじゃないし、明らかに他のシビック系の車より短かったからそこでペダル疑えば良かったんですよ。。


ここまで掛かるのに約4年‥‥今現在のクラッチで4枚目ですよwww超勿体無いwww


最初からこうだったので、これが普通だと思ってた俺って(;´Д`)



それにしても前のオーナーは、クラッチの寿命を縮めてでもストローク短くしてシフトチェンジを速くしたかったんだろうか‥‥

ノーマル戻し車両だとは思ってたけどここまでの事が成されていたとなると、まだ何か有りそうな悪寒で怖いっすわ(((( ;゚Д゚)))


こんなんばっかだなウチのシビック。。

こういう問題はすぐ解決出来るからまだいいけどさ。。


あ、ペダルストロークなんですけど、これだけでペダル2、3枚分くらい手前に来てしまってすんごく運転しにくいですwwwつーか疲れるwww

踏みしろはめっちゃあるくせに、繋がる部分はホント手前のちょっとの部分しかないから‥‥メタルだから仕方ないですけど。。




明日の筑波でシフトミスしないかどうか心配。。


え?


明日?


TC1000ですが??



ですが何か???






俺か、俺のせいだったのか雨は('A`)



('A`)
Posted at 2012/12/14 21:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

灯台下暗し?

灯台下暗し?あーさぶ


どうも。

昨日洗車してた時、水を捨てようと思ってバケツを勢いよく振りかぶってたら、勢い余って手元が狂い、中の水を全部自分にぶっかけると言う捨て身のギャグを勝手に一人で披露していたタケRRRですこんばんは。


夏はホース踏んづけてずぶ濡れんなるしマジなんなの‥‥


洗車怖い(´・ω・`)


あーさぶ



さてさて、↑の写真なのですが、この間‥‥っつっても結構前の話なんですが、夜にちょろっと撮ってきました。

夜の紅葉写真ってあんま無いですよね。

なんかご近所でライトアップされてたので会社帰りに寄ってみました。


場所は偕楽園のもみじ谷ってトコです。

実際は偕楽園の近くの桜山っつーとこの近くなんだけど‥‥


てか偕楽園って何処から何処まで偕楽園なんだろ?

地元の俺でもよく分かってませんwww


なんか最近は毎年紅葉シーズンになるとこんな感じでライトアップされてたみたいで。






あまりにも地元すぎるとこういうイベント(?)って気付かないもんなんですよねwww


よく日本三大庭園の1つなんて言うけど、俺にとっては高校ん時は通学、今は単なる通勤路なわけだし‥‥


慣れって怖い


レンズは50mmF1.8





よーく見ると実は結構散り始めてたりww

11月の終わり頃でしたしね。


こちらは月と一緒に。





曇ってたのでモヤが掛かってるのが勿体無い。。

やはり一眼は夜強くていいです(*´Д`)


勿論三脚は使ってますけどww




うーん実はもっと撮りたかったんですが、、、、




撮影中に何やら奥の草むらというか林の中から突然‥‥





ガサッ!!

ザザザザッ!!



とか音がし出したので急いで逃げる事にしました(ぁ


行った事ある人は居ないだろうから説明すると、この公園って公園っつってもただもみじの木が沢山あって、軽く整備されてるだけの基本は単なる山っつーか雑木林みたいなとこなんですよね。

しかも当然近くに民家なんてもんは存在しないわけで‥‥


写真は明るく写ってるけど実際はライトアップされてる灯り以外は街灯も無い所でして‥‥



怖っwwwwww



明らかに犬猫程度の大きさの感じじゃなかったんだよな‥‥だからと言って熊が出る程デカい山ではないし‥‥んでもって段々数も増えてきてたっぽかったし、、、




なんだったんだろ(((( ;゚Д゚)))



若干パニくりつつ、三脚ブンブン振り回して威嚇(?)しながら急いで駐車場に逃げ帰った所で平静を取り戻し









今度は車撮影www


あんま最近自分の車じっくり撮るなんて無かったから丁度いいかなとww






ただの普通の駐車場なのでヒネリも何もないですが、環境が整うとそれなりに見えるもんで‥‥





街乗り仕様なので純正ホイールですがー


キャンバー付きすぎ&車高落としてるせいでやたら引っ込んでるのが目立つので、そろそろ街乗り用のデカいホイール用意しようかな‥‥


ん?走り用16インチ?


3月って言われたけど何か?(涙


レイズェ‥‥






あ、そういえばクラッチペダルが戻って来ない現象がまた再発しましたorz


変えたの今年1月の終わり頃のはず‥‥



俺そんなクラッチの使い方荒いかね‥‥


ぜってー何かオカシイ。。


マスター全交換かなぁ~



まぁ使えないわけではないのでとりあえず放置。。



このままだとホントにカーボンクラッチになってまう(;´Д`)


んで値段調べてみたら結構すんのねwwww


ま、カーボンだしねwww


orz

Posted at 2012/12/12 02:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

とりあえず雨

とりあえず雨あーどーも

こないだちょっとバイクでCD買いに行ったら、思いがけず特典でB3サイズのポスターなんぞ貰ってしまい持ち帰るのに大変苦労したタケRRRですこんばんは。

四角いもんだったら幾らでも後ろに巻き付けりゃいいけど長物は正直勘弁(;´Д`)


お陰でシャツと上着の間にポスター仕込んで帰ってくるハメになったし、、、ビームサーベルごっこじゃねんだからorz



あれ?そういや仮面ライダーって背中に刀装備とかしてたっけ?



それはさておき、この間の23日は画像の通り当然のごとくと言うか、案の定と言うか、やっぱり雨でしたww


もうね‥‥うん。諦めてたよねもう'`,、('∀`) '`,、


今回は画像に写ってるのみーんなみんカラ関係のサーキット仲間の車です。つかまだ右側に写ってない車が何台かいるんですけどねww

んーとEK9×2と、R34×2、EG4、S2000、80スープラ、S15、206、ZN6、GDB‥‥こんなもんだっけなぁ。。

EG4の下ちゃんとR34のさとりん氏に至っては今回がシェイクダウン。


中の人は熟成されてるとは言えデビュー戦が雨とかカワイソスwww


それもそのはず雨といえば





このオレンジの86の中の人が、誰もが恐れ入る嵐を呼ぶ恐怖の雨(雲)マイスターなので‥‥ww


以前のTC2000も一緒に走りましたRoute136氏‥‥こないだは晴れたけど、今回はやはり回避出来ませんでした。。


丁度この週の天気予報見事に23日だけが雨だったし、この御方がちょっと遅れてサーキット到着したと思ったら、それまで何とか曇り空で耐えてたのにまるで図ったように降りだしたりと、流石と言わざるを得ませんwww


以前も仕事で走行会途中で帰ったなんて事があったのですが、帰った瞬間に雨が止み晴れ間が出てきた等々、過去にも数々の伝説があったり‥‥www



最早本人もネタとして活用しているようなレベル( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



はっ‥‥これがホントのアマガミ(雨神)か‥‥!!





んで実際の走行はというと、ふっつーに5本中5本全部オールウエットでした(;´Д`)








すっごく滑るよ!!

動画は1本目の走行しか撮ってないんですが、他の走行では全コーナーケツ出したりして遊んでましたwww


しっかしこの走行会、5本走行枠あったのですが、なんか10本分くらいはサーキットの中に居た気がします‥‥別のクラスで走ってた車の横にずっと乗ってたので。。


だって外SAMいんだもん(゚⊿゚)


他の車の横乗って暖を取ってました。雨で滑るからGで疲れるなんて事も無いし快適快適ww


みーんなタイムなんか気にしてませんしね。俺も1本目以降ずっと横に人乗せっぱでしたし。






あ、そうそう。

EK9が2台って言いましたけど、雨だけど1周だけノーマルなEK9に乗ってみました。





‥‥いっやー曲がらねぇwwwww


直線は同じ車だからほぼ変わらないのは当然なんだけど‥‥


車高調っつーか、キャンバーがゼロか4°オーバーあるか無いかの差ってデカいですわ( ゚д゚)、


ノーマルでTC1000走った事ないのですが、ドライでも恐らくノーマルだと44秒台に入れるのが精一杯‥‥てか45秒切れないかも。。



とまぁなんかもう完全にオフ会なノリでしたが、雨は雨の楽しみ方があるし、相変わらずバカな話で盛り上がったしそれはそれで楽しかったです。


帰りは皆で飯喰った後、





最近恒例の猫との戯れ。


何やら黄色くて色々トンデモナくて偉い車がToLOVEってたみたいで頭抱えてました。。


つかちょっと流れで2階行ったんですがヤバいね、アレ。

まさに地上の楽園だよマジで。死んでもいいレベル。

また行こう(*´Д`)

エンジンとか関係無くまた行こう(ぉ




あ、そういや今日ぐっちょ便で大量に芋が我が家に届きました。




SAMさん&鬼嫁様ゴチですm(_ _)m







ってか今ふと気づいたけどもう今年あとひと月なのね‥‥早っ


毎年言ってる気がするけどww


今回の不完全燃焼で終わるわけにはいかんので、一応12月は

15日、23日いずれもTC1000で締めようと思ってます。



‥‥まぁ流石にどっちかは晴れるべwwww


Posted at 2012/12/01 01:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

New管とかあんこう祭とか

New管とかあんこう祭とか久しぶりのTE37。


うーいどうも。

今日夜勤の明け方に、なんかイイ感じの棒があったので同僚と一緒にちゃんばらごっこしてたら、たまたま早く出勤して来やがった上司に見つかり哀れみの視線を送られたタケRRRですこんばんは(;´Д`)



二刀流スキルがどーとか抜刀!とか騒ぐんじゃなかった死にたい(´・ω・`)



つか死にたいと言えば明日の天気だよ!!!


なんだよ雨ってなんだよマジorz


明日の為にタイヤ買っTARI

猫と戯れTARI







マフラー作っTARI








棒外しTARIしたのに('A`)




マフラーは‥‥まぁ知ってる方は知ってるでしょうが、埼玉のケントワークスさんとこで作ってもらいました。

今までのは外れたり音量がアレだったりしたのでね‥‥ww


今までのもそうでしたが、勿論触媒裏からのワンオフフルチタンです。


今回のはしっかりフランジ留めなので固定もバッチリ。





完全にサーキットスペックではありますが、最近のサーキットでは音量規制が厳しかったりするので、それなりに音量は抑えられてます。

サイレンサー入れとけば純正+α程度の音量しかないので助かるww

ま、回せばそれなりだけど今までよりは静かなのは確かなので‥‥






タイコでっかいしね。音量対策でダウンテールになってます。’12スペック?


あ、ちなみにΦ70です。もう最近はEK9用でΦ60はいないみたいですね'`,、('∀`) '`,、
ま、テンパチ化の先行投資って事で‥‥


逆にテンロクだとどうなるのか気になりますけどねwww

作った人の話だと、下はアレだけど中間~上は伸びるからサーキットではむしろ速いんだそうな(`・ω・´)


まー走れば分かる事ですわな。


あースタビに関しては‥‥ノリでwww

つか雨用セット?www

最近アンダー気味な気がしてたので、ついでに3mm程リアの車高も上げてみました。

どうなる事やら。分かんないか3mmくらいじゃ。知らんけど。


これも走れば分かる事ですね(゚⊿゚)


つー事で色々と仕様が変わってる気がしますが、ホント雨じゃあなぁ‥‥

せっかく珍しくサーキット仲間の連中が集まっての走行会だったので残念。。

ま、雨は雨なりの楽しみもあるし、例によってTC1000だし気楽に行ってみます( ゚д゚)、



つか最近自分が休みの日の雨率が高い気がするんだよなぁ‥‥




こないだの夜ミん時も雨だったし('A`)

あんま人来なかったから残念でした。。


翌日の大洗の某お祭りはめっさ晴れてめっさ人集まったけどね‥‥ww





というわけで唐突に大洗あんこう祭レポ(ぁ



よく聖地巡礼だーなんつって他県にアニメの舞台見に行ったりすることはよくあるんですが、いざ地元でってなると感慨深いものがありますww



この大洗あんこう祭は例年だと大体2~3万人くらいの動員数らしいのですが、今回は倍以上の6万5千人だったそうな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

盆や年末でもないのにトンデモナイ行列に並ばされエライ事になりましたよ。。


そして茨城交通のバスもエライ事に‥‥www




ノリいいなー茨城交通。。





しかしグッズは売り切れるわ、会場狭すぎてパンク状態だわで大変だったけど、声優5人生で見れて楽しかったし、地元民としては震災の津波で酷い状態だった大洗に人が溢れかえる様なんか予想もしてなかった自体だったので嬉しい限りです(*´Д`)


なんかまた11月終わりから展示物あったり、年明けからはスタンプラリーイベントとかもやるみたいな事書いてあったし、アニメ本編も面白くなってきたしまだまだ盛り上がりそうです。



でもこれ茨城じゃBS入ってないと観れないんだよな‥‥地元舞台なのにねww


茨城のHPのトップに掲げてて
これだからなーなんかいつも詰めが甘いんだよなー茨城は(;´Д`)


次のイベントん時は自衛隊と協力してマジで戦車持ってきてくれないかな‥‥ww




おっとこんな長々書いてたら寝る時間が無くなる、、、


明日は事故りませんよーに( ̄人 ̄)



Posted at 2012/11/23 00:12:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

まさに流れ☆

まさに流れ☆ネタ拾っても使う機会が


うーすどーもー


最近仕事終わりに会社の人間と喰いに行ったんですけど、なんかひょんな事からその後キャバクラに連れて行かれるハメになって

あげくの果てにはその場で1時間程ずーっっとアニソンを歌わされ続けるという辱めを受けていたタケRRRですこんばんはorz


マジなんなのなんで俺だけがマイク持って周りがデンモク回してんだよなんなのマジノリの意味が分かんねぇよ('A`)


まぁキャバクラなんか初めて行ったんでアレですけど、ぶっちゃけ何が楽しいんだかサッパリだし二度と行く事は無いだろうな‥‥w


自分で金払ってないから別にいいけど額もトンデモナイことになってたし'`,、('∀`) '`,、




さてそんなつまらん話はさておき‥‥‥


えー


現在車がありませんwww


駐車場に佇むのは親のザ・ビートルのみ‥‥



と言うのも、前々から外れまくってたマフラーを直しに‥‥もとい新たに作りなおす為に埼玉のとある場所に預けてきちゃいました( ゚д゚)、


まぁこの間ちょっと対策したら外れなくなったし、そのままでもいいかなとは思ったんですけど

今月の23日に一応TC1000の予定があるので、また外れまくったら嫌だなーって事で。。


んでそこは代車が無いので、電車で埼玉から水戸まで帰ってきたわけです。


というわけで1週間程移動手段がバイクのみ‥‥通勤もCBRですww誰か車貸してwwww




一応何事もなければ17日には取りに行けるので、何とか茨城夜ミには間に合いそうかな。。


間に合わなかったらCBRで(;´Д`)


あ、夜ミ参加したい人は声掛けてくださいね‥‥と一応宣伝してみるww




っても車帰ってくるのが17日。18日は用事あるから出掛けるし、19日~22日は仕事だから、TC1000まで準備ギリギリだなぁ。。


まぁもうオイルもブレーキフルードも交換してるし、あとはホイール変えたり外せるもん外すくらいなんですけどね。



あ、この間の2000の時点で流石にもう限界が来ていたっぽいのでイヤ買いました。














‥‥あるとこにはあるもんですね。。

見ての通りまさかのZ1☆です。なんであるんでしょう?www


サーキット走ってる人‥‥と言うかみんカラやってるような皆様なら御存知かと思われますが春頃には後継のディレッツアZ2が発売されていて、一部サイズ除いてはこの☆はもう生産されておりません。

まぁ余程店頭に在庫持ってるところだとしても、このサイズだと需要もあるはずだからそうそう半年も残ってる事もなく‥‥自分で軽く調べた限りでは全滅してました。


後継のZ2があるんだからZ2でいいじゃんって話なんですが‥‥なーんかZ2はあまりよろしく無いみたいなんですよねww

実際自分も、車は違えども夏の耐久のスターレットがZ2だったので使ったことあると言えばあるわけですが、、、



縦は☆と変わらないような感じなんですけど、横を使っていくとなーんか流れ方がよく分からないっつーか‥‥

☆ってアンダー出たらザッて滑ってって、あ、やべやべアンダーだ‥‥ってなるんだけど、Z2は何か、、、限界点がよく分からずにダラ~って滑ってく‥‥ような。

あれこれ何処まで行っていいんだろ?みたいな。


切り始めの応答なんかも縦から横に移る感覚が☆ほどカッチリ感が‥‥とか。


てな感じで個人的にもあまり印象が良くないわけで( ´口`)


なーんか周り見てもタイム的に芳しくないみたいですしねwww

特に軽量級は‥‥ね。

恐らく最近のスポーツラジアルの開発車両が軒並みエボやらインプ級の四駆勢が大半だっていうのも‥‥コンパウンドは基本変えてないって話だし。


スターレットもサイズちょっと変えたけど古いAD07からのチェンジだったわりにはタイム変わらなかったし。。



まぁその他諸々色々あったりなかったりで今まで通り☆にしたってわけです。


んじゃどうやってこんなもん引っ張ってきたかってーとこれがまた色々ありまして‥‥



無いだろうな~と思って、いつものお店行って聞いてみたんですよね。そしたら店からダンロップ側に問い合わせてみて、やはり無いと。

ですよねーwwwって社長と笑ってたら、5分後に今度はダンロップ側から折り返し電話があって、やっぱありました!と。

いやいやいやあるはず無いでしょwwって言ったら、いや、あります!って言うもんだから、んじゃ出せるもんなら出してみろ!(←?)っつって最早ギャグのつもりで2本頼んだら‥‥


ホントに出てきたんですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



で、やっぱ変だなーと思ってたら、何やら注文した後、俺が店から帰宅したらまたまたダンロップ電話が掛かってきたらしく、本来ワンメイクレースで使う専用のストック品であったものがたまたま普通の在庫管理のPCに出てきてしまってそれで在庫アリと勘違いしたみたいww


そして本当ならそのワンメイクレースに出る車両の証明かなんかが無いと出してもらえないタイヤだそうなのですが、そこは店の社長が何とか押して、ダンロップ側が折れて(笑)、2本ならレースで使う分の予備で何とかなりそうだから‥‥と。



例外中の例外もいいとこですわな‥‥ww



でもじゃあSタイヤならともかく、生産終わっちゃったラジアルをわざわざレギュレーションで縛ってるレースって何よ??って話なんですが


コレ









コイツに使う予定だったみたいwwww


鈴鹿クラブマンレースのクラブマンスポーツクラス「Vita-01」って車両のワンメイクですね。北海道の十勝スピードウェイでもやってるみたいだけどこっちは銘柄の指定ないみたいだし‥‥


他に似たようなヤツもあるけど☆の195/55R15指定は鈴鹿のコレだけっぽい。。



あ、ちなみに製造は12年の30週ですた。

と言う事は7月~8月くらい生産のヤツかな‥‥?デットストックかと思いきや、販売はしてないけど生産はしていたってヤツですねwww

でも中身とかはどうなってんだろ‥‥Z2は春から夏の間に一度コンパウンド変わったなんて聞くけど‥‥これは一体‥‥?ww

まさかワンメイク専用でコンパウンド別なわけじゃ無いだろうし‥‥


ま、走ってみればわかる事ですな。


なんか触った感じ普通の☆より気持ち柔らかい気がしないでもないけどwww



23日が楽しみです(*´Д`)


今回サーキット仲間多いみたいだし。


あ、16インチ?

ホイールががががが

Posted at 2012/11/13 00:41:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation