• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるるん@のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

【道の駅ツーリング】恒例プチオフ

恒例となりつつあるプチオフを今年もやりました。
サンジくんさんとはもう7年ほど前からお会いしているお方です。最初はSABナゴヤベイで。そこからはホンダリアンや昭和のホンダミーティングなどイベント時にお会いしてました。
個人でも年1回のペースですが、プチオフをやってきました。





今年は恒例のSAB植田ではなく、初となるツーリングをしました。

お会いするたびに僕の車が変化している不思議(シビックはお留守番)

当初は雨予報でしたが天候にも恵まれ快晴

エッセ時代からコツコツやってきた道の駅スタンプブックも久しぶりに顔を出します。
4年くらい使ってるからもうボロボロで新しい道の駅も載ってませんがスタンプが溜まっていくのが楽しいので継続して使ってます。景品ももらえるそうですがとっくに期限も切れてるし中部だけで119駅あるので走破なんて早々できないでしょう。(沼津から鳥羽の方まである)

先頭を交代しながら道の駅を行きました。
後ろ追っているのも楽しいですね。

ボロチーノも屋根を取ります。
暑いけど涼しい。


途中狭い国道に入ります。くねった道ばっかりで走りがいがありますね

お昼は長野入りしてそばとソースカツどん

小さいころここの近くのスキー場をよく行ってました。改めて自分で来ると近いもんだなって。夏はキャンプもできます。


最近できたっぽい感じの豊根グリーンポート宮嶋。本と建物が違うので改装したっぽいです


道の駅どんぐりの里いなぶで始まり、一周してどんぐりの里いなぶに帰ってきました。

時間もちょうどいいくらいになり、高速の入り口まで最後のツーリングをして別れました。

僕的道の駅ツーリングの楽しいところは
・くねった道がたくさんある(山間部に限る)
・食べ物がおいしい(レストラン併設店舗)
・お土産に特産物や野菜などがある
・レストラン以外の露店でうってる食べ物がおいしい(フランクフルトやソフトクリーム、五平餅など)
・適度に止まるからトイレも困らない
・適度に止まるから休憩になり、腰にも優しい
・一緒に走る楽しさ(バイクも同じ)

そしてカーナビが欲しくなりました。移動時に迷うと折り返すのが山間部だと特に大変なので、、

そして盛大に焼けましたww


帰りに田舎なのにやたらにきれいなホンダのディーラーにナンバー無しの新しいNSXがいました。思わず三度見!!

一日ありがとうございました。
次回もまたできるといいなと思っていますm(__)m
Posted at 2018/06/24 21:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年06月05日 イイね!

【納車半年】これまでの振り返り


納車次の日に謎のトラブルを経て、メンテナンスやノーマル戻しを中心にしてきたカプチーノ

デフオイル交換。ジャダー音が消えた


FDシート導入。長距離が少し楽になったのとモケットになって高級感アップ


下回り塗装。大きな穴を見つけ、金属パテで埋めてボデーシュッツという塗装スプレーでリアフェンダー内を塗装


フロントブレーキキャリパーOH。ピストンがやっぱりさびてた。引きずりとかはまだなかったけどそのうちなってくるだろうし予防として。ついでにブレーキパッドも交換(ENDRESS Y-SPORTS)


オーディオ交換。カロッツェリアのが壊れかけてきたから前々から気になってたKENWOODにチェンジ。カラーディスプレイに1DINは唯一これしかなくて探しに探してやっと見つけたものです。音質も申し分ないです。ついでにスピーカーもKENWOODに。


純正シフトノブに交換。シビックよりもカチカチ入るクイックシフト。街乗りにはいらないし入らないことも多いから嫌になってきたので。
純正のふにゃっとしたシフトがちょうどいい。気のせいかスムーズにシフトチェンジできてるようにも感じました。

シビックも放置プレイではないです。

納車から6万キロ以上未交換だったエアクリーナーエレメント交換。2年ほど前に開けた時よりもほこりとかが溜まってました。

エアクリ変えたらなぜか突然バグったDefi追加メーターたち

配線変えても変化なし。もうめんどくさくなって電源抜いてダッシュボードの邪魔なオブジェと化しました。


シビックの今後の予定はヘッドライト新調。これで新車っぽく近づくかな?そのうちシートも新調していきたいですね。

カプチーノは基本リフレッシュ。もちろん工賃は0円。次はエアコンパネル修理と足回り新調したいかな。

乗らないのも調子悪くするだけなのでお互い放置プレイせず週3交代ずつで稼働中。乗らなくてきれいに保つのもいいのですが、僕は乗ってきれいに保っていきたいですね。
絶好調なコンディションでノントラブル30万キロ走ってエンジンノーオーバーホールが理想です。
古くたって、過走行だって生涯現役。大雨でもカプチーノは走ります。天候で乗らないはないです(雪は除く)

許す限り2台体制を保っていきたいですね。
Posted at 2018/06/05 23:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年08月13日 イイね!

【再び】お盆の旅その①【トレース旅行】

お盆初日、恒例?の旅行。今回は泊まりでいつものマーチと行きます。

内津峠PAで待ち合わせ


4回ほどの事故渋滞を超えながらまたやってきました。

イニD峠制覇旅、再び。

ここからは今昔写真でお楽しみください。

3年前、マーチと行った群馬栃木遠征の群馬編を再び訪れました。

3年前と看板が変わってます
ちなみに池谷先輩は路駐してましたが、交通量が多いので路駐をするとすこぶる邪魔になりますww

順番が逆になりましたが、碓氷峠も行きました。
途中にある砂利の駐車場にて



碓氷峠に行く前にとまったコンビニ



今回はいつもの前夜出発をせずに朝出発にしました。
碓氷峠、榛名山の二つしか行かずにホテルで宿泊するというプランで行きました。

やってきた!榛名湖


止める場所は若干ずれましたが、3年前と同じような景色を収めることができました。

赤城最速とかいってやがるフカしたガキを軽くひねったり、不敗神話のRをちぎったりガムテープデスマッチをしたと言われる秋名山の給水塔


高橋啓介の年もいつのまにか越しちゃったんだなぁ…

なんだかんだ3年前と車の並びも変わらずになりましたw
この1年後にはエッセもトゥディも乗り換えてしまうという事実。
3年前のエッセとトゥディの初車中泊旅行は最初で最後となったわけです。




そしてお互い乗り換えた車のドアの数が逆転してるという事実ww
実はナンバーはエッセ、トゥディの番号を2台ともそのまま希望ナンバーで継承してます。


霧がすごかったのですが、晴れたのを見計らって榛名湖を。
イツキがさおりちゃん(アニメ版のみ)とデートした場所でもあり、ボートも借りることができます。

アニメ1st Stage(漫画8巻くらいまで)は好きで何度も見直しをしてましたのでやはり碓氷峠や妙義山、榛名山、赤城山は印象深いです。

夜は榛名山ふもとすぐの旅館で1泊

6人部屋を二人で使うぜいたくさ。
せっかくの旅行なのでちょっと奮発したホテルにしました。
祝日料金もありましたが食事もそこそこいいものをチョイス。ゆっくりできました。

次の日は帰路につきますが、そのまえに3年前にはいけなかった碓氷峠鉄道文化むらに行きました。
おぎのやのすぐ近くにあります。

名前の通り鉄道の博物館ですが、碓氷峠は鉄道も走っていたこともあり、その歴史がみれる施設です。

アプト式という真ん中のツメを歯車でひっかけて上るものになります



車体下のこの歯車が引っかかって上るわけですね。

さて展示物の中にはこんなものもありました。

整備士が乗ると思われるトロッコ的なものでしょうか。
動力はホンダのエンジン


ホンダの汎用エンジンらしいです。PTO(パワーテイクオフ)を介して車輪に動力を伝えて走るものです

僕が小さいころ、ビデオで見たあさまが変わり果てた姿に

遠くにあって乗り込むことはできませんでした


電気機関車は正直管轄外の為、さっぱりピーマンなのですが鉄道を見るのはすきなので500円の価値は大いにあると思います。



仕事柄、こういうところに目が行ってしまいます。
このリーフ、折れたら交換はASSYなんだろうな。重そうや。BPWトレーラのリーフみたい(業界用語)


調べたら直列8気筒 17,000cc およそ190馬力 トルク80のDMH17系と呼ばれるエンジンらしいです。最近で2012年まで稼働していた車両がいたそうです。
丸裸なので冷却は抜群ですね


このプロペラシャフトは車輪につながってるのかと思いきや冷却ファンにつながってました。
この裏にラジエターがくっついてました。
反対側にぶっといプロペラシャフトがついてデフっぽいところにつながってました。

まったく
どこ撮ってるんだよと
こんなのばかりで肝心の車体は撮ってませんww
周りからはきっとキモイ鉄ヲタと思われてたかもですね。

でも車体下、シャシをこんな間近で見られないのでなかなか楽しい時間でした。

この後帰路に。
珍しく夕方には名古屋についてました。北関東道は基本空いてるのでスムーズでした。事故さえなければ。

夏休み旅行はその2へ
Posted at 2017/08/13 22:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2017年06月18日 イイね!

【突然】初ツーリング

今日はバイクのタイヤ交換の予定でしたが、うっかり日にちを間違えて予約をしてしまい、タイヤ交換の予定がなくなってしまいました。

友達も呼んでいたので断るわけにはいかず走りに行くことにしました。
その時にもう1人、バイク乗りの友達を突然電話で呼び出し、3人で内海までツーリングに行きました。



バイクを買ってから行こうと言いつつ一向に進まず実現しなかった同級生でのツーリングがこんな形で実現するとは思いませんでしたww


vtr250 honet250 スーフォアでみんなホンダでみんな黒w
別名ホンダリアンツーリングw

下道オンリーで半日で行け、初ツーリングにはちょうどいい距離と気温でよかったです、友達同士だからあまり気を使うこともなくみんな飛ばさないのでのんびりの楽しいツーリングでした

バイクも楽しいですね!
乗れる友達がまだいるので走れる機会をもっと増やしたいですね







Posted at 2017/06/18 19:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏休み初日は後輩たちとBBQ。
1番年式新しいのがストリートという謎のラインナップ」
何シテル?   08/12 19:58
車に課金しまくってるだけの車バカです。 シビックとコペンとプレリュードで遊んでます。ブログはお友達限定とさせていただいております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアへの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:43:55
KENWOOD U382BT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:48:52
ホンダ(純正) 欧州ホンダ純正ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 11:04:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
立て続けにいろんな車の故障が来た為、メインで動く大きい車は故障のリスクが少ない新車がいい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ほぼ通勤マシンとして活躍してたらいつのまにか年2万キロ弱走ってました。いつまでも乗りたい ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
使い勝手のいい軽自動車を探していたところ見つかった車。 サンルーフ、マニュアル、ホンダ車 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ずっと欲しいと思っていましたが、ふと立ち寄ったお店で置いてあり、迎え入れました。 保管状 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation