• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるるん@のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

お別れの時

本日、3台目の愛車であるプレリュードとお別れをしてきました。
alt
お別れの今日は快晴、寒い日が続いた中暖かい日で絶好のドライブ日和でしたが、つけてきた部品を取り外しました。
alt

最初はちょっと放置プレイになりつつあるコペンに挨拶。
alt

そのあとはいつもの場所で作業。
最初はインパネ周りを取り外すのにすごく時間かかってましたが、何回もやっていればお手の物。10分もあればこの状態に
alt

ドラレコ、レーダー、ナビを取り外しました。
もともとあまりつけてませんでしたが、何もなくなってすっきりした半面、寂しさが増してきました。
alt

社外のマットを敷いてウチに来て以来ほぼしまっておいた純正マットを載せて
alt

作業後、午後からは今までのお礼を兼ねて洗車。シビックはついで
約束してた時間が来たので、いつもお世話になっている車屋さんへ
alt

ラストランで乗りたいと言ってたので後ろから来てもらうことに。
バックミラー越しに写るプレリュードはちょっと寂しげでした。
今の車にはないロングノーズなスタイルはすっきりしてかっこいいです。

手放すにあたり、最近は人を乗せたり荷物を載せたりする機会が少しずつ増えてきて
後ろにドアがある車が必要になってきたため名残惜しくも手放す判断になりました。
プレリュードと、彼女が乗っているティーダを手放し、1台ミニバンと入れ替わります。
シビックは残していいと言ってくれたので最後まで乗っていこうと思います。

僕自身気に入った車だったので、どうにか残せないか(車庫などあれば一時抹消で保管、友人にしばらく託す等)を考えてましたが、どちらも今できるものではなかったため苦肉の決断でした。

alt

18000キロから始まり今日まで13000キロ走りました。
東京行ったり兵庫行ったり遠出は楽だったので重宝しました。
H22A VTECもシビックとは違う楽しさがあり走りも申し分ありませんでした。
低走行車ではありながら大きな故障もなく走ってきて良い車でした。
また機会があればもう一度乗りたい車ですが、今度は良い状態の車はないでしょうね

alt
お疲れさまでした!
そしてありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/02/21 20:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2020年09月27日 イイね!

1周年

alt

プレリュードが来ていつのまにか1年が過ぎていました。

alt

引き取り時の距離

alt

現在の距離
1年で9000キロ弱、走ってきました。
昨年度、ホンダリアン行ったり、東京走ったりしていたのでそこそこ距離を稼いでました。
2.2VTECはオートマチックでも燃費はシビックとあまり変わらずで驚きました。
高速走ればリッター13km/ℓあたりまで出るのでなかなか良き。
いつかMT乗せ換えとかいいなと思ってましたが、オートマでもメリットがあるのでプレリュードはこのままでいこうとおもいます。
alt
引き取り時は前期顔になってました。
今見るとこれはコレであり。
alt

この一年で大きく変わったところはナビとレーダー取り付けくらいです。
生活感満載ですが、変えるところもないので現状維持をこのまましていこうと思います
alt

いつも向かいにいるきれいなEG6と向かい合わせての位置がプレリュードの止める場所(コペンも停めることがある)
1年走って細かな事件はありましたが、大きなトラブルはありませんでした。まだこのままで乗れそうです。

この車に乗ってよかったところは絶版車ゆえの周りの視線。わりかし年代と思われる方々からよく見られます。
今の車ではあまり見られなくなったちょっぴり高級感漂うモケットシート。触り心地最高です。
わりかし効く小回り。4WSあればもっとクルクル回れたと思いますが、これでも十分
プレリュードといえばサンルーフや4WSなど何も贅沢装備がないのはつらいところですが、無い分、余計に壊れるところが少ないのでそこは安心かなと思ってます。

快適な車であるため、ローダウンなど乗り心地悪くなることはしません。
リアスポイラは欲しいですね。余裕があればBBSホイールくらいはと夢見てます。
金銭的もしくは大きな故障で乗れなくなるまでは今のところ乗っていこうと思います。

Posted at 2020/09/27 22:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2020年08月12日 イイね!

大改装

今年のお盆は特にどこも行くことがなく暇を持て余してしまいそうだったのでプレリュードで遊ぶことにしました。
alt

alt
メンテナンスセットと勢いに任せてナビ(中古)も購入。ちょうど同じところに並んでたギャザズのスピーカーもセットで買いました。
alt
ギリギリになってどうせドアをバラすならとキーレスキットも。

初日は電装系から始めました。一番時間がかかる作業です。
alt


まずはスピーカーから
alt
簡単ではありますがデッドニングもどきも施工
貼っただけなので効果は微々たるものです。
alt
ホンダ純正OPのギャザズ カロッツェリアも似たような値段であり、結構迷いましたがカプラーの加工をしなくてもよいギャザズにしました。
この時にキーレスも取り付けます。
途中経過を残そうと思ってましたが、苦戦してたのと暑さで写真を撮ってないため、途中経過はありません。
配線を見るのにこの電気配線図集がすごく役に立ちました。
alt

持っててよかったサービスマニュアル
純正集中ドアロックのリレーがドアに設置されており、常時電源、アースも全てドアから電源を取ることができました。
リモコン作動時のウィンカー点灯がどうしても車両側にあるため、嫌いな作業の一つ、車内への配線通し。狭すぎて通せなかったのでチューブを使い外から通してなんとか前半戦終了。この時点で3時間経過
ちょっと焦りつつナビ取り付けへ
alt

オーディオ周辺バラしは何回もやったせいか慣れてきました(笑)
カーナビを取り付ける当たって車速信号が必要になってきます。無くてもナビは使えますが、位置情報の正確さが欠けてしまうため(トンネル、立体駐車場で止まる、スマホナビ、ポータブルナビ並みの制度になる)やはりほしいもの。
今の車と違い、車速コネクタなるものは当然ながら存在せず、自分で探らなければなりません。
定番はメーター、エンジンECUあたりから引いてきますが、メーターをバラすのはかなりだるい、エンジンECUも狭いところにあるためこれまただるい。
どこか簡単な場所がないかと探ったらいいところにありました。
alt

これはオーディオのすぐ上についているオートエアコンのカプラーです。
ここに車速が来てるみたいですごい近くから引くことができ、一件落着。
ここでもサービスマニュアルが活躍しました。
サービスマニュアルを見ているとこんな項目もありました
alt

これはもしやある速度に達すると鳴る警報システムでは??
FOPと書いてあり、工場装着部品だそう。メーカーオプション品ですね。
つけた車はいたのだろうか、というか、これがつけれたのを知っていた人が果たしていたのだろうか。
幻のアイテムです。

なんやかんやテレビアンテナや配線整理、ETC移設などを済ませ、なんとか夕方には終えることができました。
alt

シフトノブが邪魔で見えません(笑)
Dに入れれば問題なく見ることができます。
alt

alt

カプチーノにつけていたドラレコとレーダーもお引越し
見返すと一日で結構付けたなと。

二日目は修理です
alt


alt

前々から気になっていたベルトのヒビ。鳴いてはいませんがいつ切れてもおかしくないと思い、交換します
alt

おそらく新車から変えてなかっただろうVベルト
ヒビだらけでした。
お次はメインイベント
alt

なんやかんやしてヘッドカバーを取り外しました。
まだまだ綺麗。ここからどうなるか、僕のオイル管理にかかっています。
alt

ひび割れはありませんでしたがゴムはカチカチ山でした。液体ガスケットの亀裂の隙間から漏れていたのでしょう。
アーチの部分が特にきてました。
alt

VTECエンジンの重要部品、スプールバルブ。
このパッキンからも漏れてました。最悪VTECに入らなくなる可能性もあると聞いたのでこちらも交換。部品代はそんなに高くないところです。

案外スムーズに終えることができました。
alt


alt

今回交換した部品たち
全てパキパキでした。作業中、ホース類もオイル漏れはしてないもののヒビが入ってるものがあったのでまたいつかやろうかなと思います。
二日間のこの内容の作業でお店に出すと工賃いくらかかるのかな?
けどこんだけ大変な作業なのでもし数万だったとしても納得できます。夏はちょっと割り増しでもいいくらいです(笑)

alt

最後はすべて終わった記念で洗車。
バンパーなど入り組んだところはゼロウォーター、ボンネット屋根は固形ワックスでしっかり塗装保護もします。
alt

昨年度の車遊びはカプチーノのダッシュボード交換してました(笑)

これで今年の夏の車遊びはおわり!
残りはまったり過ごします。
Posted at 2020/08/12 22:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2019年10月06日 イイね!

【ホンダ】お久しぶり【納車】

昔と比べてブログあまり更新しなくなってきました。
最初はほぼ毎日やってたのに半年に1回くらいのペースに。
ぼちぼち生きてます。

こんな僕ですが、アホなので新たな車を迎え入れました。
alt
HONDA PRELUDE Si VTEC (BB4)
俗にいう4thプレリュード
2nd、3rd、5thのイメージが強い中、またまた空気な位置にあるプレリュードです。
でも昔乗ったことあるという方もちらほら。

あれ?シビック、ボロチーノは?とお思いですがもちろんいます
増車です。
alt

alt
だからアホなのですw
もちろん無理のないように自分の収入を計算して購入に至っております。

alt
メイン通勤車、シビックと対面
alt
シビックとはまた違う段付きのあるVTECが楽しいです。
オートマチックですが、よく走るクルマで当時のお金のかけ方が違うなと感じます。
alt
彼女のティーダ(6MT)と3ショット
乗る車全てドアが2枚しかない不思議
シビック除きホイール4穴、PCDが114.3というレアPCD(ティーダ含む)
3台全てハイオク車(ティーダはレギュラー)
おかしいな

珍しい色、珍しいモデルに加えノーマル車なので変な弄りはしません。
この状態を維持して懐かしいなと思えるようにメンテナンスを重視して乗っていこうと思ってます。
かといって盆栽にはしません。
3台ヘビーローテで通勤遠出ドライブ買い物で乗っていこうと思ってます。
Posted at 2019/10/06 21:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記

プロフィール

「夏休み初日は後輩たちとBBQ。
1番年式新しいのがストリートという謎のラインナップ」
何シテル?   08/12 19:58
車に課金しまくってるだけの車バカです。 シビックとコペンとプレリュードで遊んでます。ブログはお友達限定とさせていただいております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアへの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:43:55
KENWOOD U382BT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:48:52
ホンダ(純正) 欧州ホンダ純正ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 11:04:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
立て続けにいろんな車の故障が来た為、メインで動く大きい車は故障のリスクが少ない新車がいい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ほぼ通勤マシンとして活躍してたらいつのまにか年2万キロ弱走ってました。いつまでも乗りたい ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
使い勝手のいい軽自動車を探していたところ見つかった車。 サンルーフ、マニュアル、ホンダ車 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ずっと欲しいと思っていましたが、ふと立ち寄ったお店で置いてあり、迎え入れました。 保管状 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation