• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楠あきをのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

スノボ日記(舞子編)

前回に引き続きスノボ記録になります。

2/17(土)舞子スノーリゾート

この日は新潟県魚沼市にある舞子に行って来ました。
栃木からでも高速利用で2時間半くらいで行けます。
前日に天気予報を見ると一日雪の予報でしたが強行しましたw




途中の谷川岳SAにて休憩。
ここでは粉雪が舞う程度で大丈夫そうだと思っていました。そう、ここまでは。




関越トンネルを抜けた先はまさに雪国でした(^_^;)
流石は新潟です。
道路脇からウォシュレットのように水が出ていたのは雪国ならではですね。




駐車場の様子です。
写真でもわかるくらいの大粒雪が降ってますw




ゲレンデの様子です。
ゲレンデは結構広く、連絡リフトを利用して2つの山を行き来出来るようになってます。
リフトもゴンドラもあります。




今回は集合写真はないので中腹での一枚(私写ってないですがw)
正直に言うと、今回は殆ど楽しめませんでした(´・ω・`)

吹雪が凄くて視界が悪く、人が多いととても楽しめる状態ではありません。
足元が見えず頭から盛大にずっこけて未だに首が痛みます(>_<)

それでも路面コンディションは良かったです。(非圧雪地に入って抜けられなくなったりしましたがw)



最早苦行と化していたので早めに退散することに。
この積雪量はハンパないです∑(゚Д゚)
周りも雪掻きしないとブーツが脱げないし…




この厚みお分かり頂けますかねw
スコップとかなかったので中央の方は栃木までお土産にすることにしましたwヽ(´o`;

帰りは積雪による交通規制にも阻まれ行きより1時間くらい余計にかかりました。
温泉寄ったり夕飯食べたりで結局日付変わるギリギリの帰宅になりました。

個人的評価5つ星

アクセス:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️




塩沢石打インター降りて1分というアクセスの良さは魅力的です。
多少雪が降ってても路面は対策されているので安心ですね(^-^)

ゲレンデ:⭐️⭐️⭐️




正直今回ので正当な評価は出来ないですが、ゴンドラもあり、山頂、中腹にも休憩スペースがあり、設備面は上々かと。
マイナス点は、平面が多くボーダーにとっては辛い所が多い点。
また、コース幅が極端に狭い所が多々あり、その割柵もないという遭難しちゃいそうなのはどうかなと思います(´・ω・`)

ご飯:⭐️⭐️⭐️

定番のラーメン、カレー、丼、ハンバーガー、たこ焼き等メニューは豊富。
新潟なら米食べたいと思って丼にしようとしたら米切れで1時間待ちw
悔しいからマイナスです(´ー`)
写真なくてゴメンナサイ…

尾根遺産:⭐️⭐️⭐️



※写真はイメージです。

パンダ🐼さんの希望により追加w
客層的には大学生くらいの20代が多い印象です。
都会っ子が多いからか、ゲレンデマジックかそれなりにレベルは高めでした😍
但し野郎連れが多いですw
ロマンスの神様〜♪

総合:⭐️⭐️⭐️

今回は環境が悪く正当な評価が出来ないのでとりあえず⭐️3にしときますw

アクセスは良好、それ故に土日はエラく混むのでその点はマイナスかなと思います。
ゴンドラ30分待ちとかどこのアトラクションだよって感じでした(^_^;)
今度はコンディションが良い時に行ってみたいですね〜

Posted at 2018/02/20 16:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

スノボ日記(羽鳥湖編)

ここ最近ちょいちょいスノボに行ってるので記録に残しておこうと思います。

2/12(月)グランディ羽鳥湖スキーリゾート





この日は福島県の羽鳥湖に行ってきました。
祝日の割に客が少なく雪質も良いため穴場だと思います。駐車料かからないのも地味にありがたいです。




リフトからの一枚。
ここのリフトは東北一早いと謳っているだけあってかなり早いです(^_^;)
当日は結構雪が降っていました。





ゲレンデの中ではご飯が美味しいのも魅力的です。
私はガリステ丼(ガーリックライスとステーキ)にしました♪




帰りに友人と記念撮影♪
友人は相方もやるのでペアで来てます。
インドア派の嫁は興味なしなので私はボッチでセンターです(´・ω・`)




車に戻ると雪が( ゚д゚)
流石はAWDなので難なく進むのですが車高がネックです(´・ω・`)
この後那須の方まで戻って温泉入って帰宅しました。


個人的評価5つ星

アクセス:⭐️⭐️

白河インターから40分とやや遠い。
峠を越えて行くので夏にツーリングで来たい道です。
ということは積雪があると…
FR車はお帰り下さい(^_^;)

ゲレンデ:⭐️⭐️⭐️⭐️

コースが広く、初心者から上級者まで楽しめます。
傾斜は緩やかなところが多いためボードだと場所によっては止まりますw
リフトが早くていいのですが、ゴンドラはないので⭐️-1です。

ご飯:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

定番のラーメンやカレーもありますが、こだわりのメニューも充実。
お値段はやや高めですがその辺は仕方ないですね。

総合:⭐️⭐️⭐️⭐️

アクセスがやや難ありですが、総合的にはオススメです。
飯は美味いし人が少ないから滑りやすい。
全長も長くないので飽きずに一日楽しめます。
ちなみに平日だと一日リフト券がクーポン利用で3500円くらいで1000円分の食券付きとかなりリーズナブル♪

これから頻繁に利用することになりそうです(*´艸`*)
Posted at 2018/02/19 13:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月18日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!1月19日でみんカラを始めて1年が経ちます!

普段ブラウザで見てるのですがたまたまアプリを起動したら明日で1年になるみたいですw
せっかくなんで1年を振り返ってみます。



みんカラ始めたばかりの初期です。
初期のコンセプトはメッキパーツを多用した純正ちょい変化でした。
パーツもフォグ変更くらいでした☺️



第2形態です。
ブッチギリ入れたりデイライト付けたり少し個性が出てきました。
ここら辺から初期コンセプトがブレてきてますw



地元開催ということもあり、人生初オフ会にも参加しました。
実はコミュ症な私、オフ会参加申請するのに1週間くらい悩んでたりします😅
初なのであまりお話出来なかったですがとても楽しかったです♪




第3形態です。
ブッチギリラインのリニューアル、車高調導入、インチアップとほぼ現状状態になってきました。


昨年一の大イベント、FSWオフにも参加しました。

参加台数にも驚かされましたが何より南の変態ことルナパン🌛🐼のお二人とお会い出来たことがとても嬉しかったですw(褒めてますよ〜)

初めてお会いする方とお話出来たり、子供科学館オフでお会いした方々と再会出来たり、某大尉殿の正装を拝めたり、途中参加された中ちゃんさんにお会い出来たりとたくさんの人との関わりを持てたことが印象的でした。



第4形態です。
サイドラインとステッカー追加で駐車場で見つけやすい仕様になりましたw
外装はとりあえず落ち着いて今後は快適性を目指して弄っていきたいと思います(≧∀≦)

思えばみんカラを始めたきっかけは見るばかりではなく私の不器用な作業でも誰かの作業の足しになってくれればいいな〜くらいの思いでした。
いつの間にやらのめり込んでる自分に驚いてます😅

長文になりましたが皆様これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/18 20:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月21日 イイね!

Jeep納車されました♪

先日、我が家にJeepが納車されました(≧∇≦)

嫁と相談した結果、悪路もいけるし買っちゃうか〜となり購入。
カラーは赤にしました♪


※画像はイメージです。


こちらが私が購入したものです。



…はい、ベビーカーでした😅
お値段10800円なり。

一応Jeep公式の品ですよw
取り回しもよく坂やデコボコ道も苦にしません‼️




乗車中♪





使い方間違ってます( ̄▽ ̄;)




ただのドッキリネタでしたw




いーじょう‼️
Posted at 2017/12/21 19:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

今季初スノボ行ってきました♪

今日は中学以来の友人とスノボに行って来ました。
毎年ちょいちょい行ってるんですがとりあえず今季初です。

今回行ったのは那須塩原市にあるハンターマウンテン、通称ハンタマです。



私的にはアクセスはやや遠目で有料道路沿いにあるというクソ仕様ですが、栃木県内ではかなり大きく他県からも来場者が多い割と有名どころです。

朝7時くらいに出発して9時くらいには到着。
通勤時間と重なり一部混んでましたが割とスムーズに行けました。
有料道路入ってからは路面凍結が凄くぶっちゃゴリゴリ(物理的な意味で)でしたよ(((( ;゚Д゚)))



ハンタマ到着。
本日の外気温-8℃ww
でも滑っちゃえば暑くなるので寒くはないです。


一年ぶりでしたが思ったより体は動いてくれました。
今回はウェアを新調。
得意のyahooショップで安いのをポチりましたが割と機能はいい感じです。
ちょっと若すぎるデザインが辛いですがゴーグルしちゃえば気にならないでしょう(^_^;)
右が私です。
いつのまにか撮られたものを転送してもらいましたw



当然ながら走行中の写真はないのでリフトからの風景を1枚。
高所恐怖症でリフトに未だビビる私は必死で撮りました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



頂上コースの眺めは天気も良く最高でした♪
高所恐怖症のry



その後16時くらいまで滑り現地解散になりました。
愛車の写真撮ってなかったのでここで1枚。



氷柱生えてますw
洗車もしなきゃ(´・ω・`)



そんなこんなで一日終了。
足痛かったので休み休み帰りました。

途中左足攣ってヤバかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
前売り券何枚か買ったのでシーズン中は何回か通いたいと思います。

最後に全然関係ないですが最近ワルキューレのLiveDVD買っちゃいました♪
マクロスネタ多くてすみませんw



BGMがてら流しながら行こうと思ってましたがBDなので見れませんでした(´・ω・`)

どっかで聞いた話みたいですねw
後でなんとかします。
いっそBDプレイヤー入れちゃうかw(*´艸`*)

明日も休みなので家族サービス+体を休めたいと思いますw

おやすみなさい😴
Posted at 2017/12/18 23:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@メタルウインドさん
こんばんは!お久しぶりです😄
那須のナイトオフ懐かしいですねーもう3年になりますか🤔
今日は那須にいらしてたんですね。
そんな私はスノボで猪苗代付近にいましたw」
何シテル?   12/16 21:45
楠あきをです。よろしくお願いします。 基本不器用ですが、色々弄るのは好きなので適当に更新していきたいと思います。 基本的に整備忘備録メインでの更新になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:25:39
サブウーファー取り付け(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 00:01:36
バックカメラ、モニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:15:55

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX SX (スズキ Vストローム250SX)
三代目のスズキ車。一時期KTMにいこうかと迷いつつやはりスズキ車に戻ってきた(^_^;) ...
日産 エクストレイルハイブリッド 2代目I-9029 (日産 エクストレイルハイブリッド)
ステップワゴンからの乗り換えになります。 人生初のハイブリッド車になります。 前車はハデ ...
日産 ノート 汎用型ノート (日産 ノート)
カミさん用のサブカーです。 必要最低限整備はしますが基本ノーマルで過ごす予定です。
スバル インプレッサスポーツワゴン インプ (スバル インプレッサスポーツワゴン)
嫁用の車です。 汎用パーツが少なくいじれないから純正です。 約6年半で乗り換えました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation