• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しの@浜松の愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2022年12月30日

クラッチ交換 37900km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セロー250のクラッチを交換しました
2
年末連休初日、モノタロウの10%引きで買っておいたクラッチを交換しました。
3
元はと言えば、ハイギアでトルクかけた時に滑り出していたのがきっかけ。オイルを抜いてケースを開けたところ。
4
整備前の状態ですが、アジャスターがなんだかずいぶん手前になってました。よく見るとアジャストナット、マークした位置から回ってるような形跡が。
クラッチのキレが悪いなと思ってましたが謎が解けました😅
5
ストレーナーに謎のパッキンらしきものが居ました。どこからやってきたのか…
6
クラッチスプリング、限度38.1mmに対して39.5mm
フリクションプレート、限度2.8mmに対して2.9mm。
ハウジングもOK
いずれも問題なさそうで、滑ってた理由がよく分かりません。

とりあえずクラッチプレート、フリクションプレート、スプリングを全て交換。
7
モノタロウのダンボールでナット位置管理w
整備のコツは己の記憶を信じない事です😅
8
アジャストスクリューの調整ですが、マニュアルにある合わせマークがどうにも見えない!
仕方ないので(オイル入ってないですが)エンジンをちょっとだけかけて、レバーを握った時の切れ具合で合わせちゃいました。

この時ギアを入れるとエンジンが止まる怪現象に悩まされたのですが、スタンドがおりてただけでした…(とてもハマりました)😭
9
組み上げて試走してラーメンを食べて異常のないことを確認。
懸案事項の滑りもなくなりました。
スプリング交換?でレバー操作は少し重くなりましたが、クラッチがスパスパ切れるようになったので満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 23回目とオイルフィルター交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

強化クラッチ リテーナーキット装着

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

E470トップケースパーツ シェルパッキン交換

難易度:

ドルフィンテール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しの@浜松です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムセンサー対策ハーネス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 17:59:14
デスビレス化(CAS変更)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 20:50:02
S205 THOR アクティブサウンドエギゾースト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 15:51:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ベンツ買いました🤗
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
輸入車その他 ナインボット ミニ 輸入車その他 ナインボット ミニ
ナインボットに乗っています
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
--こんな変態セローがあってもいいじゃないか-- 高速巡行でも疲れないキャンパー仕様の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation