• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masakunn1966のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

なんか煽られた(相手・・・じいさん)

信号が赤になったので、停止。したら、そのあと後ろの車に煽られまくってしまいました。

たぶんなんですが、信号無視を予定していたらしいが、前の車が停止して急ブレーキを踏んだ模様。
で、逆キレ。バックミラーみたら、じいさん(枯葉マーク似合いそうな年齢)が睨んでました。

やだね・・・

なんで、基地外はトヨタ乗りが多いのだろうか・・・
(今回はカローラフィールダー、街中の基地外のほとんどはプリウス)
基地外というより、血の気が多い人が多いんでしょうね。

横浜方面に行かれる方・・・トヨタ乗りのじいさん運転には注意してくださいね。
Posted at 2017/03/05 15:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブしてきました。 | クルマ
2017年03月04日 イイね!

クラッチから異音

クラッチペダルからキコキコ異音がするので、ディーラー行ってきた。

いろいろ見てもらうこと3時間。

結果、摩耗という結果が・・・
でもうちの愛車。まだ2.5万キロ未満ですけど・・・。

ディーラーの人曰く

前のユーザーがじいさんだったか、MT初心者だったかで、クラッチから足離さずに
運転していたのではないか? とのことでした。
摩耗して、ごみがたまって、ということでした。

修理? と聞いたら、クラッチが滑ってからでいいとのこと。
そしたらオーバーホールだということでした。(約13万円かかるとか)

当面平気らしいが、これからもっと重くなるとか・・・
(ま、重いクラッチには慣れてますが・・・前乗ってたフォレスターも重かった)

Posted at 2017/03/05 15:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年02月19日 イイね!

バックカメラ取付

バックカメラ取付実はこれ欲しかったんです。
後ろ下がるとき、バケットシートの場合よく見えない。
または、駐車場から出るときに誰かいるかどうかの確認用ということで。

楽天で2000円未満(送料無料)のものを購入。

あとは取り付ける場所なんですが、スポイラーの下はあきらめて・・・
(配線取りまわし面倒なので)

ナンバープレート横にしました。
あとは、どうやって、中に線を引き込むか・・・

当初、バンパーの隙間を考えましたが、この車よくよく見ると、
ナンバー灯用の配線を引き込んでいるところが目について、そのにしました。

なんとか線を引き込み、元通りにゴム栓をして見た目すっきり。
そのままナビで分配したバック線につないで、エンジンかけてバックに入れてテスト。
問題なかったので、そのままAV線をナビジャンクションまで回して終了となりました。

作業時間は 30分位。
カメラは、両面テープで固定(軽いので平気かな? そのうちネジ止めします)

実際につかってみて・・・
画素少ないので不安でしたが、問題なし。

次は何いじろうかな・・・
(もう無いような・・・マフラーは燃費悪化するので却下)
Posted at 2017/02/19 22:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年02月18日 イイね!

ちょこっと修理?

エンジン始動の異音と、クラッチの異音(油キレみたいな音)がするので、
ディーラーに行ってみた。

まず、エンジンルーム内・・・
ベルト系(タイミングベルト除く)の損傷(劣化?)が激しく、切れそうなことを言われた。
近場なら問題ないが、遠出はやめたほうがいいということで、来週の遠出は電車に。

ベルト系すべて交換。と、ついでにオイル交換(エレメント込)

クラッチ・・・
部品交換らしい・・・

で、ざっと3万円未満の見積もりとなりました。
作業は半日で済むそうな・・・

さっそく、来月頭の予約入れておきました。

修理終わったら、足柄峠でも行こうかな?
(あそこから見る富士山、絶景だし)
Posted at 2017/02/19 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年02月11日 イイね!

ヘッドライトをLEDに交換

ヘッドライトをLEDに交換楽天市場で購入した(ほぼポイント目当てですが)LEDヘッドライトを交換してみました。

防水ゴムが入るかどうかが心配ではありましたが、問題なく。
着ける前に、点灯確認・・・問題なし。

元のヘッドライト球をはずし、入れるLEDは、冷却部分をあらかじめ外しておく。
あとは、はずした球と同じ形(ガラスは無い)なので、セット。
それから、防水ゴムを入れて、LED球の冷却部分をねじ込み。であとは安定化ユニット
を接続するだけ。左右で、作業時間は約15分位。あとは、エンジンかけて点灯するのみ。

結構明るかったです。6000Kでしたっけ。車検対応らしいですし、寿命もハロゲンの倍。

あとは夜間に走るだけですが・・・あまり夜間走行しないので、圏央道のトンネルで確認
できるかも。

Posted at 2017/02/11 15:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「アルミホイールに履き替えてきました。 http://cvw.jp/b/2746136/47142672/
何シテル?   08/11 14:08
通勤時に貨物をコンデジで撮影している50過ぎたおっさんです。周りを見ると一眼持ってくる人も見ますけど、さすがに通勤では重すぎる。通勤以外では撮り鉄はしてません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
kei(4AT)に乗っていましたが、どうしてもMT車に乗りたくて、keiの車検直前に乗り ...
スズキ Kei スズキ Kei
最近、9万キロ超えのkei Bターボに乗り換えました。いままでMT車だったんですが、ひさ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
中古車屋で一目惚れして購入したスバル インプレッサスポーツワゴンに乗っています。スバル車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation