• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月18日

VW Passat Variant TDI Test Drive

VW Passat Variant TDI Test Drive

遅ればせながら、やっと、 2.0TDI モデルに乗ってきました。


外観は1.4TSI モデルと全く同じですし、MY2018からは、リアのエンブレムもTDI、TSIがレスになったので、見分けがつきません。

alt


僅かな違いとして、GTEと同じ、リアウインドウのディフレクター

alt


そして、1.4TSIでは隠れて見えないマフラーが、2.0TDIでは、隠されずに出ています。

alt


235/45 R18のピレリタイヤとストックのアルミホイールは同じでしょうか。

alt


そういえば、ここは大きく違いますね。

給油口とAdBlueと呼ばれる尿素水溶液注入口。

尿素水溶液を排ガスに噴射することでNOxを無害化させるSCR(選択触媒還元)システム。

(1万km走行で1.5L消費だったかな?うろ覚えですみません・・)

alt


内装はほぼ同じですね。

余談になりますが、この収納スペース、GTEにはないんですよね。。

alt


その代り、全面的に照明になっています。

これはこれでステキなんですが、サングラスを入れる場所が。。

alt


9.2インチモニター。3分割で表示されるのは便利ですね。

alt


alt


alt


試乗車はテクノロジーパッケージが装備されており、アクティブ・インフォ・ディスプレイになっています。

タコメーターが5000rpmからレッドゾーンになっているのも、1.4TSIとの違いですね。


さて、いつもと同じスタートボタンを押してエンジンスタート!

やはりディーゼル、それなりの音がします。

ところが、いろいろなところから前情報を聞いており、音と振動に対してネガティブなイメージを持っていたためか、実際に体感すると、それほどでもないかも~、と思えてきました(^^;

alt


とはいえ、やはり、停止状態と走り出しはガラガラ音が気になるところですね。

あと、アイドリングストップから走り出すときの「ブルン、ガラガラ・・」も気になりました。

GTEと比較してのことですし、これもまた慣れかもしれませんが。

瞬間燃費を表示させてみると、アクセル開度で大きく変化します。

alt


高速域になると、2.0Lの排気量とディーゼルのトルクで中間加速も良く、ストレスなく走れます。

市街地ばかりだと燃費が悪そうですが、高速道路を多用するのであれば、燃費が伸びそうです。

長距離通勤の方、または遠方へいく方は、メリットを享受できるのではないでしょうか。

alt


走行モードは「エコ」、「ノーマル」、「スポーツ」、「カスタム」の4つ。

残念ながら、短い試乗の中では、この違いを全て体感することはできませんでした。

alt


「スポーツ」モードは、回転を高めにキープすることにより、キビキビ走れます。

ただ、アクセルのツキがワンテンポ遅れる感じなのが、少し残念な感じがしました。

また、サスペンションのプロファイルは変化しないので、”急”がつく動作のときに少し頼りない感じがしました。

もう少しガッチリしてくれるといいので、こういうとき、DCCがあるといいですね。

alt


30km程、走らせていただいた後の平均燃費は13.7km/Lでした。
チョイ乗りで、市街地も多かった割には、悪くない数字だと思います。

alt


1.4TSIとの差額は35万円程。

この差をどう見るか!?

1.4TSIも燃費は悪くないので、軽油との差額がメインになりますが、営業の方の話だと、差額を埋めるのに9年くらいかかるのではとのこと。


トルク感はたしかにありますが、静粛性等、犠牲になっている部分もあります。

スポーティとも言えないと思うし、「売り」は何なのかと、つい思ってしまいます。


しかし、排ガス偽装事件やEV時代幕開けという逆風の中、それでも日本で販売され、選択肢が増えたことは評価すべきだと思っています。


〔TDI Highline〕

排気量:1968cc

最高出力:190ps/3500rpm~4000rpm

最大トルク:400Nm/1900~3300rpm

車両重量:1610kg

燃費性能:20.6km/L(JC08モード)

価格:¥ 5,099,000


〔TSI Highline〕

排気量:1394cc

最高出力:150ps/5000rpm~6000rpm

最大トルク:250Nm/1500~3500rpm

車両重量:1510kg

燃費性能:20.4km/L(JC08モード)

価格:¥ 4,749,000

今年、やっと出るかもしれない、パサートのオールトラックも、同じTDIエンジンだそうです。

できればハイスペックのディーゼルを希望しますが、実現の可能性は低そうです。











ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/03/19 22:23:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2018年3月19日 23:33
GTEさん

レポートありがとうございます!

日本では、ラインナップのテコ入れ、これに尽きますよねー

しかし、私は、4motionって書いてあった方が嬉しいですね!
MBの4maticと同様!
なんかそういう書き方がシンプルでいいです。
※AWDであることとオフロード走行のモードはありますけど、それ以外はFWDと同じですよね?

でも、TDIは距離乗る方には魅力なんでしょうねー
コメントへの返答
2018年3月19日 23:47
コメントありがとうございます!

ラインナップのテコ入れ、まさにそうですね〜
高速時の燃費が良さそうなので、長距離を走る方には向いていると思います。

たしかに、4motionの方がすぐ理解できますね。
FFベースのAWDなので、アウディクワトロのように、常に4輪のトラクションを楽しむって感じはないと思いますね。
そこも非常に残念です。

2018年3月20日 7:34
GTEさん
レポありがとうございます😊

新たな情報もあり面白く読ませて
いただきました

長所を活かしたラインアップも必要です
ユーザーの価値観がそれぞれ違いますし
セダンはかなりレアモノになるでしょう

値付けもあるいはインセンティブも
大事ですね 私は今の値差を埋めるまでに
必ずクルマを入れ替えます^_^
コメントへの返答
2018年3月20日 12:44
golotsさん、いつもコメントありがとうございます。

いろいろ書いちゃいましたが、ディーゼルファンの方には受け入れてもらえるレベルだと思っています。

「私は今の値差を埋めるまでに必ずクルマを入れ替えます」
→ MyDのお客さんも同様だったようで、結局、1.4TSIを選択したそうです。

10年先を見据えてって、今ではそんな先の話までの確約はなかなか難しいかもしれないですね。。

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation