• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月30日

スタッドレスタイヤの交換

スタッドレスタイヤの交換
今年は記録的な暖冬のようで、雪が無くてオープンできないスキー場も多いようです。
年末にスキーに行く予定だった知人もやむなくキャンセルしました。
スタッドレスタイヤはもはや不要とも思えますが、雪があるところへ行くためには必要な装備と考えています。

タイヤのコスト、乗り心地から18インチにすることに決定。
純正品をDで買うとかなりお高いので、中古で探すもVW純正でティグアンに合うものはやはり出てこない。
AUDI純正品でオフセットが許容範囲のモノがあったので、同じグループだし、たぶん大丈夫でしょうとゲット。少々キズはあるけど、スタッドレス用だし、これもまあ許容範囲でしょう。
 alt

ところで、ティグアンはTPMS(空気圧)センサーが付いているんですね!?
これはまったくノーマークでした。。
完全に組む前に気が付いたのはよかったけど、このセンサー、純正だと5万くらいするんです。
そこでネットで純正品を2万円で入手。想定外の費用でした。

TPMS
alt

組付け後
alt

alt


alt
 
で、肝心のスタッドレスタイヤをどうするか!?
定評のあるBSブリザックか、安いモデルにするか?
パサートはブリザックだったし、最近はスキー場まで雪が無いことも多いので、今回は安い方で。
とはいえ、アジアンタイヤもちょっとということで、それ以外で一番安かったピレリの「 ICE ASIMMETRICO」をチョイス。サイズは 235-55R18。


alt


alt

alt

トレッド面はこんな感じ。
alt


そういえば、ストックの20インチもピレリの「SCORPION」だった。
この20インチタイヤの重いこと。。
alt

取り付け完了。
オフセットはギリギリなのでツライチです。
alt


ちょっと心配だったTPMSセンサーもちゃんと機能しています。
空気圧がモニターできるのは安心感がありますね。
alt

Before
alt

alt

After
alt

alt

雪道を走る機会がまだないので、スノータイヤの効き具合は不明ですが、想定通り乗り心地はいいです。

ただし、困ったことが出てきました。
90km/hを超えたあたりからステアリングに振動が伝わってきます。
所謂、高速シミ―ってやつです。

ステアリングに伝わってくる振動は不快だし、危険です。
おそらくホイールバランスが原因だと思われますし、実際、若干ズレていたようです。
修正してもらってだいぶ改善されましたが、若干残っています。

こういった状態になると、完全に改善するには、高度なスキルが必要なようです。
今までタイヤ交換は何度となくやってきましたが、初めての経験です。
少し馴染めば改善されるかもしれないので、とりあえず様子見とします。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/12/31 02:08:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

気分転換😃
よっさん63さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

この記事へのコメント

2019年12月31日 8:43
おはようございます。
このTPMSセンサーですが、Passatにはない装備で羨ましいです。
ちょうど昨日、Tiguanオーナーである娘婿とこのセンサーについて話してまして、ホイルにこのセンサーが付いていれば、タイヤサイズにはあまり制約はないのでしょうか。
また、センサーは4輪とも取り付ける必要があると思いますが、購入された価格は4個セットと考えてよろしいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません(^^;
コメントへの返答
2019年12月31日 11:34
Bahtzさん、こんにちは!

パサートだとタイヤサイズの異常を検知する方式なので、パンクや空気圧の異常は検知できますが、アバウトですよね。

TPMS方式であればタイヤサイズに関係なく、空気圧をモニターできます。
逆に「細かすぎるよ」という方もいるようですが。

購入したTPMSセンサーは4個セットの価格です(このせいで予算オーバーになりました)。
正規輸入車と並行輸入車では周波数が異なるようですので、ご注意ください。

また、センサー1個だけではエラーとなるので、4輪全て付いた状態で動作させてください。

以上、参考になれば幸いです。
2019年12月31日 11:49
おはようございます!

意外な盲点とはこの話しだったんですねー?

VWに限らず、このセンサーって消耗品らしいので意外と交換率高いと聞きますよね。
(壊れるかバッテリー切れが早いかどっちかで)

ある意味便利だけど、余計なコストとも発生しますから悩ましい!

2-3千円程度なら良いですが、数万円ならこれため息出ますね。しかも漏れなくタイヤ脱着作業費も。

質問させてください(わかればの話し)
このセンサー、当然ワイヤレスなんですよね。
取り付け後コネクション設定か何かするのですか?
・・・何で通信してるのかと思って。

何も設定がなければ、ビーコンの様な電波を常に出していて、タイヤ付近にそいつを受ける受信センサーがあるんですよねーきっと。
コメントへの返答
2019年12月31日 14:47
ぱさぼーさん、こんにちは!
私も知らなかったので、調べました~

TPMSには直接式と間接式があり、 直接式はタイヤの空気圧を直接計測する方式で、ティグアンのようにエアバルブと一体式のバルブタイプとホイール内部にベルトで固定するベルトタイプがあるそうです。
間接式は空気圧を直接計測せず、別の方法(ABSの車速センサーやタイヤの変位等)で測位する方法で、パサートはこのタイプですね。

直接式TPMSセンサーは車体側の受信機へ無線を使って計測値を送信します。
正規D車向けは315Mhzに対し、並行車用は433MHzでアマチュア無線の周波数帯と被ってしまうので電波法違反になります。
ちなみにTPMSセンサーの寿命は10年らしいです。

で、取付後の設定ですが、実は何もしていません。
取付後にエンジン始動したら、自動で認識してくれました。
ただ、センサーが4輪全て付いた状態で動作させないとエラーになるようです。

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation