• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月01日

TOYOTA GR Supra SZ-R

TOYOTA GR Supra SZ-R
New Supraを一日借りて走ってきました。
BMWとの共同開発車となる5代目はトヨタのスポーツブランド「GR」の専売車種のため、「GR Supra」とも呼ばれる。
alt

今回借りたのは中間グレードのSZ-R。直4の2Lターボ、FR。
スタートボタンを押すと低い排気音でエンジンがかかる。
けして煩い音質ではなく、オトナのエンジンサウンド。
alt

全長4,380mm×全幅1,865mm、全高1,295mm
ホイールベース2,470mm
車両重量1,450kg
トップグレードのRZと比較すると、エンジンとブレーキが大きく違う。
2Lエンジンは税制の関係で日本特有のものらしいが、日本にはちょうど良いかもしれない。
alt

ボンネットがフェンダーまで覆っていてガバッと開く。
alt

1,998cc DOHC直噴ツインターボ、258PS/5,000rpm、400Nm/1,550-4,400rpm。
ミッションはZF製の8速AT。
alt

タイヤはミシュランのPilot SuperSport フロント255/40ZR18、リア275/40ZR18
alt

ツーリングには最高の天気。
このクルマに本領を発揮してもらうべく、渋滞の少ない山方面へ走ってみる。
alt

富士五湖方面へ向かって峠道を登る。
ボディ剛性があり、ロールも少なく、コーナリングが安定している。
スポーティなエグゾーストとFR特有のリアのトラクションが楽しい。

86より100mmも短いショートホイールベースにより、タイトコーナーでもグイグイ曲がっていく。
8速ATは加減速ともに最適なギアを選択してくれるので、テンポよくコーナーをクリアできる。
alt

トンネルをいくつか抜けると、そこは・・・
alt

本栖湖へ到着。
晴天で富士山もクッキリ、絶景です。
alt

湖畔にはキャンパーの姿も。
alt

富士山とのツーショット。
2000GTからの伝統となるロングノーズ、ショートデッキ。
エクステリアデザインは賛否両論ありますが、無駄を省き、理想を追求したカタチですね。
alt

alt

個人的にはこのトランクエンドの形状(みやぞん風?)が微妙。。alt

テールパイプは90mmクロームメッキ仕上げ(RZは100mmヘアライン仕上げ)
alt

6灯式LEDヘッドライト。明るさは十分ですがオートハイビームが欲しいところ。
alt

縁石は要注意なフロント部。
alt
 
DRLは横に長くなっており、遠くから見ても存在感あり。
alt

2ドアクーペはドアが長い。
着座位置が低いので、出るときにドアシルに思わず手を付いてしまう。
alt

このステアリングはもう少しカッコよくならないものかと。
ボタンも直感的にわかりにくく、自動運転系の制御ももう一歩という感じ。
alt

メーターは見やすいけど、今どきのディスプレイタイプではない。
alt

インテリアも悪くないけど、よくもない(^^;
ブルートゥースがうまくつながらなく、音がたまにしか出なかった。
オーディオ関係の設定が直感的にわかりづらい。
alt

センター部はカーボン。
真ん中辺りにある「SPORT」ボタンで走行モードを変更する。
スポーツモードでは、排気音は大きくなり、エンジンレスポンスも鋭くなる。
alt

リアの視認性はあまりよくない。
alt

当たり前だがグラスエリアは狭い。
alt


足元のスペースも広くないが、必要にして十分。
alt

トランク開口部は意外に狭い。
alt

座席中央のスペースからトランクへアクセス可能。
alt
alt

この辺りはかなり積雪があったようです。
alt

キレイに除雪されていてよかった。
alt

サイドミラーから見えるボリューミーなリアフェンダー。
alt

中速コーナーも気持ちいい。
alt

では、高速道路はどうか。
直進安定性も問題ないし、加速も速いですが、モアパワーが欲しくなりますね。
低中速がメインの峠は2Lが走りやすいでしょうが、高速は3LのRZに軍配が上がります。
alt

正直、あまり好きなエクステリアデザインではなかったですが、見慣れると悪くない。
alt

ボディ剛性は86の2.5倍で、なんとレクサスLFAよも高い。ハンドリングも正確で剛性感がある。
1.5tを切る車重にBMWの官能的なエンジン。
alt

サイズ感が良く、乗り慣れてくると自分の手足のようになり、とても乗りやすい。
メーカー側はクルマと一体になれる設計を目指したようだが、実現できていると思う。
alt

New Supra、乗ってみて魅力がよくわかりました。
町中からサーキットまで上質な走りを楽しめる、オトナのスポーツカー、だと思います。



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/02/02 20:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

м
.ξさん

いっもの山へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年2月2日 22:32
ど、どこで借りられたのですか⁈
コメントへの返答
2020年2月2日 22:58
こんばんわ~
静岡市内にある、とあるDです(^^
詳細はまたの機会にお話ししますね。
2020年2月3日 22:03
こんばんはー

これくらいのコースを体験できるのは羨ましいですね!
ステアリングデザインは手抜きなのかセンスなのか。
だんだん良くなって来てるという噂ですので今後の進化を期待です!
コメントへの返答
2020年2月3日 23:13
ぱさぼーさん、こんばんわ~

いつもの試乗のノリで乗ったんですが、超楽しかったですね。
トヨタの本気度が伝わってきました。

ただ、デザインやUIはもう少しガンバってほしいところです。

GRシリーズ第2弾、GR YARISに期待ですね。

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation