• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月25日

MITSUBISHI OUTLANDER PHEV

MITSUBISHI OUTLANDER PHEV
元祖SUV版PHV、三菱アウトランダーPHEVに試乗しました。
以前から気になっていましたが、なかなかタイミングが合わず乗れずじまいでした。

内外装がグレードアップした新型アウトランダー、やはり人気があるらしく、試乗車が複数台用意されていました。

試乗車は最上級グレードのP(7人乗り)
全長4,710×全幅1,860×全高1,740mm
車両重量:2,110㎏
駆動方式:4WD
エンジン:2.4L直列4気筒 98kW/195Nm
モーター:フロント85kW/255Nm リア100kW/195Nm
駆動用バッテリー:リチウムイオン 20kWh
EV走行可能距離:83㎞(WLTCモード)
燃費:16.2km/L(WLTCモード)
alt

ブラックダイヤモンド/ディープブロンズメタリックは有料で¥132,000。
ルーフがブラウンというツートーンは新鮮な感じ。
alt

テールエンドはダミー。
alt

三菱のフェイスデザイン「ダイナミックシールド」。
他メーカーでもそうですが、好みが別れそうです。
アウトランダーについては、バランスが取れていると思います。
alt

ライトはどういう感じで光るのかというと・・
昼間は上部にあるDRLが光ります。
alt

ヘッドライトとフォグランプを点灯。
ヘッドライトのロービームは3段のうち上2段で、ハイビームが一番下。
パッと見、逆だと思っていました。
ヘッドライトを点灯するとDRLは消えるんですね。
alt

インテリアにはオレンジの差し色が入ります。
これは三菱のアイデンティティ・カラー!?
個人的には微妙ですね。。
alt

助手席までパワーシートになるのは最上級モデルのPのみ。
alt

同じくPモデルのみ、リフレッシュ機能(簡易マッサージ)が付きます。
ホントに動いてる!?というソフトなレベルのものですが。
alt

ダイナミックシールドっぽいデザインのステアリング。
12.3インチのフルカラー液晶のインパネは・・
alt

2眼タイプのクラシック表示と、
alt


センターのインフォメーション画面を大きく表示するエンハンス表示が選択可能。
alt

ドアにはステッチがあしらわれ、体が触れる部分はソフトで上質な仕上がり。
alt

このグレードだと9スピーカーのBOSEプレミアムサウンドシステムは標準装備。
alt

物理スイッチを最小限に抑えたシンプルなセンターコンソール。
alt

直感的にわかりやすそうなエアコンパネル。
その下にはワイヤレス充電とUSBポート。
alt

ドライブモードの切替スイッチ。
モードは、NORMAL、POWER、ECO、TARMAC、GRAVEL、SNOW、MUDの7種類。
alt

9インチのセンターディスプレイ。
デザインは若干違いますが、日産オーラと同機能。
alt

三菱の運転支援機能「マイパイロット」も、アライアンスを組む日産の「プロパイロット」技術を活用。
日産は青いマークでしたが、三菱は緑のマークでデザインも若干違いますね。
alt

フロントカメラは単眼ですが、日産同様の性能と思われます。
alt

ルームミラーは従来タイプのようです。
alt

前後、上部ともに余裕のあるリアシート。
alt

色気はないですが、十分な機能のリアコンソール。
alt

荷室スペースは646L。十分な広さです。
alt

右サイドには1500WのACコンセント。
アウトドアで活躍しそうです。
alt

7人乗りなので、床下に3列目シートが格納されています。

alt

セカンドシートを前に移動しても大人には厳しいスペースのため、エマージェンシー用ですね。
alt

いざ試乗へ。
ドライブモードが「ECO」の状態で走りだしましたが、とても静かで滑らか。
営業マンの説明で「NORMAL」へ切り替えると、アクセルのツキが良くなり、回生ブレーキが効くようになった。
「ECO」では、アクセルオフしてもエネルギーを殺さないように回生ブレーキをかけないという考えらしい。

Bレンジにすると回生ブレーキの強度をパドルシフトで調整できますが、「NORMAL」モードのDレンジだとB0~B5のうち、B2とのこと。
さらに強力な回生ブレーキになる「ワンペダルボタン」もあるらしいので、ワンペダル走行が好きな方はいろいろ調整して楽しめそうです。

ちなみに「POWER」モードで踏んでみましたが、結構速いですね。
エモーショナルかといえば、そうではありませんが。
alt

メーター内には以下のような表示が。
古いガソリンのままだと、それを優先的に消費すべく、強制的にエンジンがかかるそうです。
燃料の経年劣化問題はPHVあるあるですね。
alt

回生無しのB0。
alt

回生MAXのB5。
個人的にはこれがいいですね。
alt

フロントガラス投影されるヘッドアップディスプレイ。
alt

前述したとおり、ACC、レーンキープアシストは日産のプロパイロット同等の性能。
オーラ同様、しっかり正確にアシストしてくれます。
アウトランダーは車重もあるため、どっしりと安定感が増す感じがします。
alt

タワーパーキングを利用している関係上、アウトランダーへの乗り換えはできませんが、PHEVの老舗だけあって、よくできていると思いました。
対応できるシチュエーションの範囲が広い、魅力的なクルマですね。
alt
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/05/06 21:41:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年5月7日 2:09
こんばんは♪

アウトランダーPHEV、ダイナミックシールドは好みが分かれそうですね。私は苦手ですが💦
でも、機能や内装はなかなかいい感じですね。GTEさんの試乗レポートはいつも車の特徴を丁寧かつ簡潔に紹介されているのでとても読み易いです。
このレポートを拝見して、私も地元の三菱へ行って試乗してみたくなりました。何しろまだBEV・PHEVは、Passat以外で運転したことがあるのは去年試乗したTesla Model3と昔業務で乗ったことのあるリーフくらいですから。
個人的には「古い燃料を使う」というのが給油からどれくらいの時間が経過したら始まるのか知りたいです。私も納車時に満タンにしてからそろそろ3ヶ月、まだ燃料が2/3程も残ってますので💦
コメントへの返答
2022年5月7日 11:33
ありがとうございます。
文才のあるBahtzさんにお褒めいただき、嬉しい限りです。

ダイナミックシールド、おっしゃるとおりで、主張が強くなりすぎるとコンサバ派は拒否感がでますよね。

古い燃料の件、約3か月間、15L以上の給油が1度も確認されなかった場合が条件のようです。

うちも同じ状況で、3ヶ月は普通に無給油状態になってますね(^^;

まあ、ハーレーはさらに長期だったので、半年くらいまでならお腹を壊すことはないとは思います(^^
2022年5月7日 5:45
とても興味深いレポートでした^_^

古いガソリンの積極的消費など、
はじめて知りました。PHEVオーナー
でなければ、ピンときませんね。

ずっと気になってた車だったので、
内装とかとてもよくわかって、
たいへん面白かったです。

昔、ランサーのオーナーだったので
三菱車にはとても愛着を感じます。
コメントへの返答
2022年5月7日 11:44
ランサー、懐かしいですね。
三菱のラリーカー時代は終焉を迎えてしまいましたが、現代もその血統がアウトランダーに引き継がれているのだと思います。

実はアウトランダーPHEVは以前から注目していて、初代、2代目にも試乗していました。
3代目となった今モデルの完成度はかなり高くなったと思いました。

まあ、うちの家内がアンチ三菱なのでどちらにしてもNGですが(^^;
2022年5月7日 11:56
三菱頑張ってますよね。

アウトランダーとデリカが一押しですもの、気合を感じます。

個人的に3列目作るなら、荷室を最大限にして欲しいものです。

デリカといい、アウトランダーといい、ウルトラマンか戦隊ものの地球防衛軍的なデザインは、少年心を揺さぶっていいなぁと。
私はヒーローでないので買う資格無いですが。
コメントへの返答
2022年5月7日 14:27
そのとおり、三菱のその2車種は競合がいない(または少ない)ところを開拓して、いいポジションを獲得していますよね。
さらにその中で正常進化していると思います。

あとは地球防衛軍に入る気があるか、またはその資格があるか、ですね😅

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation