• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月24日

TOYOTA COROLLA CROSS

TOYOTA COROLLA CROSS
トヨタのCセグSUV、カローラクロスを試乗しました。
程よいサイズ感と対抗馬のヴェゼルとの違いも気になるところ。

トヨタのSUVラインナップの中では、C-HRとRAV4の中間のモデル。RAV4より小型でC-HRより実用性を重視したスタイル。
大きすぎず、小さすぎず、実用的でちょうどよいサイズというわけです。
こちらも売れ筋だけあって、納期は1年かかるようです。

試乗車は1.8Lハイブリッド車のトップグレードのZ(FF)。
全長4,490mm×全幅1,825mm×全高1,620mm
車重:1,410kg
最小回転半径:5.2m
価格:\2,990,000

横長のDRL上部にある4連LEDがウインカーにもなります。
alt

全幅1,825mmは今となっては一般的ですが、カローラという名前の割には大きく感じます。
alt

直4ガソリン 1.8Lハイブリッド
エンジン:最高出力:98PS/5,200rpm 最大トルク:142Nm/3,600rpm
モーター:最高出力:72PS 最大トルク:163Nm
alt

カローラらしい?オーソドックスなインテリア。
パワーシートは運転席のみ。
alt

alt

まあ、華美な部分はなく、落ち着いた感じですね。
alt

左右のゾーンは液晶ではなく、センターの7インチディスプレイで表示を切り替えるタイプ。
alt

トヨタのハイブリッドにしては燃費が悪いですが、試乗車としては良いのでしょう。
alt

ディスプレイ・オーディオということで、ナビは付いてきません。
ディスプレイサイズは標準が7インチで、オプションで9インチを選択可能。

その周りとエアコン操作部分には、ボタン類がそつなく多めに残されています。
カローラの性格上、幅広い年齢層のユーザーに対応するための配慮でしょうか。
alt

画像は粗いですが、アラウンドビューモニターも付いています。
alt

バックミラーは一般的なタイプ。
デザインは悪くないですね。
alt

シートヒーターは標準装備。
alt

グロスブラックとシルバーの加飾でスポーティに。
ブレーキのオートホールド機能が付いていますが、エンジンオフで解除されます。
alt

コンソールボックス。
alt

リアシートは狭くはないですが、抜群に広いわけでもない。
alt

リアコンソール。
USB充電はありますが、スマホ用のポケットは無し。
alt

トランクの容量は487L。
これもスゴく広いわけでもない、という平凡な印象。
alt

トランクボード下はわずかな空きスペース。
alt

パワーゲートはZでは標準装備。
alt

いざ試乗へ。
走りはじめは静かでとても滑らか。
雑味がなく上質な乗り味です。
alt

走り始めるとなぜかこの画面が。
助手席に座る営業担当に聞いても良くわからず。。
alt

峠道も走ってみました。
1.8Lハイブリッドはそこそこ走りますが、ハイブリッドだし、CVTだし、エモーショナルではないですね。
ステアリングインフォメーションも日本車的で、足回りの感じも・・まあ普通です。
alt

カローラクロス、良くも悪くも普通ですね(^^
とはいえ、装備も充実しており、どのようなシチュエーションでも対応可能な、利便性の高いクルマだと思います。
ちなみに、オプションで解放感のあるパノラマルーフ(11万円、開かないタイプ)も付けられます。
今回は時間の関係でADASはチェックできなかったのは残念です。

カローラという名前が付いているだけあって、トヨタSUVのスタンダードですね。
オーソドックス感を求める方にはフィットするかもしれません。
alt
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/05/26 21:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2022年5月27日 7:03
いつもレポート興味深く拝見してます。

試乗されたクルマは、AWDなのでしょうか?
であれば、他と比べて、いかがな感じですか?

しかし、このタイプはいろいろなモデルが
花ざかりですね^_^
コメントへの返答
2022年5月27日 12:02
こんにちは~

試乗したのはFFです。
ヴェゼルはプロペラシャフトを使った機械式4WDですが、カローラクロスは「E-Four」という、トヨタのお家芸的な、リヤモーターを電子制御する電気式4WDです。

4WDといってもリアモーターのパワーは7.2PS/55Nmと微力ですので、リアから押し出される感じはなく、ほぼFFだと思います。

海外勢も含め、ミドルクラスのSUVの選択肢は増え、クルマのレベルも上がってきていますね。
私はADASが気になるところですが、そのレベルも明らかに上がってきています。
ステアリングインフォーメーションは相変わらずですが、そこに目をつぶれば国産車も悪くないと思います。
2022年5月27日 16:58
GTEさん こんにちわ
私かつて ESTIMA E-FOURに乗っていました
プロペラシャフトレスのモーターアシストなので、
4駆テーストはあまり感じませんでした
やはりSUVとなると、ある程度のエモさを実感したいですね
コメントへの返答
2022年5月27日 22:20
golotsさん、こんばんわ~

E-FOURに乗られていたんですね。
エモいかどうか、クルマ好きにとっては重要な部分ですね。
そういうクルマに乗りたいです。



プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation