• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTEのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

NewプリウスPHVに試乗しました

NewプリウスPHVに試乗しました

VWディーラー横のトヨタに新しいプリウスPHVがあったので、試乗させてもらいました。
EVモードでの試乗をしましたが、パサートGTEと比較すると、ロードノイズ等、若干ですが、パサートの方が静粛性が優れていると感じました。
EVの場合、静かさゆえにノイズをどう消すか、ということが重要になります。
私が最初に試乗したEVは三菱のi-MiEVでしたが、それはヒドいものでした。
雨の日だったため、ワイパーやらウインカーの音がガンガン入ってきて、ハリボテのクルマに乗っているような感じでした。
そういう意味では、プリウスPHVは十分な静かさがあります。

搭載する電池容量は8.8kWhで、EV走行距離のカタログ値は68.2km。
(17インチタイヤ装着車のEV走行距離は55.2kmだそう)
対するパサートGTEは電池容量は9.9kWhで、EV走行距離のカタログ値は51.7km。
うちのGTEの場合、冬場で暖房を使うと半分いけばいい方だと思います。
プリウスPHVの場合、実際の電費はどの程度なんでしょう!?

エクステリアデザインはノーマルプリウスよりカッコよくなりましたね!
特徴的な4連LEDヘッドライト、ポジションランプの造作は悪くないですね。
ホイールは、プリウス特有のカバーを付けたタイプです。


リアは特徴的なダブルバブルウインドウとスポーツサングラスのようなテールランプ周り。軽量なカーボン製バックドアだそうです。
この辺はインパクトはありますが、好みが分かれそうですね。
ただ、こうデザインをコロコロ変えられると、アイデンティティみたいのが感じられないと思うのは私だけでしょうか。
ヨーロッパのメーカーだとデザインポリシーに沿って各モデルがデザインされ、メーカーの個性が感じられるんですけど、T社さんだとそういったポリシーがなく、バラバラに思えます。多様性といえばそれまでですが。。


インテリアはパンダカラー、これまた微妙。。
先日、会社に納車されたMIRAIも同じデザインでした。


そして、リアはセンターコンソールが付いて2人乗り。これもMIRAIと同じ。
シートもそうですが、陶器のような白いコンソールはもっと気になると思います。


iPadよりも大きい11.6インチの巨大なメインモニター。
これだけ大きいとナビであれ、バックモニターであれ、たしかに見やすいですが、映り込みで反射して見にくいことがある。
しかし、こういうデザインはクルマ好きの方には微妙かもしれませんね。
クルマのインテリアというよりは家電やコンピュータ端末にも見えます(笑)

今後、このような大型モニターが増えてくるんでしょうが、インテリアへの取り込み方でセンスが出そうです。
パサートの場合、デジタルインフォディスプレイという形でメイン以外にインパネで表示させていますし、メルセデスのEクラスだと、インパネをワイドにして2画面で見せています。
日本車はひたすら大画面か(笑)

同じPHV乗りとして一番気になったのはココ。
プリウスPHVは普通充電と急速充電に対応しているので、充電ポートが2つあります。
さらに充電するのは夜間が多いことを想定してか、LED照明が付いています!
これはGTEにも欲しい機能ですね。
GTEに充電する際、夜間だと暗いため、駐車場にソーラーLED照明を取り付けましたが、それでも手元は暗くなります。
そういうとき、こういう照明があると便利ですね。なかなか気の利いています。
これだけはおおっと思いました。(でも、充電ポートを開けている間、つきっぱなしではないですよね?)
なんとかして、GTEにも付けたいところです。


【 プリウスPHV  A“レザーパッケージ”
 全長×全幅×全高=4645×1760×1470mm
 ホイールベース=2700mm
 車両重量=1530kg
 駆動方式=FF
 エンジン=1.8L直列4気筒DOHCガソリン(アトキンソンサイクル)
 最高出力=72kW(98ps)/ 5200rpm
 最大トルク=142Nm(14.5kg-m) / 3600rpm
 モーター最高出力=1NM:53kW(72ps)/1SM:23kW(31ps)
 モーター最大トルク=1NM:163Nm(16.6kg-m)/1SM:40Nm(4.1kg-m)
 トランスミッション=電気式CVT
 バッテリー=リチウムイオン電池(8.8kWh)
 ハイブリッド燃費(JC08モード)=37.2km/L
 EV走行距離(JC08モード)=68.2km
 使用燃料=レギュラーガソリン
 サスペンション=前:マクファーソンストラット式、後:ダブルウィッシュボーン式
 タイヤサイズ=前後:195/65R15
 車両本体価格=4,066,200円〜

Posted at 2017/03/13 12:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56 7891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation