東京方面へ出かける用事があったので、以前から気になっていたテスラに試乗してきました。
クロスオーバーSUVのモデルXに試乗するため、テスラ青山へ。
天気は快晴!
富士山もくっきり見えます。
テスラ青山には駐車場が無いため、向かいにある「青山OM-SQUARE駐車場」へ。
駐車場はレクサス青山の奥にあります。10分/\100也。
ここは地下駐車場になっていて、B1Fがレクサス青山の占有スペース、B2Fがゲスト用です。
ゆったりしたスペースで安心して駐車できます。
テスラ青山
赤がイメージカラーでしょうか、店舗左に停めてあるJPのカブもさりげなくマッチしています(笑)
じゃーん、1Fスペースにある、MODEL Sがお出迎え。
店舗外観は立派に見えましたが、少し手狭な感じのショールームです。
インテリアをちらり。
2Fに上がると、スケルトンモデルが展示されています。
フロント・セクション。モーターは外されているようです。
巨大なバッテリー。あらためてシンプルな構造であることを実感させられます。
リア・セクション。モーターが2つ付いています。
まるでプラモデルを大きくしたみたいです。
iPadによる試乗についての簡単な手続きを終え、いよいよ試乗です。
外をみると試乗車であるMODEL Xとその後ろにいつの間にかマクラーレンが停まっています。
マクラーレンがコンパクトに見えること、まったくムダのないスタイルですね~
子供がマクラーレンを指さして「アレに乗りたい」と、乗せてあげたいけど、それはムリです(笑)
試乗するのは Model X 100D
まずはスマートフォンのアプリで無人でも動かせる機能(サモン)を見せてもらいました。
メルセデスで同様のものを見たことがありましたが、単純に前後に動くだけでなく、微妙にハンドル調整もしています。
まだできることは限られているようですが、便利に使えるとうれしい機能ですね。
ファルコンウイング開き、いざ乗り込みます。
アテンドしてくれた女性スタッフが走行しながら機能説明するとのこと。
「加速がスゴいですよ」という軽く前置きがあった後、いざ発進!
おおぉーーーっと、期待を裏切らない加速感!
0 → 100km/hを3秒というのがわかっていたけど、やはりインパクトありましたね~
家族全員、テンションが上がりました(^^;
とても静かでトラクションも安定しているので、異次元な加速です。
17インチの大型タッチパネルモニター。
バックミラー代わりにリアビューを表示させています。
大きすぎるんじゃないの?とも思いましたが、慣れれば見やすいですね。
インテリアデザインという意味では微妙ですが、機能優先であればOKかと。
ビジュアルでわかりやすいインパネ。
これまた、クルマらしいデザインかといえば微妙ですが。。
基本的な機能の説明を終えたところでドライバー交代。
そしたらなんと、助手席のドアがタクシーのように自動的に開いた!
すべてのドアの開け閉めが電動でできるそうです。
障害物があれば、その手前で止まるとのこと。
便利!?というかスマートですね。
シフトレバーはステアリング右側レバーにあり、ボタン操作でDレンジへ入れます。
アクセルを踏むとパワフルかつ滑らかに加速していきます。
乗り心地はとても良く、滑るように走るので気持ちいいですね。
アクセルを戻せば、強力な回生ブレーキが効きます。
この回生ブレーキの強度も調整できるようですが、標準ではGTEに比べ、かなり強力です。
強力な回生ブレーキにより、ワンペダル走行ができ、ラクチンです。
テスラ モデルXのボディサイズは、全長5,037mm、全幅2,070mm、全高1,684mm。
なんとトヨタの大型SUVであるランドクルーザーよりも全長、全幅が大きい。
短い距離でしたが、運転してしまえば意外と大きさは気になりませんでした。
フロントのトランク。
フロント、リア両方に収納スペースを作れることもEVの特長ですね。
しかも重いエンジンがないので、ブレーキ時のノーズダイブが少なく、前後の重量配分もバランスよくできる。
AWDであること、フロントに重いエンジンがないため、ノーズダイブしないこと、
そして、重心が低いことにより、非常に安定した走りをします。
リアのカーゴスペース。
パネルの下にも広大なスペースがあります。
3人がけのリアシート。
「乗り心地が良かった」と家族には好評でした。
ただし、ファルコンウイングには抵抗があるようです。
「あれじゃ、スーパーへ行けないから」とのこと(笑)
試乗を終えて、家族に感想をきいてみたら、「楽しかった~」というのが第一声でした。
きっとテスラには、ワクワクさせる「何か」があり、普通のクルマではないものを感じたんだと思います。
それが加速感なのか、静粛性なのか、それとも自動ドアのようなギミックなのか。
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、いずれにしても今までのクルマにはない、「何か」なんだと思います。
テスラの場合、エクステリアもインテリアも機能優先のシンプルなデザインなので、味気ないという方もいると思いますが、私は嫌いではないですね。シンプルイズベストな感じがします。
うちの奥さんの評価は◎でしたが、サイズがちょっと大きすぎるので我が家では買えません。。
モデル3なら大丈夫なのかわかりませんが、気になるクルマの1台ではあるので、引き続きウォッチしていきたいと思っています。
IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/16 15:37:42 |
![]() |
IONIQ 5の15日間モニタースタート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/04 08:37:39 |
![]() |
〔試乗〕BMW XM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/13 00:35:58 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルファード BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ... |
![]() |
日産 サクラ VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ... |
![]() |
ホンダ PCX160 ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ... |
![]() |
BMW X3 VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |