• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTEのブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

白馬スキーツアー

白馬スキーツアー

スキー・スノーボードをしに、白馬へ行ってきました。


天気予報通り、白馬方面は天気が良くないなぁと思いつつ、中央道を走ります。
前日まで雪が降っていたと思われましたが、キレイに除雪されています。


alt


スキー場に近づくにつれ、雪景色になる中、天気も良くなり、テンションが上がります!

alt


白馬まで来ればスタッドレスの性能を試せるかと思いましたが、道路上にはあまり雪がありません(^^;

alt


ともあれ、1日目の目的地である、栂池高原スキー場に到着しました。

alt


8:30に到着しましたが、すでに遅かったようで、近場の駐車場は満車、少し離れた第2駐車場へ。。

alt


隣のクルマとの車間をかなり空けたつもりでしたが・・・

スライドドアで準備をしているお母さんの周りで、小さいお子さんがスノーボードを持ってウロウロ。

こちらのドアにぶつかりはしないかと、ヒヤヒヤでした(ーー;
金属エッジの一撃は鋭いので、ダメージは大きいですからね~

オトナの方がもう少し気を付けて欲しいものです。

alt


天気予報では曇りでしたが、いい天気になりました(^0^
気温は-2度ですが、暑いくらいです。

alt


栂池は左右も広く、奥行きもある、ビッグスケールのゲレンデが特長です。
まずはゲレンデ右端にある初心者コース、親の原ゲレンデへ。

alt


ゲレンデ中央が柵で仕切られていたので、何かと思ったら、はい、スバルのゲレンデタクシーです。
昨シーズン、エコーバレーで見ましたが、ここでもやってました。
自分で運転させてくれると嬉しいんですが(笑)「タクシー」だから無理ですね。

alt


鐘の鳴る丘ゲレンデへ移動。
中央道界隈のスキー場と比べれば、当然雪は多いですが、日本海側ほどではないようで、平年並み?でしょうか。
雪質も硬めでガリガリ状態でした。
alt


alt


alt


そして、徐々に天気が怪しくなってきました。

alt


と思ったのも束の間、休憩している間に天気は回復。
風もなく、快適です。

alt


結局、リフト終了まで滑りました。

alt


夕飯は白馬駅近くの「そば神」さんへ。
alt


美味しいとろろそばをいただきました。

alt


店を出ると、ジープ・グランドチェロキーSRTが。
6.4リッターV8OHV16バルブ、468psのハイパワーRV。
往年のアメ車らしい、大排気量、OHVがイイですネ~、燃費は悪いでしょうけど(^^;
う~ん、排気音を聞いてみたい。

alt


食事後は、パタゴニア白馬アウトレットへ。
多くのお客さんで賑わっていました。
品数は多いですが、残念ながら目当ての品はなし。

alt


このお店やスキー場もそうでしたが、白馬エリアも以前に比べ外国人の方が多くなっていますね。
宿までの道路で、歩いている外国人(欧米系)をかなりの数見ました。
そのインバウンド需要に合わせてオシャレなBarもできてます。
たしかに少子高齢化で国内のスキー人口が減っている以上、インバウンド需要に期待するしかないですよね。
石油は出ないけど、雪は日本の重要な資源だと、星野リゾートの社長も言ってましたし。

alt


今晩、お世話になるNOMADさん。

昨年12月にオープンしたばかりとのこと。
元、某大手電機メーカーの保養所で、こちらのオーナーがリノベーションしたものです。

alt


インテリアは70年代を意識したとのことで、モダンクラシックな雰囲気でカッコイイです。
フロントの壁にある掛けてあるのは、手巻きの振り子時計です。

alt


ちなみにこのときの宿泊者も半分は外国の方とのこと。
みなさん、うちの子に笑顔で声をかけてくれます(^^
建物の雰囲気と相まって、ちょっとした海外スノーリゾート気分です。

alt


元保養所だけあって、空間に余裕があります。
余分なものを置いていない、シンプルなところも好感が持てます。

alt


リノベーションする際、使える部分はそのまま使っています。
エントランスは洋風ですが、宿泊した部屋は和室です。

alt


ベッドがない分、ゆったり使えました。

alt


乾燥室も余裕の広さ。

alt


朝食はカフェのようなダイニングでいただきました~

alt


スタッフの方も気さくな若い方なので、うちの奥さんも「いい宿だね~」とご満悦。
また来たくなる、オススメの宿でした。
次来るときは、連泊しようと思います。


さて、2日目は混雑している栂池はやめて、その奥の白馬乗鞍温泉スキー場へ。
のんびりスタートでしたが、余裕で駐車できました。

alt


天気は朝から雪。。
天候の回復を祈ってリフト券を購入。

alt


栂池に比べるとリフト券もリーズナブルです。
そのかわり、全てペアリフトですが(^^;

alt


しばらくすると雪が止んで、好天になりました~(^-^

alt


白馬乗鞍は落ち着いた雰囲気が楽しめる、ローカルなスキー場という感じですね。

ゲレンデは横に広く、途中、尾根で分断されています。
最右端はお隣の白馬コルチナ国際スキー場とつながっています。

alt


午後はそちら方面(里見ゲレンデ)へ行ってみましたが、ガラガラでした(^^;
どうです?私の前には誰も乗っていな~い(^^;
この客数で大丈夫でしょうか?と心配になります。
そのせいかわかりませんが、ゲレンデの整備状態はあまりよろしくないですね。

alt


15:00まで滑って終了。

alt


温泉に入りたいところですが、早めに帰りたいので直帰です。
こういう疲れているときはACCとレーンアシストはホント助かります。

alt


渋滞もなく、無事、自宅近くのラーメン屋に到着。
4時間ノンストップで走ってきましたが、パサートは快適なので苦になりません(^-^

alt


往復で500km超、アップダウンもそこそこあったので、燃費はこんなもんでしょう。

alt


やはり雪道を走ると汚れますね~、特にリア周りが出立ちます。。
早めに洗車してあげたいところです。

alt


今回、天候にも恵まれ、スキー&スノーボードを満喫できました。
また、いい宿との出会いもあり、とても満足度の高い旅でした。


そして、パサートの安定感、走りやすさをあらためて実感できました。
ホント、長距離を走っても苦にならないし、疲労も明らかに少ないです。


今シーズン、あと数回はスノーリゾートへ行きたいですね~
さて、いつ洗車しよう(^^;





最後までお読みいただき、ありがとうございました。



































Posted at 2018/02/07 15:52:14 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728   

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation