VWから以下のe-Newsが来たので、MyDへ行ってきました。
実は今回、それ以外の「ご相談」もありました。
試乗車は真っ赤なフラッシュレッドのハイライン。
DRLもすでに解禁されていますので、はじめから点灯しています。
試乗の前にご相談がありまして。。
Myパサートのルーフレールとドアモールの白錆びについてです。
ルーフレールはこんな状態。。
洗車後は湿気によって目立たなくなりますが、乾燥するとこの状態になります。
1年前に「モールプロテクト」を施工し、それなりにケアはしていたつもりでしたが、恐れていた白錆びが出てしまいました。
予防のためのコーティングをしたにもかかわらず、このような状態になってしまうのでは施工する意味が無いと思い、施工業者の方へ相談したところ、「一度洗車をして、詳しく確認させてください」とのこと。
そこで一旦クルマを預け、調査してもらった結果、コーティングは効いていて、ボディの塗装状態も良好とのこと。
つまり、コーティングが著しく劣化するような環境ではなかったということだと思います。
ちなみに「モールプロテクト」の効果は3年もつとのこと。
では、なぜ白錆びが出たかですが、業者の方曰く、外側はコーティングにより保護されていたので、内側が要因だと思われるとのこと。
興味深いのは、一番後ろのラゲッジスペースのドアモールだけは白錆びが出ていないことです。
もし外側からの侵害により白錆びが出たのであれば、ここも例外ではないはず。
だとすると、やはり内側の要因ではないか?
その要因とは、部品のクオリティ?
いずれにしても、コーティングで予防したにもかかわらず、納車からわずか1年半でこの状態はちょっと・・ということで、MyDへご相談しました。
実は、「シートがおかしい・・」で投稿した運転席シートの不良の件、一度修理しましたが、再発しています。
MyDからは、シートの件も併せて状況改善に対応いただけるとお返事をいただきました。
ラゲッジスペースのドアモールだけは白錆びが出ていない。
さて、本題のNew Polo 試乗です。
乗車定員:5人
ボディタイプ:5ドアハッチバック
駆動方式:FF
変速機:7速DCT(DSG)
サスペンション:前:マクファーソンストラット 後:トレーリングアーム
全長:4,060mm 全幅:1,750mm 全高:1,450mm ホイールベース:2,550mm
車両重量:1,160kg
エンジン:999cc 直列3気筒 DOHC 4バルブ IC付ターボ
95PS/5,000-5,500rpm 17.5kgm/2,000-3,500rpm
燃費:19.1 km/L
グレードはハイライン。
DRLも解禁になったので、ヘッドライト下部が点灯います。
ちなみにコンフォートラインはフォグランプ横のLEDが点灯。
ハイラインも同じ形状ですが、点灯しないそうです。
フロアマットに花が咲いています~
シートカッコイイですね。
ハンドルは他んほモデルと同じ。
デジタルディスプレイの採用なし、ということでシンプルなアナログメーターです。
この辺も他のモデルと同じでしょう。
サイドブレーキは手動です。
自動に慣れてしまうとこれが結構メンドくさい。
というか、外すのも、かけるのも忘れそう(^^;
八角形のドリンクホルダー。絶妙なカタチですね。
USBポートが2つ付いて、形状も使いやすそうなセンターポケット。
ダッシュパネルは光沢のあるメタリック素材。
ヘッドライトはオートが付いています。
他車接近のアラートはバックミラー内に表示される。
旧型より全幅が65mm拡大され、1,685mm → 1,750mmへ。
3ナンバーになりました。
前席は想像以上にゆとりがありました。
二人乗車であれば、十分快適ですね。
さて、その走りはというと、正直ちょっとモッサリ感があるかな~(^^;
特にアイドリングストップからの走り出しや、追い越し加速の際に感じます。
車体が大きくなって、その分車重も増え、さらに旧型の1,200cc 105PS → 1,000cc 95PSにダウンサイジングされているので、当然と言えば当然ですが。
そんなときは、Sモードにすればキビキビ走ります。
普通に走る分には、Dモードでエコ運転、って考えればいいかも。
リアシートとラゲッジルームをチェックし忘れたので、サンプル画像で(^^;
必要にして十分なスペースではないでしょうか。
さて、そこで問題です。
実はこのPoloハイライン、本来あるべき装飾がないところがあります。
そこはどこでしょうか?
答えは、この画像と比較してもらえばわかると思います。
正解は、「センターグリルのメッキがない」、です。
なぜないのか、は不明です(^-^;
イメージカラーのエネジェティックオレンジメタリックもなかなかイイですね。
このぐるぐる巻きアンテナ、空力的な関係からこうなっているとのこと。
風切音の抑止ということらしい。
最後に美味しそうなモノをいただきました。
いつもありがとうございます~
帰りは、美味しいパン屋さん「スペイン石窯 マルコ・デュ・パン」へ
草薙総合運動場の「このはなアリーナ」横にあります。
静岡県産の「天竜杉」を使用した、日本最大級の木造建築。
「このはな」の由来は、富士山の御祭神「コノハナサクヤヒメ」からだそうです。
どれも美味しそうなので、いつも迷います(^^;
イートインスペースもありますが、今日は風が強いので、店内でいただきました。
さて、「ご相談」の件、まずは受け止めていただいたMyDに感謝です。
今後、うまくコトが進んでくれることを祈っています。
IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/16 15:37:42 |
![]() |
IONIQ 5の15日間モニタースタート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/04 08:37:39 |
![]() |
〔試乗〕BMW XM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/13 00:35:58 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルファード BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ... |
![]() |
日産 サクラ VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ... |
![]() |
ホンダ PCX160 ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ... |
![]() |
BMW X3 VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |