• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tugu.の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マルチウィンカーポジション+ハイビームポジション化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マルチウィンカーポジション(2色LED)を使ってウィンカーをデイライト化してましたが、暑さで故障しました。

同じ物を買い直して、今度はウィンカー部をポジション球とします。
ヘッドライト点灯時のバランスが悪い気がするので、ハイビームも迷惑にならないほんのり点灯するように配線加工しました。これで2灯点灯です。本来のスモールポジション球は抜いて空状態です。

ウィンカー点灯時は、外側の白色LEDが消灯してオレンジ色に点滅します。その時、ハイビーム側のLEDは点灯したままです。

ハイビームのLEDへ流れる電流は20mA程度に抑えてあります。普通のポジション球くらいの照度で対向車へは眩しくないようにしてます。

もちろん通常通りハイビームへ切り替え可能です。
2
こちらが購入したウィンカーポジション
3
こちらが今回配線した内容を回路図にしてみました。

ハイビームのポジション化は、ハイビームとスモール配線が混合するので、逆流防止の為にハイビーム側の配線を一度切断して、スモール側、ハイビーム側の配線へ整流ダイオードを入れ、互いの回路へ電気が流れないようにしてます。

ポジション時のハイビームへ流れる回路には抵抗を入れ20mA程度に抑えてあります。

過電流防止の為にヒューズも入れてあります。
車検時はヒューズを抜けば元通りです。

ウィンカー側の抵抗はハイフラ用抵抗になります。
2枚目写真の金色した四角いのが抵抗です。
ハイフラ用抵抗は手で触れないくらい熱くなるので、車両側のケーブルやホース、プラスチック類に結束バンド留めは避けた方が良いと思います。
車両側鉄板に、熱に強い両面テープなどで固定した方が良さそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側スライドドアコンピューター交換

難易度: ★★

キーレス自動格納ミラー取付その1

難易度: ★★

エアコンリフレッシュ

難易度:

配線整理続き リア周り 

難易度:

ロアテールスモール点灯化

難易度:

キモチワルイ配線確認 撤去(たぶんヒューズの耐久試験しか出来ない構造だった)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

忘れっぽいので 整備記録をちょくちょくつけていきたいと思います 出戻り。以前はRootsという名前で登録していました。 基本DIY まずは自分でやってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

続3 1ナンバー貨物登録 センターシート固定方法改善編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 15:57:00
LLC(冷却水)交換要領書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 23:19:46
ダイハツ(純正) カスタム後期ボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:31:27

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車検切れで譲ってもらいました。 25万キロ越えとなかなかのご老体。整備されてた為が調子は ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
キャラバンエルグランド 残念ながら写真がありません。 10代のHIDにハマっていた頃、 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2023.07月から私の通勤車となりました。 26000km我が家1番の低走行車です笑 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
通勤用セカンドカー 廃車にするということで、譲り受けました 20万キロ近いですが整備しつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation