• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

新しいプラグが届いた♪

新しいプラグが届いた♪パルサー君につける新しいプラグが到着しました。

前回はNGKの接地電極が4極のBKR6EQUPでしたが、今回は3極の片白金プラグ、BKR6ETPです。
このプラグ、サンバーの赤帽仕様に付けられているプラグで通称”赤帽プラグ”とも呼ばれているらしい?です。





ちなみに…うちのサンバーに取り付けられているプラグもよく似ているものですが、こちらは3極でも片白金ではなく普通の電極…つまり”エセ帽プラグ”です(爆)
Posted at 2016/03/16 12:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年03月15日 イイね!

日曜日のこと。

日曜日のこと。3月中旬となりましたが、寒い日が続いてますね~。

そんな日曜日。
パルサー君のオイル交換を前回から6000㎞ごとの交換にダウンしたのですが、交換したい!という第6感が作動しないのと寒いのでまた今度に回した朝。ボチボチ耕運機のプラグを交換してあげようかと思い外に引っ張り出して交換してあげました。

付けていたプラグは写真の…HKSのプラグなんですけどね(爆)

パルサー君の前に乗っていたスイスポ君で2万キロごとに交換したプラグなんですが、劣化もほとんどないのでとっておいたものを耕運機に使用していました。


耕運機にイリジウムwww


なんて笑っちゃう組み合わせですが、燃調も適当で点火パワーも低い汎用エンジンでは着火性能が高いイリジウムはピッタリで、実際始動時にすぐエンジンがかかってくれます。
ただ…新品を買うはバカらしいので使用済み品を回してました。
ちなみにこの耕運機のプラグは元々JIS規格のものですが、つけてたプラグはISO規格のもの。ねじ長さは同じですが、がいし部が短いのでプラグコードに無理な力がかかってしまうので今回はちゃんとしたJISプラグに変更しました。



耕運機のプラグを交換した後にパルサー君のもチェックすることにしました。片白金プラグなので2万キロごとの交換ですが、電極が4本なのでおそらく5万キロは持つのでは?と思っているので一回点検してみることにしました。




永井電子のプラグコードはプラグキャップにがっちりはまり込んでくれますが、シリコンのブーツが動いてしまうので外すときは一苦労…。

ぐいぐい引っ張っていたらケーブルが根元からぷっつり切れてしまいました。

プラグホールにはがっちりはまったままのプラ部分が残っており、ペンチで外すとパキパキ割れてしまいます。






ペンチでつかむとパキパキ割れてしまい大変でしたが、何とか取り外すことができました。
ただ…新しい部品を買ってこない限りパルサー君が復活する見込みはありませんでした




まあとりあえず本来の目的であるプラグチェック。4極の接地電極を持つBKR6EQUPは中心電極ががいしに隠れているのですが、やはり2万キロも乗れば中心電極は摩耗しており、がいしと隙間ができていました。調子が悪くなった気配はないのでまだまだ使えそうですが、この際なので新しいプラグも注文しておきました。


とはいえプラグコードが切れているパルサー君。
今週はサンバー君での通勤です。
Posted at 2016/03/15 03:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年03月13日 イイね!

次期PCに悩む…

次期PCに悩む…2012年から使用している録画PCもそろそろ4年目。

録画のためにほとんどつけっ放しという使い方なので、使用時間も35000時間に達してきました。
昔はPCの処理は遅いわりに進化は激しくて1年ごとにバージョンアップしていましたが東日本大震災の後はPCの高性能化と省電力化が飛躍的に向上しており、最近はロースペックのPCでも十分満足のいくものばかりです。実際、今使っているのは29800円のノートPCですし^^;
とはいえ限界まで使うということは考えていないので、そろそろ交換かな?なんていうのが頭をよぎります。去年会社で使っていたPCが壊れたのですが、使用時間は7万時間と…増税前には考えといたほうが良いかな?なんて思います。

ちなみに・・・、先月余ったパーツで作ってみたAthlon5350を次期録画機にしようと考えていたのですが、現録画PCと同じ構成にしてみたところ…消費電力が5Wほど低いだけで、性能は低くて耐えられない仕様だったため、録画PC更新時の予備機扱いとなりました。


ってことで色々と考えているんですが、どうも決め手に欠けるものばかり…。

①手持ちの省電力CPU、i5-3570Tがあるものの、マザーボードがMini-ITX。オンボードがきれいに描画してくれないのでVGAがほしいところですが、そうするとポートが埋まってしまい、録画カードがさせない。また旧製品のため高機能なマザーボードが入手できず、中古マザーボードでも価格が15000円レベルのためVGAと合わせれば別仕様が買えそう…。

②i3-6100なら14500円で販売されており、オンボードで行けそう。今ならDDR3Lのメモリも使えるマザーボードも出ているので実質25000円でバージョンアップ可能(PT22枚挿しはH67の時に供給電力不足で落ちたのでライザーカードが必要?)ただ…消費電力は何も無い状態でアイドル26Wらしいので、ここからカード2枚で8W,と3.5インチHDD5Wを加えれば39W。今使っている録画PCは消費電力が40Wなので、省電力化による元が取れない…。

③オンボードなら低価格でそこそこな性能のAMDのAPU。今使っているA8-3820もAPUですが、次もAPUで…という気分です♪しかし、グラフィック系に振りすぎた結果、あまり省電力ではないらしい…。次期APUも開発が遅れている?



とまあ…購入するなら②のプランを考えているのですが、最近HDD関係も入れ替えましたし、CPUファンも異音を立てたので



長寿命と言われる山陽電機のSF12-S4PWM(ホームページや価格.comに掲載されてないけど、去年でた製品でとても静か^^)に交換したばかり。


不満は無いのでまだまだ使うか、買いたい時が買い替え時なのか…。
悩む日々はまだまだ続きそうです。
Posted at 2016/03/13 10:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年02月22日 イイね!

土日のあれこれ(日曜日編)

土日のあれこれ(日曜日編)前回は土曜日編ですが、今回は日曜日編です。

サンバー君のタイヤを日曜日に交換することが決まってますが、午前中は予定があったのでサンバー君で出かけて、午後からそのままオートリメッサまで出かけるという予定を立てました。






あ…ダメだ(爆)


昨日空気を入れておいたのですが、一晩でこの状態では走るのも危険なのでスペアタイヤに交換しないといけないのですが、交換している時間がないのでパルサー君で出かけることにしました。


用事を済ませて街中の喫茶店で小休止。
地下駐車場へ戻る道がてらに見た掲示板を見ると…





地元の美術館で行われているイベント「模型の魅力展 ‐タミヤとファインモールド‐」というのを行っており、近くまで来たので行ってみることにしました。



入館料は700円。
入口にはハーレーのバイクとショーケースにこのバイクのプラモデルが展示されていました。

中は写真撮影禁止でしたが、模型の歴史と変革、箱表面に描かれるイラストやジオラマなどが展示されていました。第2次世界大戦に活躍した戦車や艦船などはあまり作ったことはないですが、写真と比べてもほとんど変わらない作りの高さには驚いてしまいます。
ミニ4駆のコーナーは懐かしいですね。ビートマグナムのクレイモデルや各ミニ4駆の展示には懐かしくて泣けてきました。


帰ってきてからはサンバー君に乗り換えてタイヤ交換へ。





今回はヨコハマのJOB RY52 145R12 6PRタイヤです。
一皮剥けていない状態ですが、それを考慮しても履いていたブリジストンのRD‐605と比べて大差がないのではないか?と思います。


もっとも、今日は風が強すぎてまっすぐ走るのがやっとの状態でしたが^^;
Posted at 2016/02/22 13:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月21日 イイね!

土日のあれこれ(土曜日編)

土日のあれこれ(土曜日編)いや~、また寒くなりましたね。
とはいえ、梅が咲きそうな感じを見るともうすぐ春と感じてしまいます。


さて…、土曜日のこと。
週末が2週連続の雨というのにテンションが下がったのですが、朝8時に目を覚ますとまだ雨は降っておらず、天気予報を見ると1時間程度は大丈夫そう。朝飯を後回しにしてパルサー君の足回り調整を行いました。リアのフェンダーの隙間に右指1.5本、左2本という状態だったので、1週間前に左のプリロードを落とした(全長の調整はダンパーが底つきして出来ない)のですが、縮みストロークが左30㎜ぐらいに対して右40㎜という、ちぐはぐな状態。
走ってみると違和感を感じるので右側もプリロードを落としてその分全長を長くしました。

そしてフロントは…



ロングハブボルトに交換したので、10㎜のスペーサーを取り付けました。作業途中で雨がポツリポツリと降り出し、作業が終了するころには服が濡れそうなほどでした。


次はサンバー(バン)くんのバッテリー交換です。
パルサー君はカーポートなので急いで作業したのですが、サンバー君は車庫の中なので急いで行う必要はありません。朝飯を食べてから交換しました。




古河電池のエクノIS ウルトラバッテリー。
純正バッテリーがヘタッたので交換しました。M-42規格のバッテリーですが、B19のバッテリーと比べて微妙にでかいかな?という印象です。トラックは荷台下ですが、バンは助手席下。特に問題なく収まってくれました。

バッテリーを外したのでコンピューターの学習のため、ラジエーターファンが回るまでアイドリングさせてから試走へ。オルタの負荷が減ったのか…?どことなく車が軽くなった気がしますし、エアコンをかけたときの負荷も少なくなったような気がします。


そのまま30㎞ほど離れたオートリメッサまで出かけました。実はこのお店に置いてあるバッテリー、40B19Lのバッテリーが3980円という値段で売っているのを以前見かけたのですが、旧トラックに搭載されているパルサー君からのお下がりCAOSをそろそろ交換しようかな?と思って…



バッテリー購入しました。



さて、家に帰ってみると…




試走に出かける前より空気圧が明らかに減っています。
このタイヤはパンク修理したタイヤなのですが、またエア漏れを起こしているようです。
数年、数万キロ使用した純正タイヤ。溝も半分以下になっているので交換しようと先ほど訪れたオートリメッサに電話してタイヤの在庫確認をお願いしたところ、在庫はあるそうですが、作業が出来ないとのことなので日曜日に行うことにしました。
この状態ではお店まで走っていけないので空気を補充したのですが、100kpaしか入っていませんでした。




タイヤ交換が明日となったので、旧トラックのバッテリーを交換しました。


その後は朝にパルサー君の足回りをいじったので試走。雨の中でしたが、中々良さそうに感じました。
Posted at 2016/02/21 19:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スマホのバッテリーが持たなくなってきたので設定変更中。ダメなら買い換えかな。
とりあえず…
使わないアプリ削除
ドコモの消せないアプリを無効化
隠しコマンドでLTE ONLYに設定
MicrosoftLauncharのバッテリー制限
してみた。」
何シテル?   11/08 17:06
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation