• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

新しいプラグが届いた♪

新しいプラグが届いた♪パルサー君につける新しいプラグが到着しました。

前回はNGKの接地電極が4極のBKR6EQUPでしたが、今回は3極の片白金プラグ、BKR6ETPです。
このプラグ、サンバーの赤帽仕様に付けられているプラグで通称”赤帽プラグ”とも呼ばれているらしい?です。





ちなみに…うちのサンバーに取り付けられているプラグもよく似ているものですが、こちらは3極でも片白金ではなく普通の電極…つまり”エセ帽プラグ”です(爆)
Posted at 2016/03/16 12:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年03月15日 イイね!

日曜日のこと。

日曜日のこと。3月中旬となりましたが、寒い日が続いてますね~。

そんな日曜日。
パルサー君のオイル交換を前回から6000㎞ごとの交換にダウンしたのですが、交換したい!という第6感が作動しないのと寒いのでまた今度に回した朝。ボチボチ耕運機のプラグを交換してあげようかと思い外に引っ張り出して交換してあげました。

付けていたプラグは写真の…HKSのプラグなんですけどね(爆)

パルサー君の前に乗っていたスイスポ君で2万キロごとに交換したプラグなんですが、劣化もほとんどないのでとっておいたものを耕運機に使用していました。


耕運機にイリジウムwww


なんて笑っちゃう組み合わせですが、燃調も適当で点火パワーも低い汎用エンジンでは着火性能が高いイリジウムはピッタリで、実際始動時にすぐエンジンがかかってくれます。
ただ…新品を買うはバカらしいので使用済み品を回してました。
ちなみにこの耕運機のプラグは元々JIS規格のものですが、つけてたプラグはISO規格のもの。ねじ長さは同じですが、がいし部が短いのでプラグコードに無理な力がかかってしまうので今回はちゃんとしたJISプラグに変更しました。



耕運機のプラグを交換した後にパルサー君のもチェックすることにしました。片白金プラグなので2万キロごとの交換ですが、電極が4本なのでおそらく5万キロは持つのでは?と思っているので一回点検してみることにしました。




永井電子のプラグコードはプラグキャップにがっちりはまり込んでくれますが、シリコンのブーツが動いてしまうので外すときは一苦労…。

ぐいぐい引っ張っていたらケーブルが根元からぷっつり切れてしまいました。

プラグホールにはがっちりはまったままのプラ部分が残っており、ペンチで外すとパキパキ割れてしまいます。






ペンチでつかむとパキパキ割れてしまい大変でしたが、何とか取り外すことができました。
ただ…新しい部品を買ってこない限りパルサー君が復活する見込みはありませんでした




まあとりあえず本来の目的であるプラグチェック。4極の接地電極を持つBKR6EQUPは中心電極ががいしに隠れているのですが、やはり2万キロも乗れば中心電極は摩耗しており、がいしと隙間ができていました。調子が悪くなった気配はないのでまだまだ使えそうですが、この際なので新しいプラグも注文しておきました。


とはいえプラグコードが切れているパルサー君。
今週はサンバー君での通勤です。
Posted at 2016/03/15 03:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年02月19日 イイね!

買ったからには見てみたい

ということで…せっかくFASTを購入したので、ほしい部品を検索してみました。

先日交換した足回りですが、未だに収まらないコトコト音。原因はスタビリンクだと思うので…




フムフム…。
スタビリンクはロアアームに刺さっているようですね。ブッシュ(56112、56112+A)で両側から抑えているところを見るとロアアームはバカ穴かな?
それをスペーサーで挟み込んでいるようです。

ということで必要なものは…

・スタビリンク本体
・ブッシュ上下

でも(そのうち)買おうかと思います。




それにしても…右上にあるN1用のスタビブラケットは何だろう?
Posted at 2016/02/19 10:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年02月18日 イイね!

買ってしまった・・・。

買ってしまった・・・。ということで禁断のアイテム、FASTを入手してしまいました。

オイラの通っている整備工場は「持ち込みでも取り付けてあげるよ」とまあ良心なお店で、それは純正部品でも同様に扱ってくれます。

…というか、お願いするときに「自分で頼む?」と聞かれることも(爆)


せっかくお願いするのだから、部品も一緒に注文してほしいとも思うのですが、たとえ自分で取り付けを行わくても、自分の車に使われている部品がどういうものか?というものがわかりますし、元々調べることが好きなオイラにとっては楽しいことなので苦にはなりません♪


とはいえ、品番はわからないので図面を見ながらの発注となり、部品商や部販で注文するとした場合無駄に待たされたりすることがあります。先日の部品商では対応したのが新入りだったのか…AACとか、ASSY販売、前金かどうかさえも曖昧だったのが驚きだったのですが、自分でも品番検索ができるようになりたいと前々から思っていたので、日産の純正部品パーツリスト…FASTを入手しました。
実を言うと、過去乗ってきたスイスポ君やKeiなどの車なんですが、その頃は純正部品の入手方法がわからず…結局は簡単に入手が可能な社外部品を取り付けてしまうということも多くありました。
メーカーも純正部品の取り扱いでビジネス出来ると思うんですけどね…。オイラのように思っている人も多いと思いますし、社外に逃げずに純正部品を購入することでメーカーの利益になるし、部品が流動すれば需要があると判断されて廃番の危機から脱せられると思うんですが…。


それは置いといて…ディスクは2009.4版の古いものですが、前世紀に終了したパルサー君は今更更新部品が出るとは思えませんし、価格は常に変動するもの。古くても問題ないと思い、1000円で購入できる中で一番の最新バージョンを選んできました。ちなみに、2009年4月はオイラがパルサー君をゲットした頃。何か運命的なものを感じますね^^



この頃はこんなに部品が安かったじゃないか!

廃番だけどこの頃は入手できるじゃないか!




…悔しさのほうが多いかも(爆)
Posted at 2016/02/18 09:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年02月01日 イイね!

足回りのリフレッシュ

先日リアに取り付けたワイドトレッドスペーサーですが、ダンパーの調整だけで何とかなりそうです。元々13段戻しの状態で乗っていたのですが、これを9~10段戻しに調整したら特に違和感もなく乗れています。


後はフロントのハブボルトをロング化すれば終わりなのですが…最近のパルサー君、荒れた路面を走るとコトコト音が聞こえてきます。段差のある路面でハンドルを切るとゴキって音も立てますしそろそろ色々とヘタッて来ているような気がします。ついでなので足回りのリフレッシュも行うことにしました。

音の出どころとなると…どうもブッシュのヘタリが出ててガタガタになっているような気がするので…




左右のロアアーム。
この辺のブッシュが怪しい気がしますが、ASSYでの販売となるので買ってきました。
欠品もなく、即入荷しました。






スタビライザーのブッシュ。
2回ほど前の車検時にひび割れが多いと指摘されてから未だに交換してませんw
ついでなので交換です。



これは別項目ですが…




AACのガスケット。
これは前回の車検時に簡単だから掃除でもしたら?とのことなのでガスケットを買ってきました。取り外ししやすい位置にあるので一応自分でできるかと思いますが…寒いので春になったら行おうと思います。



後は整備工場に連絡ですね。
何時にしよう?
Posted at 2016/02/01 15:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「…と言っても日本一の急カーブがある市電の終点、豊橋市民球場ではたまにプロ野球の交流試合が行われますが駐車場は無いのでたいして問題にならない…のかな?」
何シテル?   07/21 10:53
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation