• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

車検に持って行きました。

いつもは活動時間外の7時半から起きて車を持っていきました。

住宅街の一角にある整備工場があるのですが、行く途中に前方を走る路線バスが乗客の乗降のために停車したので追い抜くと反対側の枝葉でミラーを擦ってしまいました。軽く傷がついてしまったものの、コンパウンドで簡単に落ちそうなので気にしない気にしない^^;

現金先払いということで、車を預けてすぐさま近くのコンビニで現金を下ろし、整備工場に戻ってみると既に作業は始まっていました。

細かく見ていくと、ナンバー灯が片側不灯になっていたのと、車幅灯のブルー(一応車検対応品)が指摘されるかも…ということで、純正色に交換です。

その後はすぐ冷却系の修理に取り掛かっていました。
アッパーとロアーのホースバンドは車を買って半年…つまり2年前に近くの日産ディーラーで交換してもらったものですが、締め付けタイプではなくてただのリング。その為、経年劣化により締め付けが弱くなり、水が漏れやすくなる状態になります。これを締め付けタイプに交換です。漏れがあったアッパー側以外に、ロアー側も同様のタイプが装着されているので交換してもらうことになりました。また、ヒーターコアに繋がるホースバンドもだいぶさびているので交換です。
問題の小さなヘッドクラックですが、ベンツ純正の専用パテで肉を盛っておくということでした。


これで車検を受けて、明日には燃料ポンプが入ってくるので交換、それで作業終了です。

足回りのリアバネ交換のほうは、先週の車高調整や減衰調整で異音減少や直進安定性も大幅に向上し、昨日のドライブでも底付きしないので今回は見送りです。
また、エンジンマウントは、4箇所全部交換するつもりでしたが、3箇所がまさかのメーカー欠品中(汗)。納期は3週間後ということで、また別の機会に行ってもらうことにしました。
Posted at 2011/12/05 10:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2011年12月04日 イイね!

マウスを新しくしました。

マウスを新しくしました。ただ今同僚にあげるPCを製作中です。

なので予備のキーボードとマウスを使用しているのですが、980円で買ったマウスが再起動するごとに認識されなくなる状態になってしまいました。安物はやっぱりダメですね。新しいマウスを購入することにしましたが、どうせならメイン機で使用しているマウスがヘタッてきたのでコイツを予備に回し、メイン機用に新しく買うことにしました。


PCショップで展示品を品定めしてみると、ゲーム用で一番しっくりきたのがこのロジクールのG500。今まではマイクロソフトオンリーで、今回が初ロジクールです。手を包み込むような感じのぴったりしたサイズで、クリックした感じもよく、動かしやすかったのでこれにしました。価格、6980円也。

ボタンは全部で10個。

・右クリック

・左クリック

・水平スクロールホイール

・スクロールスイッチ

・スクロールホイール切り替えスイッチ…ホイールを回転させるとクルクル回るのと、カチカチ止まるのを切り替えるスイッチ。

・解像度変更スイッチ(+,-)…マウスポインタの移動速度を指先一つで調整可能。3段階調整可能、モード表示LEDランプ付。

・戻り・進みボタン

・サムボタン…標準では何も反応しないボタン。設定で機能を割り当ててやれば使えるようになります。

また、マウス内に重りを入れることが可能で、シフトノブみたいに好みの重さに調整することが可能です。今のところ4.5gを3つ仕込んでいます。



とまあ、無駄に多い気もしますが、長いページを移動する時はスクロールホイールをクルクル回転する方向にすれば高速移動ができますし、解像度変更スイッチはページの頻繁な移動時や細かい作業中の時に指先で簡単に調整できるので便利です。キーも邪魔しない配置となっているので良くできたマウスだと思いました。
Posted at 2011/12/04 21:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年12月04日 イイね!

時代は最早ピークパワーではない!

昨日久しぶりに部活の同期の人から連絡があり、一緒にドライブしようという事だったので出かけてきました。

走るのなんて久しぶりすぎて、その場所は2回しか行ったこと無いところ。落葉は路面に溜まっているし、先日の雨でぬれているところもしばしばという状態でした。


揃ったメンバーは自分を入れて3人。オイラのパルサー、マーチ12SRと、ルノールーテシア ルノースポール2.0(フェイズ2)で来ると思ったら…、新型ゴルフ1.2Lでの登場。少し驚きでした。エンジンルームを覗くと、V6が載りそうな広大な空間にチッコイエンジンがポツーンと載っていて、遮熱カバーに覆われたタービンが上方にある以外は見た目普通のエンジンでした。


アップダウンの激しい中速コースでしたが、それぞれの車を乗り比べてみると色々違いが見えてきます。


まずはオイラのパルサー。
1.6Lで175PSを発揮する高回転エンジンは加速は一番速いですが、それは2速まで。3速に入れた瞬間に加速が鈍り、坂道ではそんなに伸びません。ブレーキも弱いのでかなり手前からブレーキ開始。足回りは強化されているのでそこそこのスピードで曲がってくれます。


お次はマーチ。
1.2Lで100PSちょっとのパワーは坂道全体でパワー不足な感じで加速していきません。ブレーキとコーナーは良いのでコーナーへの突っ込み勝負ができる車といったところでしょうか。かなり硬い足回りでしたが、ボディ剛性も高いので、跳ねることも有りませんでした。ボディも小さいので乗っていて楽しいです。


最後はゴルフ。
1.2Lと100PSちょっとのパワーはほぼマーチと同じで、ボディがでかい分車重は最も重いので走りは期待できない…訳ではない!
強烈なパワーではないものの、ターボによるフラットな特性と7速DSGは加速感を麻痺させ、結局到達速度はパルサーと互角というレベルです。1.2Lモデルはエンジンが小さいのでフロントが軽く、なんと重量配分は50:50(らしい)。このバランスの為にあえて1.2Lを選択したというのです。これによる走りは良く、ブレーキでもかなり奥から踏んでも問題なく、懐の広い足回りは荒れた路面をスイスイ抜けていきます。65扁平のタイヤなので、まるでミニバンが流しているような乗り味ですが、これでパルサーと互角に走っていたとは恐れ入ります。フルノーマルなので結局はタイヤやブレーキがタレてしまいましたが、最近のは乗ってみないと分からないですね。ちなみに、一回もESPが点灯しませんでした。ジャーマニズムは奥が深い…。


何本か走ってその後は喫茶店でティータイム。閉店時間まで居座って解散となりました。


さて、明日から車検です。
燃料ポンプの交換はできるそうなのでお願いして、その他冷却水やブレーキフルードの交換もやってくれそうです。


10万円余裕で超えちゃいそうです…。
Posted at 2011/12/04 20:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「…と言っても日本一の急カーブがある市電の終点、豊橋市民球場ではたまにプロ野球の交流試合が行われますが駐車場は無いのでたいして問題にならない…のかな?」
何シテル?   07/21 10:53
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 78910
1112 1314 15 1617
1819202122 2324
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation