• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacProの"オチビ50" [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

可変サイレンサー??作り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近マフラーの音量が物足りなくなってきました....。しかし、社外品は高いし、自作とういう手もありますが、溶接機があるわけでもないので悩んでました。
そこで純正マフラーのサイレンサーをいじったらどうなのよ!と思い、今回は可変式風サイレンサー(調節は全手動)を作ってみたいと思います!
2
早速ですが、サイレンサーのリベットを外して実際にサイレンサーを取ってみました。
リベットが想像以上に固く電動ドリルでも結構苦戦しました。
外れにくい場合はマイナスドライバーとハンマーで叩いて壊すのが良いかと思います。
傷が付くのでタッチペンやシャシーブラックあたりでしっかり補修してください。
3
使う材料はこれだけ
5×30のネジとそれに合うボルトです。
これを4セット用意します。
4
こんな感じでマフラーの中からネジを通しボルトで固定します。
5
こんな感じで取り付けしました。
6
全体的に見たところです。
意外とカッコいいかもw
実際に音を聞くと、バババババ....
おーイイ!!
うるさすぎずさりげなく音量が上がりました。これなら近所迷惑にもならずに音を楽しめます。
7
隙間はこんな感じです。
これくらいがベストかと思います。
一応可変式なのでボルトの位置で音を変えることができます。
8
今回はここまでです。
結構簡単にできるので是非やってみてください。600円くらいでできます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブスプロケット交換

難易度:

メインジェット交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

マグナフィフティテスト走行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #マグナ50 フロントフェンダーのラッピング http://minkara.carview.co.jp/userid/2748122/car/2335047/4370397/note.aspx
何シテル?   08/06 20:49
アルトとマグナに乗ってます。 アルトと言ってもワークスではなく、 バンです! 4ナンバーです。 税金安いです。 楽しいです。 これで良いんです。 (もうヤケ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ マグナ50 オチビ50 (ホンダ マグナ50)
愛車です。 最近ネットオークションで購入しました。 マグナファンの方には申し訳ないのです ...
スズキ アルトバン メガネ君 (スズキ アルトバン)
2018年2月20日に納車! エンジンとか足回り絶好調です。 これから大事にイジって行き ...
スバル プレオプラス ニセモノプレオ (スバル プレオプラス)
そのうち乗ることになる.... (乗ることなくなりましたw) JBLでオーディオ固まっ ...
ホンダ フィット オレンジが眩しい走りのクルマ (ホンダ フィット)
知り合いの車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation