• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煮込んだ猪鍋のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

サイドスリップ特例から読み解く

アウトバーンなどの高速道路での走行を重要視している欧州車。そのサイドスリップ特例を調べて特徴を知ろうと考えた。
メーカーによって設計思想と言うかセッティングの方向性がそれぞれで実に興味深い(´・ω・`)

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97+%E7%89%B9%E4%BE%8B&oq=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&aqs=chrome.1.69i57j69i59j0l4.13191j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

キャスター角などの要素もあるので単純では無いのだが、方向性の参考にはなったと思う。
ベンツSKLがキャンバーマイナス1度、トーインが4ミリの時、サイドスリップはインに5ミリとか。
車種によりこの比率が違うのはキャスター角やタイヤサイズの違いがあるからだろう。
日本車には特例はないので、キャンバー1度の僕の車でサイドスリップをイン3ミリとした場合、トーははたして幾つになるのか?2ミリなのか1ミリなのか、はたまた0ミリなのかトーアウトの範囲のままなのか?結果から逆に追う形となるが、致し方あるまい(´・ω・`)
Posted at 2017/04/30 19:19:46 | コメント(0) | トラックバック(1)
2017年04月19日 イイね!

コトコト

TRDの足を入れてた時と似たようなコトコト音がする。
トーつけ過ぎかな?
半回転もどしますか(´・ω・`)

【追記】
あかん。
固過ぎ!ロックナット回らん(´・ω・`)
たった5日であんなに固着するんだね。
手に負えないから諦める。

【確認】
ディーラーでネガキャン付けた際に0にしたって言う場合、サイドスリップテスターで0にしたって事だと思う。
だとすると、ネガキャンの内向き特性を打ち消すためにトーはアウトで調整されているんだよね?
その上に安定(接地感)を求める場合、(トーインを試したら悪化したので)さらに上乗せしてアウト側に調整するのが正解なのか。どうか。

【目的と手段の再確認】
①手持ちのホイールをタイヤハウス内に収める為にキャンバー角をネガティブにした。
②サイドスリップテスターで0mmに調整されている。
③上記作業後に不安定になった直進安定性を改善したい。

Posted at 2017/04/19 22:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

記事の整理

ブログから整備手帳へ整理整頓中(。・ω・。)
みんからいまいちわかりずらい(。・ω・。)
Posted at 2017/04/18 12:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

大間違い

ちょっと自分でトーイン、トーアウトを付けてみたところ、トーアウトの方が走り易く感じた。
どうやら大きな間違いをしていたかもしれない。
トーインばかり調べていて、トーアウトのことを調べていなかったので、今更調べてみたところ、ネガティヴキャンバーが付いている場合、結果が逆転するそうだ。
となると、今まで私が考えていた事は全て間違いで、その逆が正しい事になるみたい。うわー、恥ずかしいお(´・ω・`)



Posted at 2017/04/15 17:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月10日 イイね!

メーカーワークスの足周り

サスペンションを売っているお店の人に相談したの。
買ったときについていたTRDのサスペンションから、
KYBのローファースポーツに変えたら、
車高が下がるのでネガティブキャンバーが付いてタイヤは引っ込み、
トーインになって接地感が増すはずなのに、
タイヤがはみ出して、高速時の接地感が減ってしまった。
タイヤのはみ出しを防ぐためにネガティブキャンバーを付けたら、
高速時の接地感が更に減った。
つまるところ、TRDのサスペンションは、
純正に比べてネガティブキャンバーとトーインが付いていたって事かな?
お店の人は言ったの。
そこはさすがにメーカー製ですね。と。

【追記】
自分でトーイン、トーアウトを試してみたところ、考えていたのと間逆な結果となりました。
どうやら大きな思い違いをしていたようです。
お詫びいたします。
トーインについてはいろいろ調べていたのですが、トーアウトについては調べておらず、ネガティヴキャンバーが付いている場合は、効果が真逆になるとしりました。恥ずかしい。
Posted at 2017/04/10 18:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラフィールダー フォグランプスイッチの電照バルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2748513/car/2335403/7174635/note.aspx
何シテル?   12/30 15:13
40代サラリーマンです(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:53:35
スロットルポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:53:03
スターターモーターブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:52:34

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダー ZZE123G_TRDSportsM 205HP8200r ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation