• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とすとすおのブログ一覧

2019年04月03日 イイね!

近場車中泊

近場車中泊ちょっとフラフラしたくなり、目的地も決めず彼女とお出かけ。

まず地元の桜の名所公園。
花見って好きじゃないんだよね。
酔っ払いと的屋が騒がしい。
ま、彼女へのサービスという事で。

「所で、別れようよ」
「あ、エイプリルフールだね」
なんて他愛のない話をしながら南下。

橋本南のバッティングセンターに立ち寄る。
何十年ぶりのバッティングセンターだろう?
店内は、古いゲームの筐体や、今時見ない様なクレーンゲーム。
昭和臭がたまらない。
球技が苦手で、殆ど空振り、昔と何ら変わらない。
ふと思って左打席に立ってみた。
すると、意外と当たる、80%くらいの確率で当たるぞ!
これだけ生きてきて、左が向いているとか初めて知ったわ。

晩御飯は知る人ぞ知る寒川にある名店「焼肉ざんまい 本店」。
ざんまいサラダが喫茶マウンテンのかき氷よりでかい!
肉も一人前が結構多め、カルビはここより美味い店知らない。

国道129の湘南クッキーでお買い物。
自販機だらけでドライブインを思い出す。
この湘南クッキー、湘南エリアにいくつか自販機が置いてあり、
クッキーのみ販売している謎のお店、店舗とかあるのかな?

小田原辺りで風呂行くかと、風呂アプリで探していたら、
800円で天然温泉のコロナワールドを発見、行ってみた。
平日は700円で、天然温泉、露天風呂あり、なかなか良かったです。

さて車中泊、箱根方面に車を走らせる。
4月だというのに気温1度、雪が降りだした。
サマータイヤだったのでどうなるかと思ったけど、
既にやみかけていたので気にしない。

車中泊は路面が若干斜めで寝にくかったな。

起きて、箱根、旧東海道の甘酒茶屋へ。
以前にも来たことあるけど、相変わらず賑わっていて雰囲気いいわ。
甘酒と力餅(うぐいす)を頂きました。
白人ファミリー観光客の子供が持ちを上手く食べられなかったのか、
たぶんきな粉を吸ってむっちゃ咽てた。

七曲の坂を東京方面に走らせる。
フリードスパイクじゃ楽しくないかなっと思ったけど、
思ったよりかは楽しめた、思ったよりかはね。
下りなら意外と早いじゃない。
レビューにも書いたけど、アンダー気味でブリブリ言いながら曲がる。
これが意外と素直で扱いやすい。
ああ、サイドブレーキ欲しいw

平塚のラオシャンでタンメン食べて帰宅。
お気楽な旅でした。
ちなみに給油は一切無し、フリードスパイク、なかなかやるじゃん。
Posted at 2019/04/03 03:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2019年04月01日 イイね!

日常から非日常まで

日常から非日常まで道具として割り切って考えたら凄くいいです。
日常使いには大き過ぎず小さ過ぎず使いやすい。
車中泊楽々、気が向いた時に外泊できる。
色々チープですが、値段と年式考えたら仕方ないか。
デザインは全体的に気に入らないけど、
用途を考えたら仕方がない。
Posted at 2019/04/01 01:01:34 | コメント(0) | フリードスパイク | クルマレビュー
2019年03月25日 イイね!

バイク初体験の彼女とタンデム奥多摩

バイク初体験の彼女とタンデム奥多摩彼女がタンデムしてみたいというので、奥多摩ツーリング。

かなり怖がると思ったら、意外と平気。
セカンド11000回転くらい回しても全然平気だから大したものだ。
しかも完全に荷物状態になり、乗せていて苦にならない。

これはかなり天才の部類ではないかな。
普通はしがみつき過ぎたり、コーナーで変に体重掛けたり、
ブレーキで体重掛けて来たりと苦になる物なんだが…。

これは彼女がもしライダーになる事があったら、
俺なんかよりよっぽど上手くなるだろうな。



今回、この前買ったヘルメットを初めて使ってみた。

Godblinc ZEALOT Fly Jet

用品店で何気なく手に取ってみたら凄く軽くてびっくりした。
カーボンにも拘わらず、価格も1.5万を切っている。
衝動買いも如何な物かと一度家に帰ってしらべてみたら、
重さは800g拘りのヘルメットを作っている所らしい。
後日、お店の人に聞いてみたら、社長さんはBELLで働いてから
独立した人で、ヘルメットに関してはかなり詳しいので、
同価格帯のヘルメットより信頼性は高いかもとの事。
バブルシールド着けてウッキウキで帰宅したが使う機会がなかった。

今回使ってみて、やはり軽いは正義!
肩こり首への負担が凄く少ない。
風の巻き込みとかは普通にジェットなので想像通り。
安全性はオールドルックのジェットなのでそれなりだろうが、
いい買い物できたと思ってる。
Posted at 2019/03/27 02:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR600F | 日記
2019年03月15日 イイね!

タイヤ・ホイール交換

タイヤ・ホイール交換元々付いていたエコスだかエコピアだか知らないが、扁平率70でヨレヨレのタイヤが付いてきた。
標準タイヤとしては合格なんだろうけど、気に入らない。

で、低予算で何とかもう少しいいタイヤを…という事でタイヤ屋さんと相談して、
185 65R/15 ヨコハマ ブルーアースGTを選んでもらった。
ダンロップのル・マンⅤと迷ったが、後発のブルーアースGTの方が、
性能面が全体的にチョイ上だろうとの見立て。

15インチの鉄ホイールを貰い、さび落としと塗装をし、タイヤ屋さんに持っていく。
塗装の関係で一晩寝かし、本日取り付け。




ホイールの色を塗ってから、メタリックにメタリックってどうなんだろうと心配したが、
思ったより外観は悪くなく、渋めに仕上がったと個人的には思う。
僕の趣味ではないが、元々金のエンブレムが付いていて、
ちょっとイヤらしい感じだったので、より似合う気がする。


タイヤ屋を出てほんの少し走らせただけで違いが物凄い。

まず静か、静粛性が凄い、これは感動物!

そしてステアリングが重くなり、直進安定性が40km/hでも感じられる。
セルフステア…じゃなくて、車ではセルフライニングか、それも期待したのだが、
それは特に変化なし、キャスター角の問題かな?
車高落とせば解決するかな…、でも最低地上高あると何かと便利なんだよな、悩む。

転がり抵抗は、ほぼ変わらず。
軸下重量上がったから少し燃費と加速に影響してくるかも、どうでもいい。

意外だったのが乗り心地。
扁平率下げたからちょっと固くなるかと思っていたが、とてもよくなった。
腰への突き上げ感が全然違う。

ドライ・ウェットグリップなどはまだわからないが、
今の所、驚くほどの満足具合。


これは持論なんだが、タイヤは車の最大のチューニング。
静粛性やら乗り心地やら走行性能を車に求めたければ、いいタイヤを履く。
いいタイヤを履くだけで、新車価格で100万くらい上の車格の乗り味になる。
自分はずっとそう思ってきたが、それをこれほど体感したのは久しぶり。

僕の持論、間違ってなかった。
Posted at 2019/03/15 19:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月14日 イイね!

鉄ホイールのさび落としと、塗装

フリスパのGセレクションは驚異の70タイヤが標準装備。
しかもタイヤが標準ランク(つまり国産最下層)のエコタイヤ。
セルフステアって何?ってくらい直進安定性ないし、
コーナーを曲がる度タイヤが寄れているのが解る。
インチアップしてせめて65のちょっといいタイヤを履きたい。

金が無いけど誠実な個人店でタイヤは買いたい。
馴染みのタイヤ屋にそんな相談を持ち掛けた所、

「今丁度捨てようと思ってた鉄ホイールあるんだよね、それならタダであげる」

4本中2本がかなり深い錆びだったが、何とかなると思ってもらってきたのが悪夢の始まり。



今日は朝からさび落とし、全然落ちない。
真鍮ブラシでゴシゴシ、180番メッシュヤスリでゴシゴシ…
普通に日が暮れるわ!

タイヤ屋に泣きを入れ「アルミホイールいくらですか?」
と電話したら、3万5千円との事。
…やっぱり自分でやろう。

ドリルを失くしていたので、電動ドリルと、それにつけるヤスリ等々を購入。
うーん、思ったより削れないけど、手よりマシ。

とりあえずもう適当でホイールをボディーシャンプーで洗浄。


さて塗装。
今までで一番大きな塗装だ。
養生するものがないけど、気を付ければまあいいかと進めていたら、
気が付けばアスファルトがさび止め塗料の赤茶色に染まっていた。
これはいかん!というわけで、つや消しブラックを買ってきて路面を塗装。
風も吹き始め、思ったように作業が進まない。
垂れる塗料など気にせず、ひたすら塗っていく。

何とか完成したので車屋に持って行った。

一晩塗装を落ち着かせ、明日組付けしてもらう。
新しいタイヤとホイールでどの程度走りが変わるか楽しみだなぁ。
Posted at 2019/03/14 19:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記

プロフィール

「近場車中泊 http://cvw.jp/b/2748680/42687824/
何シテル?   04/03 03:42
としおです 車は基本ノーマル派です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ステルヴィオ Q4からの乗り換え SUVは便利だが走りがキモい
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
経済的に車2台持ちが辛くなってきた。 サンバーだと高速が辛いので、バイクの載る普通車で、 ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
乗りやすいハイパワーなレプリカです。 非日常の別世界へといざなってくれる愛車です。 本当 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
リッターバイクという物に乗りたくて購入。 どーにもしっくりこない。 おまけにタンクの何処 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation