• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼兵衛の愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

ようやく天井デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
いよいよ夏休みを迎えたのでそろそろ天井デッドニングを始めようかと思っていたところ、1週間前は台風接近でやれる日がないんじゃないかと思ってました^^;
しかし、台風は予想より遅く日曜日はまだいけると判断。実際晴れたので今しかないと思いさっそく実行に移しました。
トリムの外し方はハスラーのユーザーの方々のやり方を参考にしましたが、時間がかかりました。フレア(ワゴンR)とも違う部分が多いので…ともあれ、一気にトリムを外して鉄板の状態に。
日が当たってかなり熱いですが、車庫に入れてどうにか凌いで脱脂作業。
2
定番のレアルシルトを千鳥配置で張り付けていきます。300×400㎜が6枚しかないのでこまかく裁断して稼いでみましたが、意外に余りました(笑)
残りはレヴォーグに使おう。
3
その後ドアにも使用した断熱材を張り付け。多少熱が収まっていきます。クリップ穴が分かるように確認しながら穴をあけていくのも忘れずに。
4
さらにカームフレックスを張り付け。1m×2mで少しは余るかなと思いましたが、結局全て使用。
5
そしてAピラーとCピラーの裏には静音シートを張り付け。エーモン製の1箱でAピラーは使い切りました。
6
最後はずれを直し、しわを直しと奮戦の末、どうにかトリムを収めて元に戻して完成。
まあ効果はまた雨の時に分かるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録:COMTEC ZERO 708LV データ更新

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

ツィーターリング

難易度:

ラゲッジ周辺の静音化

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ラゲッジプレート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ やっとライセンス更新ができた… https://minkara.carview.co.jp/userid/2748984/car/3014026/7715761/note.aspx
何シテル?   03/19 10:06
免許取ってからずっとスバル一筋、インプレッサは初代から5代目(GF2→GF8→GDA→GH3→GJ3→GT7)まで乗ってます(一度だけレガシィ、現在はレヴォーグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) SUBARU Active Damper e-Tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 06:20:43
異音対策① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:35:33
マフラーアース取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 23:50:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年1月30日納車されました^^ もう少しGT7に乗る事も考えましたが、積載性など ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2023年5月13日にフレアからこちらに。 父の趣味と私の通勤用に、後退誤発進抑制機能付 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
親父の車で先代モデルからの買い替えです。 以前よりディーゼルのガラガラ音が軽減されてます ...
マツダ フレア マツダ フレア
母の車としてデミオから買い替えましたが、後に母が亡くなり、現在は通勤車として拝借中です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation