• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月15日

モーターショーとパワーチェック。

モーターショーとパワーチェック。 パワーチェックの結果に未だに驚きを隠せないデミひろです。
どうもこんばんは。

パワーチェックの事は後ほど書きますので、先に昨日の話から。


12/14(土曜)
お休みだし、某所から招待券もゲットして居るしと言うことで名古屋モーターショーに行ってきました。
個人的には、東京で見れなかった国産コンセプトカーの補完が一番の目的。

ダイハツ コペン



デザインは僕にはちょっと子供っぽ過ぎるように映りました。
着せ替えと言うコンセプトは面白いけれど、10年くらい前に同じコンセプトで出したネイキッドの事を忘れていはいないか・・・??

ホンダ S660コンセプト



今回のショーのコンセプトカーの中では断トツで1番。
後は、市販に向けてどうリデザインさて行くかが問題かも・・・

スバル レヴォーク



東京でもさらっとみたけれど、改めてまじまじと見ると全体的にはイイ感じ。
ただし、これをレガシィの後継と言うにはちょっと抵抗が・・・やっぱりベースとなったGJ/GP系インプレッサの派生モデルと言う感じ。そう言う意味ではレガシィの名は捨てて正解かも。

残りは(と言っても少なめですが・・)フォトギャラでどうぞ~。


12/15(日曜)

明けて日曜日、いつものカフェにモーニングを食べに行ってからラックで、run3さん、Bizさんと合流。
ラックに来てたレカロトラックを尻目に店内で駄弁りタイム。

小一時間駄弁ってから、目的地である小牧のコクピットZEALへ。
ここで、アクセラ乗りのhidey_ukiさんとも合流。

ちょうどフェアをやっていると言うことでパワーチェックをしてきました。
SABにあるようなローラー式では無く、シビアに数値が出ると言われているダイノパック式での計測です。
事前に予約していたので、着くなり即作業開始。

前後の作業を合わせても、僕のインプレッサとhidey_ukiさんのアクセラの2台で1時間強で作業は終了。

僕自身は昨年の同じ時期にも同じZEALさんでパワーチェックをしていたので、昨年との比較をしてみます。

ちなみに、昨年の仕様(パワートレーン系)は・・・・

・HKS メタルキャタライザー
・HKS フラッシュエディター(データ:フェイズ2)

結果がこちら


で、今年の仕様(パワートレーン系)は・・・・

・HKS メタルキャタライザー(去年同様)
・HKS スーパーターボマフラー(13年7月取り付け)
・HKS フラッシュエディター(去年同様)

と言う訳で、変ったのはマフラーのみ。

果たして、結果は・・・・・



最大出力:355.3ps (6,501rpm)
最大トルク:49.0kg/m (4,414rpm)

と、言う訳で昨年のデータと比べ出力で39psアップ、トルクは0.1kg/mアップでした。

昨年と今年ではマフラーが変わっただけなので、ちょっとデータが良過ぎる気もしますが、同じショップでやってもらっているので不備は無かったと思われます。
なので、素直に喜ぶ事にします。(∩´∀`)∩ワーイ

真面目に考察してみると、ピークパワーが向上するとともに発生回転数が上方へシフトして居ることを見ると、マフラー交換による排気効率の向上とそれに伴う出力アップが見て取れますが、最大トルクはそれほど変化して居ない点を見ると、昨年の時点ですでに交換してあったキャタライザー及びフラッシュエディター導入による効果が大きかったと考えることができるのではないかと思います。

なにはともあれ、ターボとは言え4気筒2ℓで355psも出てしまっている事はある意味脅威的ですし、それを日常的に運転して居ると言うことを考えると更に慎重に使わねばと思うばかりです。(@_@;)

ひとまず、これ以上のパワーアップは不要であることが改めて確認できたことだし、後は運転手のレベルアップをすべく、再びサーキットへ走りに行きたいと思う今日この頃ではあります。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2013/12/15 20:04:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

株主総会と配当のおはなし
かんちゃん@northさん

🌟(CLOC)中部レヴォーグオー ...
TOKUーLEVOさん

朝の一杯 6/10
とも ucf31さん

明太パーク大洗
中嶋飛行機さん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年12月15日 20:25
トルクカーブも若干ズレてますねφ(..)メモメモ

しかしながらやはりターボすげーよ(笑)


回転数見るとやっぱりラリー向けなんだなって思いますね(^-^;)


因みに、エンジンフラット4ですよね?(◎-◎;)
コメントへの返答
2013年12月20日 0:13
トルクは若干高回転シフトしてます。
合わせてパワーはより高回転まで付いてくるようになったようです。

でもホント、ある意味誰でも換えちゃうであろうパーツを交換しただけでこれだけのパワーが出てしまうこのクルマってやはり化け物だなと改めて思いました。(・∀・)
2013年12月15日 20:51
やっぱり最近のストリートファイターはパワー出てるなぁ(笑)

うちの車の馬力の2倍か…
コメントへの返答
2013年12月20日 0:14
数値だけ見るとちょっと引いちゃいます(;´∀`)
2013年12月15日 21:54
へぇー(@_@)!
すげぇっすなぁ〜。
でも、四駆だから、まだまだ
大丈夫でしょお^ - ^
昔のなんて、1.5リッターで1000馬力出てた…
ってホンダF1の話ですが…
でも、一般道で6千回すことなんて無いし?
四駆で馬力は、分配されるから、二駆程じゃじゃ馬にならないし、どぉーんといっちゃってもいんでないでしょうか。
楽しみにしてます(*^^*)ふふ
コメントへの返答
2013年12月20日 0:17
パワー的にはまだまだ行けると思いますし、AWDであるメリットを活かせば操安性も犠牲にすることは無いのかもしれないですね。

ただ、これ以上上げたところで使う場所が無いのも事実なので・・・(´・ω・`)

暫くはこのままの仕様で参ります。(・∀・)
2013年12月15日 22:08
カタログスペックより50ps以上も増量か…
恐るべしターボ車Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2013年12月20日 0:18
右足が一層慎重になりました。(´∀`)
2013年12月15日 23:50
パワー出てますねー!

ボクも今日同じくパワーチェックしてきました♪
果たして結果は・・・

後日ブログアップします(^^;
コメントへの返答
2013年12月20日 0:20
ピークパワーはかなり上がりました。(・∀・)
ただ、トルクがそれほど変わっていないのが若干の不安要素ではあります。

heichanさんのクルマもかなり良い結果が出ておられるようですね。(・∀・)

51kgmの鬼トルク、羨ましいです~。(@_@;)
2013年12月16日 14:45
日本車は小細工で誤魔化しているデザインが増えて来てるように感じます…。

もっとシンプルで格好良くできないものかと…(つД`)ノ

ターボ、恐るべしですね!!(◎_◎;)

ワタシのクルマは去年パワーチェックしましたが、確か70ps程…30psでいいので分けて下さいwww
コメントへの返答
2013年12月20日 0:24
毎日付き合うなら、欧州車のような機能美を兼ね備えたデザインが良いと思いますが、モーターショーってある種のお祭りですし、ちょっとくらい弾けたコンセプトカーがあっても良いかな~とは思います。(´∀`)

前に乗っていた僕のデミオも同じダイノパックで90ps位でしたよ。(;´∀`)
2013年12月17日 0:51
先日は、お疲れ様でした。(^^)

モーターショーは、昔から東京に比べてやはり名古屋は小規模になりますねぇ~
個人的には、スバルのレヴォークよりホンダのS660コンセプトに興味がありますね!

パワーチェック、スンバラスィ~恐るべしEJ20
どんなに頑張っても叶いませんね~(^O^)

今年の、みんから友達最多プチオフは、6回のデミちゃんでした。パチパチ・・・・・
ちなみに、去年は、かんとくさんでした。

また、遊んでね~ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2013年12月20日 0:26
こちらこそ、先日はお疲れ様でした。
レヴォークは近々ディーラーにも配備されるのではないでしょうか。
個人的にはGP系インプレッサスポーツで十分な気もしないではないですがw

どこかでATも測れるパワーチェッカーがあると良いのですがね~、きっとrun3さんの車なら僕のデータなんて軽々と塗り換えちゃうと思いますよ。(´∀`)

今後とも、宜しくお願いします~。

プロフィール

「やっぱりTE37が良い。」
何シテル?   05/26 19:31
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的には父親専用車なので、弄ることはしないと思われます・・・ とは言え、既にメーカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation