• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

名古屋モーターショーとその他いろいろ

昨日のタイヤ交換のせいか、今朝起きたら体が痛かったデミひろです。
皆さんこんばんは。

いや、自分でも運動不足のせいだってことはわかってるんですが、何せ体が動こうとしない・・・(;´Д`)
そんな感じなので、突然動かしたりすると無理がかかっちゃうみたいです。
って、20代の男が言う言葉じゃないですよね。(´・ω・`)


さて、気を取り直して今日は名古屋モーターショーを見に行ってきました。

内容的には、今月初めに見に行った東京モーターショーの良くも悪くも縮小版といった感じ。
国産では三菱以外の主要メーカーが出展しており、海外メーカーに関してはメーカー本体ではなく、インポーターが現行モデルを展示するような形でした。

展示車のほとんどは東京で見てきた物と同じクルマでしたので、個人的に気に入ったクルマをちょこちょこと写真に収めるくらいにしておきました。

で、気になったクルマたち

・マツダ/雄(TAKERI)


・スバル/BRZ


どちらの車種も東京に比べてステージが近く、とても見やすかったです。
午前中に行ったせいか、人出もそれほど多くなく、最終日の割にはゆったりと見られたような気がします。
通路が広く取られており、ブース自体も平面なので、見やすく感じたのかもしれません。

裏を返せば、盛り上がりに欠けると言えるのかもしれません。
実際、お昼すぎには駐車場の空きが目立つようになってましたし・・・・(´・ω・`)

そんな僕も開場の少し後に入場してお昼前には各ブースを周り終えちゃったので、物販コーナーによって少しお買い物をして駐車場に戻ってきました。

物販で入手したもの

・インプレッサWRXSTI GVB型 1/43ミニカー(EBBRO製)


・インプレッサ STIのミニカー(1/64 製造元不明)


上のEBBRO製のはいつか欲しいと思いながらなかなか買えなかった物ですが、お値段もそこそこだったので下のミニカーと一緒に衝動買い。(;´∀`)

駐車場に戻って、11番ポール付近に行ってみると、TAK.さんのデミオが。
でも人影見えない・・・と思ったらドアに隠れて作業されていました。
そんなわけで、お昼すぎまでTAK.さんと駄弁った後、会場を後にしました。

そのあとは、SABに行って、某S2000乗りと合流してコメダでお茶を頂き、アップガレージに行って解散と言う感じでした。

今、このブログを書いている最中ですが、こちらの地方でも雪が降り始めました。
積りはしないのでしょうが、明朝の路面凍結が何より怖いです。
僕は電車通勤ですが、公共交通機関に影響が出ない事を祈りつつ、このブログを締めたいと思います。
Posted at 2011/12/25 23:33:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2011年08月10日 イイね!

カッコいいじゃん。

カッコいいじゃん。今日は、というか今日“も”暑かったですね。
だんだん溶けて行きそうなデミひろです、こんばんは。

さて、今年は2年に一度のモーターショーの年ですね。
前回が(´・ω・`)ショボーンな内容だったのと、主要海外メーカーの中国シフトのお陰で忘れ去られた感のある東京とは逆に、その直前に開催されるフランクフルトはなかなかのラインナップのようです。

新型のレクサスGSや欧州シビックの5ドアHBのFMCも気になるところですが、個人的には、今度のフランクフルトで正式発表される新型スイフトスポーツが俄然気になっております。

トップの画の通り、すでにその全体像が明らかになっているわけですが、キープコンセプトなのに、そんなに古さを感じさせないあたりは、スズキもやるじゃないかと言ったところ。
メカニズム的にも、現行から結構なリファインを受けているようなので、面白いクルマになりそうです。(・∀・)

写真は欧州仕様の3ドアですが、恐らく日本仕様は現行と同じく5ドアでの登場なのだと思いますが、この写真を見て、ホワイトのスイスポも良いなと思いました。
現行はラリーカーのイメージもあって、イエローが目を引きましたが、今度のはそういうコンペティションなイメージからは一歩引いたところにいるのかなとも思ったり・・・。

ごく個人的な、デミオの次に乗りたい車ランキングの上位にランクインしたのは言うまでもありません。(・∀・)

ちなみに、今現在でのランキングはと言うと・・・・

1位 インプレッサSTI
2位 アクセラ(スカイアクティブ搭載後のモデル)
3位 新型スイフトスポーツ
4位 フィアット500 1.2スポーツ(5MT)
5位 アテンザスポーツ(現行なら25S)

と、まぁこんな感じです。
アクセラもフランクフルトでスカイアクティブ仕様を発表するとのことなので、今回のショーは国内・海外ともに目が離せない催しになりそうで楽しみなのです。(・∀・)
Posted at 2011/08/10 23:19:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2011年07月24日 イイね!

試乗記

試乗記気を取り直して、今日のブログを書いてみようかと。

7/24(日曜日)

・地元の友達が「そろそろクルマが( ゚д゚)ホスィ…」というようなことを以前に言っていたので、今日はそいつの要望もあってクルマ屋さん巡りをすることに。

ちなみにこの友人、以前にこのブログにも載せたホンダの2stレーサー、NSR150SPに乗っていて、軽さにこだわりがある模様・・・
候補を聞いてみると、S2000・ロードスター・・・etcと言うように軽量なクルマが筆頭の候補な模様だったので、地元のマツダディーラーでロードスターの試乗車をピックアップして、MT車の試乗車があった市内の某店舗へ。
着くなり、応対してくれた営業マンさん(どうやら新人さんだったらしい)に要件を伝え、ロードスターの試乗車を用意してもらうことに。

2シーターなため、友人が試乗中、僕はお店でお留守番。
と、お店の付近をぶらぶらしていると、BL系MSアクセラが駐車場に。
しかも値札が書いてあるからどうやらデモカーらしい?

と、言う訳で友人が帰ってきたところで営業さんにMSアクセラの事を聞いてみると、試乗車とのこと。
で、今度は僕がMSアクセラに試乗することに。

~インプレ~
乗ってすぐは、クルマの大きさとクラッチの重さに戸惑いました。
でも、走り始めてしまえば、大きさはさほど気にならず、取り回し性は、なかなか良好な模様。
クラッチも慣れてしまえば重さは気にならないかなと思います。渋滞とかにはまっちゃうとキツそうですが・・・(;´∀`)
パワー感は流石に2.3L ターボということもあって、強烈でした。市街地での試乗だったので、それほど全開に出来たわけでもないのですが、ハーフスロットルくらいでも3000rpm~のターボパワーはすごいものがありましたね。

脚は、決して固くなく、街乗りでもそれほど不平・不満は出ないんじゃないかと。
音に関しては、外で聞いていると、それなりに格好いいのですが、車内にはそれほど響いてこないので、ちょっとした寂しさも・・・


と、言うかんじで、試乗を終え、営業さんにお礼を言ったところで、店舗を後にし、昼飯を食べた後で、近所にあるスバルのお店にノリで行ってみることに・・・・

同じ2Lクラスのインプレッサを見てみようということでいってみることにしたのですが、お目当ての2.0GT(非STI)は置いておらず、代わりに展示してあった5ドアのSTI(6MT)を見てみることに。
僕は以前に別の店舗で4ドア版のSTIを見ているので、さほど気になる部分はなかったのですが、相手をしてくれた営業さんと僕の友人の話が盛り上がり、いつのまにか試乗をすることに・・・・

友人が運転、僕は助手席、というポジションでしたが、さすがに加速が凶暴過ぎました。(;´∀`)
思わず、仰け反ってしまうような加速は今までに味わったことのない感覚でした。
かといって脚はガチガチという訳ではなく、それでいてしっかりとした路面とのコンタクトフィールを伝えてくれていたので、そりゃ速い訳だわと妙に納得してしまったり。(・∀・)

そんなこんなで、戻ってからもその営業さんと少しお話したんですが、どうやら相当な「好き物」のようで、会話も面白かったです。

結局、友人の結論は持ち越しとなったわけですが、個人的にも楽しめた一日だったので、話しを持ちかけてくれた友人と、相手をしてくださった営業さんたちに感謝したいと思います。(`・ω・´)
Posted at 2011/07/24 19:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2011年01月25日 イイね!

久々のワクワク感

久々のワクワク感前々から気になっていた車がありました。

その名は「ポロGTI」

先日、不意にその名を思い出してVGJのホームページで検索してみるとなんと市内のディーラーに展示車があると言うではないですか!!

というわけで、今日は市内の某VWディーラーに行ってきました。

応対してくれた営業さんにGTIの事を聞くと、少しの待ち時間の後、ホワイトの実車を見せてもらう事が出来ました。おまけに「試乗もできますよ」との事だったので、お言葉に甘え試乗までも・・・。(;・∀・)

以下は僕の個人的な印象です・・・・

見た目は、ノーマルのポロとそこまでの差は感じません。差があるとすれば、GTIのバッヂが付いたブラックアウトされたグリルや、アウディ風のLEDポジションランプの付いたディスチャージヘッドランプ、17インチのアルミホイールといったものくらいで後は殆どノーマル(ハイライン等)と一緒です。とはいえ見ればすぐに「GTI」と分かりますし、ノーマルに比べて存在感も増しているように感じました。

内装の印象はGTI専用のチェック柄を配したスポーツシートがまず目に入ります。
シートに座ってみると親のゴルフに乗った時にも感じたシートのしっかり感がさらに増しており、ホールド感も純正にしてはなかなかのもの。無論、レカロなどのスポーツシートに比べれば包まれ感は薄れますが、デイリーユースにはこれくらいじゃないとって気もします。
ステアリングはゴルフGTIと同様にDシェイプの本革巻き。ステアリング裏にはDSGのマニュアルモード用シフトパドルが付いています。個人的には少しグリップが太すぎるようにも思いました。
今回輸入されているGTIは5ドアのみ。そこで自分の運転ポジションに合わせた状態で後席に座ってみましたが、広さはデミオよりちょっと広いかな?!という程度でした。ただ、天井まで含めて内装色がブラックになっているため少しだけ閉塞感も感じます。
内装に関して1つ難点を上げるとすれば、アイポイントがかなり高めなことです。
僕は座高が高いのでシートリフターで最低にしてもかなりアップライトな感じでした。

最後に走りに関して。
今回は平日とはいえ市街地での試乗だったためそのポテンシャルの片鱗しか見る事は出来ませんでしたが、久々にシートに背中を押しつけられるような加速感を味わいました。デミオより約200kg重いはずなのに、流石に180psもあるのでハーフ+αくらいのスロットル開度でもかなりの勢いで加速します。
7段DSGのスムーズな変速はゴルフで体感済みですが、今回マニュアルモード(厳密にはモードではないです)を使ってみて、ATのマニュアルモードのように操作がキャンセルされない事やブリッピング制御まで行われていて少し感動してしまったり・・・。(;´Д`)
足回りに関しては、はっきりと硬めの乗り味です。でも、不思議と乗り心地の悪さは感じませんでした。ローダウンしたデミオの乗り心地に慣れてしまってるからというのも一因としてありそうですが、不快な振動や衝撃はボディやサスでしっかりといなされているためでもあると思います。215/40というロープロファイルなタイヤを履いている事も合わせれば乗り心地や足さばきはかなり良いんじゃないかと。

というわけで、素人インプレをこんなにも長々と書いてしまいました。
でも、それだけ書きたくなるくらい好きになってしまったのも偽らざる本心です。

正直、本体だけで295万、諸経費を含めた乗り出し価格が350万円となると車格の割にはかなり高額な部類だと思います。
ただ、サイズ的にも走り的にもこれほど自分の好みにストレートに刺さった車って最近無かったので嬉しかったりもします。(・∀・)
Posted at 2011/01/25 23:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2011年01月11日 イイね!

モーターショーの色々

モーターショーの色々2011年も始まってはや11日が経ちましたね。
年始はバイトが立て込んでた事もあっていまいち「明けまして~」的な雰囲気を感じられずに今に至っているデミひろでございます。

さて、海の向こう側の北米・デトロイトでは現地時間の10日からモーターショーが開催されているようですね。そう言えば前回のデトロイトはリーマンショックの直後に開催されてしまったおかげで、有名メーカーの出展キャンセルが相次いだりしてましたっけ。
まぁそれでも前回の東京はもっと悲惨でしたけど・・・。

と言う前回のショーに比べると、今年は欧州をはじめとした有名メーカーも揃って出展してますし、ポルシェの「918RSR」やBMWの「1シリーズMクーペ」と言ったワールドプレミアを果たしたスポーツモデルも数多く展示されているようなので、少しは経済状況も持ち直し傾向なのかなって思ったりします。

トップ画にしたのはホンダが今回のデトロイトで初出展した次期シビッククーペのコンセプトモデルです。
残念なことに、日本国内では現行のFD系をもって「シビック」という名前は消滅してしまうみたいですが、海外、特に北米では根強い人気があるみたいでセダン・クーペともどもコンセプトモデルを出展しているみたいです。
デザインはともかくとして、ボディカラーの鮮やかさが気に入って載せてみました。(;´∀`)

その他にも、トヨタはプリウスの派生モデルを発表。これで標準のプリウスとそのPHV版、ワゴン版とコンパクト版の4バリエーションで行くみたいです。何だか、少し前のカローラの派生車攻撃を見ているみたいな気分ですね。

こんな感じで新年早々賑やかなデトロイトモーターショーを見ていると、今年秋の東京モーターショーも前回よりは賑やかになるんじゃないかな~と淡い期待を寄せているところです。東京が盛り上がれば、その先の名古屋、大阪等の各モーターショーも賑やかになるでしょうし・・・。


※ご報告※
前回お知らせしました、オフ会に関してですが、現在開催候補地の担当者の方と鋭意交渉中でございます。
イイネやコメントにてレスポンス頂いた皆様には申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。<(_ _)>
Posted at 2011/01/11 23:53:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation