台風が過ぎた途端、秋が本格的にやってきたなぁ・・・
と、今朝起きて感じました。どうも、デミひろです。
とは言え、それをあまり素直に喜べない状況ではあります。
今回の台風、及び豪雨により災害に遭われた方々の事を考えると、毎年台風や豪雨は大きな爪痕を残していくのだな・・・と感じ入るばかりです。
被災された方々の一日も早いご帰宅と、復旧をこの場を借りてお祈り致します。
=======================================================================
僕がへこんだって、状況が好転するわけじゃないですし、ここからは通常通り参ります。
日曜日、僕はまた目覚ましよりも先に起きました。
時間は午前5時。
前日に、ご近所のたくろー@GRFさんに誘って頂き、朝練に行く約束をしていたからです。(※というより、僕に予定を会わせてくれたという・・・たくろーさん、ありがとうございました<(_ _)>)
向かった先は、いつものコース(=作手方面)ではなく、朝練では実はあまり使っていなかった矢作ダム方面(豊田市~岐阜県恵那市方面)へのルートです。
※実は、5月に
某氏が来るってことで組んだツーリングルートの一部だったりします。
でも、実は個人的にこのルートが苦手であまり近寄っていなかったのでした。
基本的には、ダム湖を一周出来る周辺道路の為、道幅は一応対向2車線ですが、幅員はあまりなく3ナンバー車どうしですれ違おうとすると若干気を使う感じ。
しかも、生い茂った木々のおかげでドライだと路温も上がらず気温も涼しくていいものの、一旦雨が降るとその木々がさいわいして、なかなか路面が乾かない。
さらに、中央車線にはほぼすっとキャッツアイが埋め込まれ、コーナー入口からクリップまでは減速帯。
そんな、走るのにもってこいなのに(というよりだからなのか)本気では走りにくいというコース(^_^;)
昨日も、地元は曇っているだけだったのに、現地に着いてみると明らかに路面はウェット。
雨こそ降っていないものの、多分夜中に降ったんだろうな・・・というコンディションでした。
このルート、ダム湖という地形もあってか、かなりタイトなコーナーが続く低中速ワインディング。
前車のインプレッサでは、ターボパワーが活かせずすぐにコーナーに突入してしまう為、結局軽量なクルマには歯が立たない為、個人的に避けていたのでした。
で、今回初めてルーテシアで訪れてみた感想としては、
なかなか楽しいじゃない!と感じました。
ウェット路面だったこともあり、軽く流す程度で走ったのみですが、このルートで活きるのはやっぱりルーテシアくらい(~1,200kg)までのクルマなんだろうな・・・・と改めて思いました。
ダム湖を一周して、途中の管理事務所前で写真を・・・・
あ、そう言えば周りにはスーパーセブンが数台とエリーゼ、あとスポールスピダーのソットヴァンもいましたw(※写真はありませんが・・・悪しからず)
帰り道に、前車のインプレッサに乗ってたときにお世話になったここにも寄って行きました。
こちらも、相変わらず一体点灯の車両の総額いくらなのよ状態でしたがww
さて、ここで今一つの問題を考えながら実は帰り道についていました。
それが、黒くて丸いアレ・・・・=タイヤです。
ルーテシアに現在着いているのは、恐らく前オーナーが装着したであろう
ヨコハマタイヤのDNA S.Drive (205/45R16 ※標準装着は195/45R16のCSC)
製造年だけでも見ても2010年製なので、丸5年。
溝はまだまだ7分くらい残っているイメージですが、ショルダー付近に各輪ともにひび割れが・・・・・(・_・;)
あまり製造年はともかく、ひび割れそのものは精神衛生上よろしくないので、購入当初からタイヤ交換は視野に入れていた訳ですが。。。
因みに、今購入できるタイヤの中で、205/45R16でフィルターをかけてみると・・・・
BS・・・RE71-R、ECOPIA PZ-X
YH・・・NEOVA AD08R、S.Drive(今年から無印に、でも基本設計は変わらず)、Earth-1、ECOS
DL・・・DIREZZA Z2☆、DZ102、SP SPORTMAXX TT、LEMANS4
TY・・・PROXES T1R、R1R
MI・・・Pilot Sport 3
他にも、アジアンタイヤまで広げればもう少し出てきますが、この辺で。
これまで、ワインディングや高速を走った限りでは、世に言うハイグリップラジアルまではこのクルマには要らないか・・・というのが個人的な思い。
それも含めて、候補を絞ると・・・・
BS・・・
RE71-R、ECOPIA PZ-X
YH・・・
NEOVA AD08R、S.Drive(今年から無印に、でも基本設計は変わらず)、Earth-1、ECOS
DL・・・DIREZZA
Z2☆、DZ102、
SP SPORTMAXX TT、LEMANS4
TY・・・PROXES T1R、
R1R
MI・・・Pilot Sport 3
というところが、落選します。
今のところ、一番有力なのは(というか個人的に履いてみたい)MIのPilotSport3。
でも、バリューフォーマネーで行くと一番なのは、YHのS.Drive。
伏兵として、EHH団の皆さんがお薦めされているECOSというところです。
個人的には、今履いているS.Driveが思いのほかフィーリングが良いので、そのまま新品という可能性も捨て切れていないというのが現状ではあります。
ただ、これからの時期、スタッドレスタイヤもキャリアも新調しなければいけないので
ひょっとすると、来年の春まで引っ張ってしまおうかな。。。
そんな風に考えたりもする、秋の夜長の駄ブログなのでした・・・・・<(_ _)>