• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUYUKIの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

小ネタ集 空力

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
非力なエッセには空力対策が効果的。
くるま相談室のストレーキは絶大な効果。
でもカナードやリアウィングなどは、外観は出来るだけ普通にしたいので見送り。
ということで最近流行り(?)のリアアーチフィンを流用してみました(BRZ純正)。
2
フィンの上側取り付け穴をバンパー取り付けクリップと共締め。下側は未固定だけど、挟み込む形なのでそうそう動かないかと。また今度タッピングビスで固定する予定。
3
最大はみ出し量は約7㎜と良い感じ。
汚い手ですみません。
4
続いて、最近のトヨタ車で採用されてるリアフェンダー内のフィン。とりあえず1本取り付け。ホイールハウスライナーの取り付けクリップ部が空気の流れを邪魔してそうなので、その部分が整流されそうな位置に取り付け。
5
最後にリアバンパー下部にフィン取り付け。左右の2つは前に付けてましたが、センターを追加。
6
効果は絶大!と言いたいですが、街乗りでは不明。今度高速で確認してみます。
外観は変化ないので、個人的には満足です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーナーポジション交換🤩

難易度:

トー、キャンバー調整

難易度: ★★

カスタムエアロ取り付け

難易度: ★★

リヤディフューザーっぽい物

難易度:

ドライブシャフトとミッションオイル交換

難易度:

ルーフスポイラーの塗装♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月21日 8:56
さり気なくて良い感じですね♪

マッドガードと同時装着できるのか気になります。
コメントへの返答
2021年2月21日 19:29
普通の人は気づかないでしょう❗️
位置的にマッドガードには干渉しないとは思います。2枚目の写真のフィンの下部から10㎜位下にくるくらいです。

プロフィール

「@マフいろいろ係さん 四方八方って(笑)ドアやリアゲートのゴム関係も部品有るうちに替えたいところですが…」
何シテル?   05/07 18:35
FUYUKIです。よろしくお願いします。 MT車好きのただのおっさんです。 忘備録として始めてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:55:34
EL字光式ナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:08:59
鈴鹿走り初め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 13:21:52

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
外観ノーマル、走って楽しい仕様を目指してます。 仕様(2021.9.11時点) 【イン ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタに乗っています。 仕様(2017.1.30時点) 【インテリア】 運転 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前期シエンタ(丸目)から、後期シエンタ(ダイス)に乗り換えました。 走行距離:12,7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation