5月4•5日、ゴールデンウィーク後半
今シーズン初のキャンプは嫁さんと2人で行くのでN-BOXに積込み
リヤに積んだ木材は昨日の避難所倉庫の整理で貰ったプラカードの廃棄品
やって来たのは自宅から買い出しとトイレ🚾休憩を含め3時間、長野県売木村の白樺高原キャンプ場
ここは予約要らずで受け付けてくれるので、私の様に思い付きでキャンプしたい人には有り難い
全てフリーサイトでテント⛺一張と2人利用料で¥2800は安い
私は林の中に設営
今回は4×4のD.Dタープをマンタフライ張りした中にアメニティドームのインナーをin してみました
設営後のお昼は何もしたくないのでお弁当🍱(買い出しで買ってきた助六寿司)
お隣はバイクツーリングの方のサイト
食後はドームの中で寝転んだら1時間ほど寝ちゃいました
3時過ぎから陽射しが山に遮られだしたら、涼しいを通り過ぎて寒くなって来たので焚き火を始めます
今回初使用の焚き火台、ピコグリル風のCAINZで¥3000で買ったまがい物ですが機能的には十分です
夕方5時過ぎ手間を掛けない食事の準備
メスティンでご飯を炊きながらサンマとイワシの蒲焼缶詰を温めるだけ
枝豆や大きいソーセージとカットされた砂肝でプシュッとしながらご飯が炊きあがるのを待ちます
日が暮れると周りのサイトの灯りとトイレの電気だけになります
焚き火は2年ぶりですが、3時から始めて9時前まで6時間して満喫でした
この写真ガスランタンに灯されてるから明るく写ってますが、焚き火の火だけだと暗すぎてスマホでまともに撮れません
一夜明け方、寒くてジッとしてられない
暖を摂りたくても薪は昨夜に焼き尽くしたし、カップ麺で体内から温めます
(日が出たばかりの午前5時頃)
6時半過ぎサイトに朝日が差し込んで来ました
いつものモーニングタイム7時頃
卵を茹でて、サラダを盛って珈琲を淹れて☕モーニングタイム
🌄朝日に照らされるサイト
この時間が好きなんです
のんびり過ごして10時頃に撤収
帰りには焚き火臭い体と汗を流しにキャンプ場で頂いた割引券で売木温泉のこまどりの湯に寄って帰路に着きます

今年はどれくらいキャンプ出来るだろう
ブログ一覧
Posted at
2024/05/06 10:40:17