• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日々輝の愛車 [スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月8日

バッテリー交換(K42R→M65Rカオス化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
純正で載ってきたバッテリーに見切りをつけ、とっとと注文したカオスが到着✌️
「液入り充電済み!!」とは書いてありますが…
2
まぁ、自分なりの「儀式」としてプレ充電しておきます。
3
もちろんアイドリングストップ用の設定にて。
4
CCA測定の修理もできたので、純正バッテリーの実力をテストしときます。
メーカーによってCCAの設定が違うのですが、とりあえず目に付いた数値「330」にて測定。
5
テスト中の画面。
あっ!ちなみに…。
スペーシアは昨日の保育園のお迎え以降の一晩放置してます。
6
テスト結果①
CCAの下限界値(交換目安値)はだいたい70%ほどと聞いてますが…。
203÷330×100≒61.5%
交換の時期が来てますって事ですね😄
まぁ、交換前提でこの作業してますので最終確認なだけですがね。
7
テスト結果②
電圧がちょっと低めですね。画面左下に「電圧低めです」ってマークが出てます💦(矢印の所)
まぁこれはドライブレコーダーの駐車監視を設定してるので仕方ないかも。(電圧低下による停止設定を11.5vにしてあります。)

それよりも内部抵抗の9.25mΩがちょっと気になります。
2月22日に測定器した時には7.06mΩだったので、けっこう上がってきてる…のかな?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/3150984/6762756/note.aspx
8
バッテリーを外す前に端子にスパークグリスを塗っときます✌️
これも「儀式」的なもんです。笑っ
爪楊枝の先っちょに取って塗り広げてやります。
これをやり始めてから、メロンクリームソーダ色の緑錆が出なくなったのでお気に入りです👍
9
今回はエーモンのメモリーバックアップを使って作業します。(マイナスが見にくいけど、矢印のところね✌️)
10
単三乾電池が8本入ってる本体はこちらに置いての作業です。
11
さて、ここがちょっと心配だった所。
アイドリングストップ用のバッテリーは最初の英文字でサイズが決まってるのですが、KからMになる事で横幅が1cm長くなります。(Kは19cm。Mは20cm。)

同じ「K」にしとけば問題ないんすけど、性能ランクをアップしたくてカオスを選んだんすよ✌️
そしてその性能ランクの数値も、BOSCHと比較してもPanasonicのこのカオスの方が大きい数値だったのでこれにした次第です。(カオス→65。ハイテックプレミアム→60。)

結果。なんの問題もなく置けました(*^^*)
というか、車両側のバッテリーケースはMでピッタリに作られてましたわ。笑っ

取り付けステー、そして端子をしっかりと取り付けて
12
インジケーター確認。もちろん「良好」のブルー。
13
今回はLife Winkも取り付けしたので本体をペタッ。
これをセットで購入&取り付けしたことにより保証が2年→3年となります。
14
そして手持ち用のストラップは取り外して
15
リアに詰んでる「パンク修理キット」の箱に入れときます。
たまぁに「付けっぱなしだよ。」ってかたがいますが、あっしはそれをオススメしません。というか強く「やめた方がいいよ。」と言っておきます。
暑くなるエンジンルーム、そしてもちろん外気温同等まで寒くなります。付けっぱなしでは素材が劣化して行くのが早いはずなので、いざ使おうとするとちぎれる可能性も上がりますからね💦
まぁ見た目も悪いので、外して他で保管しときましょ✌️
16
ODO→21187km
これで安心して冬を迎えられますね✌️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【パルス充電】 CCA330 →487へ回復

難易度:

【パルス充電】 CCA330 →487へ回復

難易度:

スペーシア(MK53S) フロントスピーカートリム(ツィータートリム)とデフト ...

難易度:

バッテリー液の補充と充電

難易度:

洗車とワックス掛け〜7回目✨

難易度:

フルオート洗車✨🚘🧽🪣🤩👍💫⭐︎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月9日 12:27
こんちは( ^ω^ )

安定のカオスに交換ですね☆

私使ったことないんだけど、やはり良いバッテリーですか?
コメントへの返答
2022年11月9日 13:22
今回は性能ランクがカオスの方が上でしたのでこれにしました✌️
それとカオスにしたもう1つの理由として「保証延長できる」ってのがありまして、このLife Winkをバッテリーと当時購入して取り付けると、2年の保証が3年に伸びるのでってのがあったんすよ😄
(見た目や持ち手の好みは圧倒的にBOSCHが好きなんですがね。笑っ)

良いバッテリーかどうかは今のとこはハッキリ言ってわかりません。笑っ
半年後くらいしたらレビューするかもです👍
2022年11月10日 0:38
はじめまして!

051022B(トップの画像から数えて13枚目)
→製造年月日が2022年10月05日ですね。

私も数日前に家族の車のバッテリー交換を行いました。
標準バッテリーM-42をM-65に容量アップ。

交換したblue battery caos M-65(N-M65/A4)について、規定CCA値(実力参考値 / テスター用設定値)をパナソニックに問合せしましたので、参考としてお示しします。パナソニックからの回答は次の通りです。バッテリーメンテナンス時に参考に!

・blue battery caos M-65(N-M65/A4)
(実力参考値:540 / テスター用設定値:430)
交換時には充電状況100%で、実測値436CCAだったのでテスター用設定値:430に対してSOH(健全性)は100%超えでした。

なお、専用のPanasonicバッテリーアナライザーBlue Analyzer2でLifeWINKの蓄積している情報を吸い上げて詳細な解析が出来るそうです。但し、Blue Analyzer2自体は一般販売されておらず、アナライザーを常備している店舗(下記参照)で読み取ってもらう必要があります。

Blue Analyzer2で読み取れる情報は次の7種類。
①現在のエンジン始動性レベル (10段階)
②使用期間
③平均運転時間/週
⑥平均エンジン始動回数/週
⑤ エンジン停止時の最低電圧推移
⑥ 異常発生の経歴
⑦バッテリーの最低、最高温度

Panasonic問合せ窓口で教えて頂いた店舗
・イエローハット(ほとんどの店舗において無料で実施)
・オートバックス(一部の店舗において無料で実施)
店舗で読み取りを依頼する場合は、事前に店舗に問い合わせしてみてください。
コメントへの返答
2022年11月10日 7:38
おおっ‼️
こりゃまた細かな情報ありがとうございました🙇‍♀️✨
Life Winkにそんな機能があるとは思ってませんでした💦
イエローハットならそのデータを吸い出してくれるんすね👍

このコメントに頂いた情報って、わたしはまったく知りませんでした( ̄▽ ̄;)💦
よろしかったらコピペしてブログにもさせて頂けませんか?
みんなに広げたいです‼️
2022年11月10日 13:29
◆当初PanasonicのWeb上にある問合せフォーム経由で質問しましたが、システム上、回答メールをgmailアドレス宛に送信出来ないそうで、わざわざ電話で丁寧にご回答頂きました。問合せするなら直接電話することをオススメします。

  パナソニック カーエレクトロニクス株式会社
  個人のお客様専用ダイヤル カーバッテリーご相談窓口
    電話番号:0570-200-872、または、03-5216-3895。
    受付時間:9時00分~18時00分 365日受付

もしPanasonicに問合せすることがあれば、ついでに「実力参考値」の意味合い・使い道について質問して頂き、その内容もブログ記事に掲載頂くと面白いと思いますし、私自身も知りたい内容です。

  ↓
(追記)
キーワード「実力参考値」で検索するとヒットしました。
以下、ご参考まで。

・実力参考値
このCCA値は、バッテリーが新品状態で満充電の状態での実力値です。
JIS規格に基づいて複数のバッテリーを測定し、平均値を取ったものです。

・テスター用判定値
最近の車は、充電制御などによりバッテリーが満充電ではない状態でテスター判定されることが多いため、テスター用判定値も合わせてご案内しています。
なお、テスター用設定値は、市場実態に合わせ市販されているCCA値を入力するテスターでの診断を前提に弊社品の診断を想定し導き出した妥当な値としています。

◆Blue Analyzer2によるバッテリーテストは、バッテリー自体の「保証手続き」の際に要求されるものらしいので、通常のバッテリーメンテナンスとして頻繁にテストするものではなく、バッテリーに問題がありそうだと感じたときに実施することで十分かと思います。そのためにもどこの店舗で測定できるか調査しておくことで安心できます。

Blue Analyzer2による診断結果出力レシート(イメージ)として、通常診断(充電制御車モード搭載)とLifeWINK高精度診断の事例を参照できます。
https://panasonic.jp/car/battery/lifewink/lw02.html

◆所有しているMP-230で充電していたとき(現在はCTEK MXS7.0JPを使用、MP-230は家族にプレゼント)、バッテリー容量に合わせた電流として【軽自動車であれば2A、普通自動車であれば8A】、そしてバッテリーの種類として【ISS】を選択したあと30秒以内に【パルス】ボタンを押してパルス充電から開始していました(パルス充電→通常充電→維持充電(パルス))。パルスボタンを押さずに通常充電で開始しても維持充電の際にパルス充電してくれるので良いのですが、個人的なこだわりがあっていつもそうしていました。


なお、最初にコメントさせていただいた内容のうち一部誤植がありましたのでお知らせします。

正誤表
誤: ⑥平均エンジン始動回数/週

正: ④平均エンジン始動回数/週

また、トップの画像にブルーバッテリー安心サポートのシリアルナンバーが写っていましたのでマスキングしておくことをオススメします。JAFに加入していれば使うことはありませんけど…
コメントへの返答
2022年11月10日 15:36
了解です(*`・ω・)ゞ
事細かにありがとうございましたm(_ _)m

手が空いた時にブログにさせていただきます(*^^*)
ありがとうございました☺

プロフィール

「@アーモンドカステラさん。
中 華丼…

パンジーや朝顔がたくさんのってる丼の中盛りとみた!」
何シテル?   06/13 12:33
日々輝です。「ひびき」と読みます。 レヴォーグとスペーシアカスタムに乗っておりまして、同車種のみん友(相互フォロー)さんは常に募集しております。 YouTub...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無し シェブロン形状空力パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:31:44
大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 10:16:04
洗車用品専門店GANBASS MOMOSHINE(クリーンコート剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 18:15:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
エスティマからの乗り換えです。 よろしくお願いします┏○ペコッ
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
「CLUB 53」というスペーシアとフレアワゴンのグループで管理人をしております。 参加 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
通勤、チョイ乗り、たまぁに探索用。 19319.5kmからのスタートです( *˙ω˙* ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ミニカー登録されたオモチャっす。 通勤、近所の買い物、用足しに(^-^) ラップ塗装さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation