• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月19日

リハビリ走行行ってきました

リハビリ走行行ってきました
こんにちは😃

参加しようと思う走行会は軒並み雨、雨、雨。
もう天気に合わせて走りに行くしかないと思い、半日有給を取ってFSWに行ってきました。


NS A枠を走ろうと思いまだ薄暗い中から出発し7:45に到着。

しかし・・
A枠8:30からだと思っていました。本当は8:10からでした!
マズイ!




(ここからは今後の戒めの意味で書いています)
サーキットに着いてからコースに入るまでにいろいろな準備が必要です。

①走る為の服装に着替える
②タイヤの空気圧を調整する
③牽引フックを取りつける
④GPSデータロガー(デジスパイスⅢ)を取りつけてスマホと連動させる
⑤車内の小物を外に出す
⑥座席に座ってシートベルトをする
⑦走行券を手元に置く

これ全部を25分足らずで出来るわけなかったんです。
コースインする直前に
①走行用の手袋をはめ忘れてやり直し。
③牽引フックを取り付け忘れてやり直し。
④スマホ固定のアダプターが壊れていて別の(固定力が弱い)アダプターを使う羽目に。
⑥六点式シートベルトがアタッチメントに届かない!シートを後ろに下げればよかったんですが、考えつかず。
⑦走行券をダッシュボードの上に置いていたのでスタッフに手渡し出来ない!→シートベルト外す羽目に。

僕にとって25分で出来る作業量じゃなかったようです😭
コースインできた時にはもう残り10分程度しか走行時間がありませんでした・・・
邪魔にならないようにゆっくり1周だけ走って終了。
集中力が切れました。

このままでは帰れませんのでNS B枠10:10からの枠を(途中まででも)走って帰ることにしました。


改めて周りを見回すと良い天気だ〜


駐車場も空いてる〜

なんか仕事行きたくなくなっちゃったな〜

なんて思いながらゆっくりと支度をしました。



相変わらず3セクが遅いですが、コースもほぼイメージ通りに走れました。

途中でタイヤがズルズルとし始めたので、走行を切り上げ終了。


これから本格的にシーズン入りしますが、その前にリハビリ走行出来て良かったです。
やっぱり平日は空いていて走りやすいですね。

・(朝弱いので)今度は午後枠を狙ってみようかな?
・ホイールはTRDの20インチにしていますが、やっぱり19インチに戻そうかな?
なんて思いながら帰路につきました。


途中のSAで食べるものは食べましたが😃

時間には余裕を持って行動しないとダメですね。

ありがとうございました。






ブログ一覧 | RCF | 日記
Posted at 2018/11/19 15:23:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

8.32
tompumpkinheadさん

ついに箱換え。
.ξさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2018年11月19日 15:53
こんにちは~

リハビリ走行お疲れさまでした。 いろいろとハプニングがあったようですが、無事に走り終えることが出来たのが一番の収穫ですね。

リストアップされている注意点をしっかり頭に入れておきたいところですが、失敗した箇所は誰しもが通る通過儀礼かと…(笑)
ハーネス着装後に助手席に置いたグローブに手が届かない、ドアを閉められない、走行券が…(爆)

タイヤは、コスパを考えて19インチのほうが良いかもしれませんね。 これからタイムアップしてくると級数的に摩耗が激しくなりますよ~

これから絶好のシーズンですので、また是非ご一緒しましょう~~
コメントへの返答
2018年11月19日 19:49
ありがとうございます。すぎすぎすぎさんのブログを見てどうしても行きたくなってしまいました。
久しぶりに走って楽しかったです。また是非ご一緒してくださいね。

失敗した点は僕だけじゃないんですねー。ちょっと安心しました^_^
2018年11月19日 18:34
こんばんは。

朝焼けの写真が思いのほか私の地元周辺で驚きました。(笑)

半休でも走りに行くなんて流石ですね!
色々予期せぬ事態に見舞われたようですが、ちゃんと結果を残されるとこもカッコいいです!

RCFでの富士レポート、次回も楽しみにしてます!
コメントへの返答
2018年11月19日 19:56
こんばんは。
あら、場所わかっちゃいました?確かにtatsuoさんのご近所かもしれませんね。
そういえば、この前FSWの走行会に行かれたんですね。少しずつ一線を越えられてきているようで・・
待ってますよ?

ちなみに僕はビビリなので走ることに関しては全然参考にならないと思います。失敗談としてみてください(爆)
2018年11月19日 21:38
こんばんは^_^

復活おめでとうございます㊗️🎉

少しずつ感覚を取り戻しましょう^_^

スポーツは、毎日やらないとダメですね!
私も、久々だと身体硬くなって(^_^;)

また一緒に行きましょう〜

しかし、走行会の雨ばかり、、、
本当に多いですよね〜(T_T)
コメントへの返答
2018年11月19日 23:28
走行会、本当に雨が降りますよね。雨でも楽しめる人達が羨ましいです。走行会も晴れなら本コース、雨なら駐車場でジムカーナとかの二段構えで募集してくれたら嬉しいんですが・・

またよろしくお願いします^_^
2018年11月20日 9:56
サーキット走行あるあるネタですよねーwwww。

私も始めて走るサーキットの時などは緊張で失敗ばかりしてしまいます・・。
大きな問題が起きなくて良かったですね~。
私も走りたいです。(>_<)
コメントへの返答
2018年11月20日 11:59
こんにちは。
一つミスすると頭が真っ白になっちゃって更なるミスを呼ぶことになってしまいました。次回からスポ走する時にはチェックシートを作って車内に置いておこうと本気で考えおります😅
でも久しぶりのサーキットは楽しかったです。
この冬はまたこんな感じでスポ走したいと思います。いつかFSWでお会いすることがあればよろしくお願いします😃
2018年11月20日 19:11
こんばんは!

リハビリは順調みたいですね!
良かったです♬

スポ走歴3年ですが今でもやらかしますよ (つД`)

チケット買うのにライセンス忘れてテクテク2往復したり、コースに出てからグローブしてないのに気付いたり…
でもグローブは次生選手もやった事があるって言ってましたから(笑)

慌しく準備するとロクな事がないので最近は無理をせず次の枠で走る事にしてます (^^;;

最終枠はレースウィークでなければ狙い目ですよ (^.^)d
コメントへの返答
2018年11月20日 20:27
こんばんは。
スポ走の先輩方々にそう言ってもらえるとちょっと救われます^_^
やっぱり最終枠は空いているんですね?朝が弱い僕には狙い目かもしれないですね。ありがとうございます。
2018年11月22日 20:34
ずほちんさん、こんばんわ〜🎶

リハビリ走行会、お疲れ様でした〜🍀
楽しむ事が一番ですね〜😄
寒くなりますのでお身体にお気をつけて〜🎶
走行は、夏よりは冬の方がいいのかな??
コメントへの返答
2018年11月22日 20:54
りらさん、こんばんは。
久しぶりにストレス発散してきました。時間に余裕があったら山中湖の方をぶらついて帰りたかったんですが、またのお楽しみとなってしまいました。
そうですね。サーキット遊びは冬が本番だと言われています。ただ、スタッドレスタイヤは履けないので、たどり着くまでに路面凍結してたりすると晴れていても行けないとかいろいろ気をつかうんですよねー

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
KYPLAZA クールカーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:45:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation