• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

JR大回り乗車してきました。

JR大回り乗車してきました。 こんにちは😃

僕は車輪の付いているものは大抵のものは好きです。車も好きですが電車も好き❤️
という訳で久しぶりに格安でテツ分の補給の旅に出てきました。
ちょっと長いかもしれませんので適当にご覧ください。

「大回り乗車」と言う言葉があります。
JRには「大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び回数乗車券における特例」というものがあります(JRのホームページにも載っています)。

(東京近郊区間の図)
「図のそれぞれの大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。」
「重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。途中で下車される場合は、実際に乗車された区間の運賃と比較して不足している場合はその差額をいただきます。」
というものです。

関東でいうと東京駅から1駅隣の有楽町駅まで行くのに山手線の内回りで行こうが、外回りで行こうが、かかる時間は違えども料金は同じという事です。
外回り電車に乗り新宿駅で改札から出るような途中下車してからもう一度電車に乗り込むことは出来ませんし、山手線を(東京駅を2回通るような)2周まわってから有楽町駅に降り立つという事は出来ません。あくまで通った路線は「一筆書き」が出来ることが条件になります。
これを逆手にとって(JRの思惑を超えたともいう😅)テツたちが考え出した方法
「改札から出てはダメ、同じ駅を通ってはダメだが東京近郊区間のなかで一筆書きができれば1駅分の切符でいろんなところに行けるんじゃないか?」
これが「大回り乗車」です。
ちょっとグレーな解釈ではありますが、結構する人が多いのかJRのなかでも半ば黙認されているようで生暖かい目で見てもらっているようです。
そもそも非テツの人はこんな事やりたいとも思わないでしょう🤣


僕はこれをいつかやってみたかったんです。
勿論、誰も付き合ってくないのは承知の上です。
良いのです。
覚悟していましたから👍


今回のルートは関東西部を中心に設定しました。
横浜線 町田駅をスタート地点として北上する事にしました。朝も早くから140円分の切符を購入し電車に乗り込みました。ワクワクしますね。


横浜線
町田〜八王子
07:30-07:56 19.7km
八王子までは住宅街が続きます。矢部駅近くに米軍補給施設(相模総合補給廠)がありました。この敷地内は日本ではないんですね~
クラブ活動に行く高校生たちでしょうか、車内はそこそこ混んでいました。
この中に将来僕と同じことをする若者がいるかもしれません。
いや、いないか・・・😅


八高線 
八王子〜高麗川
08:00-08:54 31.1km
横浜線からの乗り換え時間は4分しかありませんでした。
早速の試練でした。
八高線は単線です。なので停車駅で反対車線の待ち合わせの為に数分停車する事が多いです。
ドアの脇に開閉ボタンがありそれを押さなければドアが開かないようになっています。空きっぱなしだと寒いですからね。


高麗川まで電化区間です。
東飯能駅で西武鉄道と合流します。他線とのすれ違いにちょっとグッときます。


八高線
高麗川〜倉賀野
09:07-10:34 60.9km
高麗川で乗り換えます。なぜならここからは非電化区間になるからです。ディーゼル車両です。
汽車です。汽車。


ここでは2両編成の連結部に乗り込みました。運転席は入れませんがその隣のスペースに入れます。普段の電車では見れない景色が楽しめます。テンションあがるわ〜😊
車窓は住宅地もありますが里山の風景が広がっている事が多いです。
先頭車両から時々汽笛の音が聞こえます。
「ファンッ」
ではなく
「ポーッ」
里山の動物達に警告しているのでしょうか。
寄居駅からは里山ではなくなりましたがやっぱりあまり車は走っていませんでした。


高崎線~上野東京ライン~東海道本線 
倉賀野〜品川 
10:56-12:55 107.4km
ここで20分ほど待ち合わせ。寒いです。鼻水出てきた。
この路線は約110kmと長いので流石に座りたいです。クロスシートが1.2号車(東京方面)にあるので確保しました。
東京に近づくにつれてだんだん住宅密度が高くなってきました。
籠原駅で車両連結があるとのことでしたが、見に行くと座席が確保出来なくなるので諦めました。見たかった・・
熊谷駅まで来ると車両のドアが全部開くようになり乗り降りする人が増えてきました。立っている人もちらほら出てきました。




大宮から東京方面は複々線区間となりました。数時間前までいた単線区間とはえらい違いです。
荒川近くになると高層マンションが目立ってきました。
上野手前でスカイツリーをみて都内に入ったことを実感。
東京駅ではE3こまち型+E5はやてが連結されていました。


品川で降りてランチ。モーニングセットで生ハムの食べ放題が有名な店
「バル マルシェ コダマ エキュート品川店」
駅の改札内にあるので今回のルールで訪れることができました。
ランチはパスタと生ハムをチョイス。
今回の写真の整理をしていたら時間かかってしまいました。さらに本屋さんもあったのでちょっと立ち読み。ちょっとのんびりしすぎました。


東海道線 
品川-川崎
14:45-14:53 11.4km
車内に人が多くなり運転席すぐ後ろで写真をパシャパシャ取っているのが少し恥ずかしく・・・
いや!気付いたら駄目だ!

南武線 
川崎-尻手 
14:58-15:01 1.7km
続いて 川崎から尻手へ総武線で移動します。

南武線 
尻手-浜川崎 
15:13-15:20 4.1km
線路に貨物列車がおいてあり、工場地帯の路線という雰囲気が強くなってきました。


鶴見線 浜川崎-鶴見 
16:04-16:17 5.7km
浜川崎駅では南武線から鶴見線にかけてホームが離れているので駅からでなければいけません。休日なので駅には僕と似たような人がウロウロしているだけ。駅前の店も閉まっていました。


車内も空いていました。
路線は正に工場地帯を走り抜ける感じ。
鶴見川から見ると空が少し夕方の色になっていました。


鶴見駅改札では有人改札(中間改札)を通らなければ乗り継ぎが出来ません。入場から時間が経ちすぎているので自動改札機では切符を通してくれませんので。
中間改札では大回りしている事を申告しないといけません。少しドキドキしましたが、
「どうぞ〜」
とあっさり通過。
あぁ、皆やってるのか。
心なしか駅員さんが苦笑いしていたように見えました。


京浜東北線 
鶴見-東神奈川 
16:24-16:31 5.3km
複々線だしスピード速いし快適ですが何か物足りない。特急「伊豆の踊子」号とすれ違いました。


横浜線 
東神奈川-成瀬 
16:51-17:18 20.2km
これが最後の乗り換えです。かれこれ半日くらい電車に乗っているのにあまり実感がありません。
まだまだ乗れそうです。
国道246号線を見ると地元に帰ってきたと感じます。


最終目的地「成瀬駅」に到着。
町田駅から1駅。
距離にして2.7km。
所要時間3分
のところを
距離にして267.5km 
所要時間9時間48分
かけて移動をしてきました。
いや、もう「移動」ではなく「旅」と言って良いでしょう。
「はい、お疲れ様」
という言葉とともに改札で切符に無効印を押してもらい切符をもらって帰りました。

「壮大な無駄」な事をしたような気もしますが、気付いたら駄目(2回目)だと思ってまた別ルートをいつかチャレンジしたいと思います。
ここまで読んでいただいた皆さんにも「壮大な無駄」な時間を過ごさせてしまったように思います。お許しを😘

ありがとうございました。
ブログ一覧 | 電車 | 日記
Posted at 2019/02/11 00:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

【いろいろ】ゴールデンウィーク初日 ...
おじゃぶさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2019年2月11日 9:58
おはようございます❗️
同じ駅を通過せず一筆書きルートなら、どこへ行っても良いんですよね〜?
その方法で、秋葉原から房総を一周した方のブログを拝見したことがありました。
ハイドラはされてないのですか?
駅ごとに通過時間の記録と軌跡も残せますし、楽しさ倍増すると思いますよ〜🤗
最近は駅ナカが充実してるので、食事などとても便利ですよね😊
千葉駅はクリニックもあるそうです。まだ利用したことないんですけどね〜😅
コメントへの返答
2019年2月11日 10:37
おはようございます。
ハイドラが調子悪くて起動しなかったんですよ😭起動していたらいい記念になったのでしょうが。
房総半島巡りは次回のコースと思っています。海沿い走るのが楽しそうです。その際は千葉駅で食料調達すると思いますので良いお店があれば教えてくださいね😃
2019年2月11日 11:01
ずほちんさん、こんにちわ〜🎶

グルッと一回りお疲れ様でした〜🍀
鉄道の一筆書きってブログで見た事あります。

よく考えたら私は↑の方のようなハイドラーでも、鉄子でもない「一般人」ですね🤣
電車に乗るのは好きですが、足の向くまま気の向くまま、疲れたり飽きたり(笑)したら帰る…。

新芝浦と海芝浦に行ってみたいです🚃
コメントへの返答
2019年2月11日 16:52
こんにちは。
そんなリラさんにはこちら
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%8Bx%93%FA%82%A8%82%C5%82%A9%82%AF%83p%83X&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=2093
「休日お出かけパス」
これならどこでも途中下車OKですよ。
大回り乗車ではルール上行けない新芝浦、海芝浦も行けちゃいます。
僕も鶴見線はまたまともな方法で再訪してみたいです^_^
2019年2月12日 13:06
こんにちは!

無駄を楽しむなんてステキじゃないですか♬
子供の頃の夢は電車の運転士だったのでマニアックな知識はありませんが、乗ったり見たりは僕も好きなんですよ^ ^

女○様は付き合ってくれないと思いますが、こんな旅をしてみたいですね〜
第2弾も楽しみにしています^ ^
コメントへの返答
2019年2月12日 21:40
ありがとうございます。マースケさんにはなんとなくわかって頂けると思ってました^ ^
僕も車窓を乗りながら車窓をぼんやり眺めているのが好きなタイプです。
大回り乗車の存在は知っていましたが、思い切ってやってみるととても楽しかったです。スーパーの特売品で好きなものをたくさん買えた時の気分ですね。
次は高崎駅の「峠の釜めし」を食べるコースを考えてみようと思います^ ^


プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

シフトノブ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 12:34:04
レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 12:33:36
シルバー&革工房 アジアンアーツ ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:02:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤車として購入。 XD Tailored Brown 2WD Body Color:エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation