• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

伊豆「月のうさぎ」に行ってきました

伊豆「月のうさぎ」に行ってきました



旅先で「観光」をするというより「休息」したいと思ったら車で行ける距離で宿泊するのが楽ですね。
という事で一度泊まってみたかった伊豆の旅館「月のうさぎ」にお邪魔してきました。

せっかくなので、(峠道が楽しいらしい)TARMACモードを試してみたいと思います。

まずはここ。




ターンパイクでのこの撮影スポットは押さえておかねば。




木漏れ日がいい感じで車体にキラキラと反射していました。
洗車しておいて良かった💦






伊豆スカイラインを走るまえに少し寄り道をして三島スカイウォークへ。




吊り橋からの眺めも良かったですが、お目当てはこちら。




セグウェイです。
初めて乗った妻もすぐに慣れてスイスイ乗りこなせていました。
森の中は涼しいし、自分で操作する楽しさもこれは楽しい^ ^
セグウェイのアトラクションはほとんど見かけないのでここはオススメですね。(セグウェイは生産終了したので今が最後のチャンスかも?)



晴れている伊豆スカイラインは楽しい〜
海岸線を望む東伊豆の眺めもいい〜
助手席からの伊豆スカイラインでしたが楽しめました♪





3時にはお宿に到着。
「月のうさぎ」は全て離れの部屋で8部屋しかないお宿なのでとにかく静かに過ごせます。
さあダラダラするぞ〜


















良い感じです。




ぬるめのお湯に浸かるとこんな感じで海が見えて、気がつけばずいぶん時間が経っていました。




ここで涼んでいると、海風が火照った身体から熱をとってくれてとても涼しくて、伊豆が避暑地だということがよくわかりました。
頭の中のほぐれていく感じがして、来た甲斐があったというものです。



母屋で夕食




食事も一品めからこのインパクト。



箸置きにもウサギ


















2時間くらいかけてゆっくりと食事。
お口が幸せでした。





食べきれなかったご飯はおにぎりにしてくれる心づかいも素晴らしい👏








明かりを消したら星空がよく見えました。
自宅とさほど離れていないのに、天の川(なんだろうなぁ)も見えたのでやはり空気が澄んだいるのでしょうね。





朝日を見ながらの朝風呂。
ウグイスがすぐ近くまでやってきたのにびっくりしました。





朝食ですが、朝から金目鯛のしゃぶしゃぶとは・・




鮑のあんかけをご飯にかけて食べるなど、何を食べてるのか混乱するような贅沢ぷり。

しばらく食休みをしてからチェックアウト。








再び伊豆スカイラインを自分の運転でTARMACモードでドライブ。
なんか運転が上手くなった気にさせてくれるモードでした。






お土産。
小田原で宿の名前と同じ「月のうさぎ」という栗まんじゅうを買って帰りました。






月のうさぎ

お部屋と食事も素晴らしいですが、自分たちと宿のスタッフさん以外には誰にも会わなかった食事時間の配慮などは感動すら覚えました。
けっして安くないお値段の宿ですが、高いとは思わないくらいの満足感でした。

ほんと よかった〜❤️
Posted at 2025/07/29 16:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

エクリプスクロスPHEV納車

エクリプスクロスPHEV納車妻車の箱替えをすることになったので、メルセデスベンツの最後のお出かけに行ってきました。
「お刺身食べたい」
という事で、向かった先は三崎港。







久しぶりに聞く波の音が気持ちいいです。





ネットで調べたこのお店「くろば亭」
なかなかの混雑ぷりでしたが予約していたのですんなりと入店できました。




まぐろのホホ肉の炙り刺身
なんかこう・・筋肉って感じのちょっと弾力のある食感を味わいつつ、




まぐろ刺身定食
普段食べるならはビンチョウマグロ派の自分としてはちょっと血の気が多いかな?という気もしますが、本マグロというブランドで味補正して美味しくいただきました





海沿いをぶらぶら散歩しつつ








うらりマルシェでお買い物。




まぐろステーキ串200円
価格崩壊してます(笑)
これが1番美味しかったです。



まぐろ肉ももちろん購入しました。お値引あり価格で購入できたので、こっちも価格崩壊していました(笑)


そして、それらがなくなった頃こちらの車が納車となりました。




三菱エクリプスクロスPHEV。
今のところ電気自動車の1番良い型ではないかと思います。
普段はほぼ電気で走り、ガツンと走る時はエンジン併用。充電された電気が無くなればエンジンで自家発電できる+ラリーで鍛えた三菱自動車の財産とも言える4WDシステム。
更には三菱グループ内のシナジー効果で他社よりも製作コストを抑える事ができた(かもしれない)国内SUV型PHEVの最安値の車両価格。
購入補助金(国+東京都から合わせて約110万‼︎。更に自宅充電器設置にも補助金あり)も出るというオマケ付き。
まぁ、補助金に関しては思うところもありますが、使えるものは使わせてもらいましょう。

購入時の税金免除なども考えると



我がジムニーシエラ(いろいろカスタムしてます)よりもお安く購入できました💦








以前に乗っていたこの車と似ていなくもないような気もしないでもないですが、どうやら妻の好みの顔だったとのことでした。

という事でエクリプスクロスPHEVがしばらく我が家車の仲間入りを果たしました。


後日判明した事ですが、
購入した直後に販売終了が決定しました・・最終型が手に入ったと考えよう。
カスタムパーツが少ない・・出費が抑えられると考えよう。
とりあえずみんカラ徘徊していろいろ妄想してみようと思います。
Posted at 2025/06/29 10:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

富士ヶ嶺オフロードで砂遊び

富士ヶ嶺オフロードで砂遊びジムニーシリーズといえば軽クロカンの雄。
クロカンと言えばオフロード走行。
という事でジムニーシエラを購入したら1度は行ってみたかった「富士ヶ嶺オフロード」に行ってきました。




富士ヶ嶺オフロード
整備された有料オフロード場ですが、オフロード初心者の自分では、林道で動けなくなった時に自力で脱出することはできそうにないので、助けてくれる人がいる安心感はありがたいです。




受付を済ませていざ入場。GW連休初日でしたが、キャンプしている方たちが数組いるだけでコースには自分達だけ。




赤線の初心者向けコースを中心にオフロード走行を楽しみました。

早速4駆モードにして







モーグル。
インチアップもしていない、タイヤもオープンカントリーATというガチガチのブロックタイヤではないタイヤですが、なんの苦労もなくクリア。
4Lモードすごい。














400mのヒルクライムも4Hモードで難なくクリア。
妻に写真を撮ってもらっていたのですが、見直してみて唸るしかありませんでした。
こんなところ走ってたんだ と。








グルグルまわってみたり・・





坂道くだってみたり・・





トランクに座ってオヤツ食べてみたり・・

初オフロード遊び楽しみました。

「これだけ走れるなら、地震が来て道路が分断されても逃げられるね」
という事で、晴れてジムニーシエラが我が家の防災グッズの仲間入りを果たしました。









せっかくなので朝霧高原道の駅近くのワイナリーに寄って富士山ワイン買ってみました。


水のような透明感

白ワインだったけど、辛口だったけど、美味しかったです🙌

Posted at 2025/05/31 16:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

八千穂レイク氷上走行会2025

八千穂レイク氷上走行会2025ほぼ毎年参加している「カーショップ コンペ」主催の八千穂レイク氷上走行会に参加してきました。
今回はジムニーシエラでの参加です.
今年は晴れの日が続いたので空は済みわたり都心ではプラネタリウムでくらいしかお目に掛かれないような満天の星.
一眼レフを持ってこなかったのが惜しいところです.





宿泊場所「ロッヂ八ヶ嶺」についた時には前泊メンバーの皆さんはすっかり出来上がっておりました.




相変わらず,この熱風を吹き出す暖房機は慣れない・・

遅ればせながら飲み会に参加してあーだこーだ車ネタで盛り上がること小一時間.
久しぶりにお会いするラリーをする人たちのマニアックな話に頷きながら,走行会当日は朝日とともに走り出すので早めに就寝.








この朝焼け!
スマホで撮影してもこの美しさ.素晴らしいですね.






右を見ても左を見てもおじさんばかり.
落ち着く・・・




気温−5℃


ツルツルのアイスバーン









1回20分走行を7回.
スタッドレスタイヤを履いた上での車の限界を知るにはもってこいです.
2時間以上も低ミューな氷上で過ごしているとタイヤにやさしい鮮やかなドリフト走行・・・とまではいかなくともさすがに少しはドリフトのような走りもできます.
駆動形式をFRから4駆にして走るとすごく楽!
リアが滑ってもフロントがぐいぐい引っ張ってくれるので,車の動きが乱れない!
悪路では4駆が良いと言われる理由がよくわかります。



お昼ごはんのチキンカツ。
こんなところで食べれるだけでも美味しさ倍増です。


歴戦の猛者って感じのジムニー





ただ、残念な事に横滑りを楽しむために当然オフにしている運転支援システムESP(横滑り防止+トラクションコントロール+ABS)が30km/hrになると自動的にキャンセルされることが判明.
これは楽しくない.
気持ちよくドリフト開始・・・って思っていたらいきなり制御がかかってドリフト強制終了となってしまうので,何とかESP解除のキャンセル方法を調べ無ければという課題を残して走行会終了.










雪が積もっているところを見つけると敢えて突っ込みながら雪遊びをしてから帰路につきました.







途中の道の駅で見つけたキウイのワイン.
不思議な味でした.

途中で林道ちっくな道にも迷い込んだりしてジムニーで来ると清里~八ヶ岳~佐久の国道141号線はなかなか魅力的なところでした。
Posted at 2025/01/25 16:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

結婚記念日ディナーとオートサロン2025

結婚記念日ディナーとオートサロン2025ふらっとオートサロン2025に行ってきました。
今はYouTubeでもいろいろな車の動画が見れるので、わざわざ混んでるところに行かなくてもと思ったのですがやっぱり行ってみると楽しいものです。

さて、今回のお目当ては2つ。
ロードスター2リットルモデルと5ドアジムニーを見ること。



限定2lモデルの「マツダスピリットレーシング・ロードスター12R」


通常2lモデルの「マツダスピリットレーシング・ロードスター」
ロードスター乗りにしかわからないかもしれませんが、マツダスピリットレーシング・ロードスター12Rを街中で見るとおおっ!と思うと思います。1トンちょいの車で200馬力近くまでパワーアップされたロードスターは走りも気持ち良さそうですね〜
でも値段が・・
12Rが700万円超え⁉︎
通常モデルも500万円越え?
1.5lのRSで370万円位ですから、2lになるだけで500万円越えはちょっと・・
これは見るだけにしておいたほうがよさそうな感じです。
せめて2lモデルは特別感を出すためにエンジンがSKYACTIV-X 2.0だったらこの価格設定でも(頑張れば)納得できなくは無いのですが・・




物販コーナーで見た「ICONIC SP」は市販化されるとしたら次期ロードスターというよりはRX7のイメージかなぁ




ジムニーは5ドアのものが数台ありましたが、パッとみた限りではジムニー乗りでないと気づかないかもしれません。
というか僕自身気づきませんでした。これを見に来たのに(笑)。
カスタムパーツは既存の3ドアのものがほとんどそのまま使えそうなのでいじる楽しみはかなりありそうです。
販売されたら人気出そうだなぁ。



トヨタ会長のモリゾウさんの愛車コーナーにカスタムしまくったジムニーがありました。



カスタムの内訳を見てみると弄りまくっていますね。やはり車好きには刺さる車なのだと思います。富士スピードウェイにオフロードエリア作ってくれないでしょうかね?





今回の1番気に入ったカスタムカーはこちら。
ジムニーのカスタムパーツでもお馴染みのDAMDの外装を纏ったトヨタ シエンタ。
ミラジーノとかMINIがミニバンになった感じですね。このデザインで市販されていてもおかしくないくらいの違和感のなさです。
普段使いの車に欲しくなりました。

























あとは少しウロウロしてからはやめに帰宅して、夜に近所のリストランテにおでかけしました。
妻に優しくしておかないと将来孤独死してしまうかもしかねないので、妻サービスです(笑)



ウチのジムニーシエラだってカスタムっぷりでは負けてない!
・・・
という気持ちはとりあえず置いておいて、訪れたのは元フォーシーズンズのシェフのご主人と奥様が営む隠れ家的レストラン「リストランテ YAMA」。
テーブルが5つのこじんまりとした隠れ家的なお店です。







イタリア料理のコースでしたが、野菜をうまく使ったメニューでなかなかの満腹感。いつもは10分くらいでご飯を食べる事が多いので、コース料理は大丈夫かな?と思いましたが食事が出てくるスピードがちょうど良いのか気がつけば1時間以上も時間が経っていました。
子供が家にいない生活が始まって約1年。なにか夫婦で楽しめるものがないかと考えたら、ドライブがてら美味しいレストラン探しも楽しそうだと思った1日でした。

Posted at 2025/01/13 17:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
CARCLUB PUレザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:00:21
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation