• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

ドライビンググローブ購入

ドライビンググローブ購入こんにちは😃
 
最近・・・
指先だけで紙をめくれません。ビニール袋の口が開けません。
指先がカサカサしています。
これが年をとるという事か・・・(泣)
ついでに最近は右手の握力が落ちてしまった事もあり
 
ハンドルを持つと滑る!
 
これはまずい。
 
 
ということでドライビンググローブを購入しました。
 
車の運転は
・上下方向の動きのともなうハンドル操作を行うためハンドルと手の密着感がないと滑る
→滑らないためにしっかりと持つ→疲れる
・エンジンの振動や路面の荒れが細かな振動として手に伝わる
→長時間の運転の後だと手の感覚が鈍くなる
→疲れる
ということがあると思います。

なので
①ハンドルとの密着感があること
②微振動を吸収するためのクッション性があること
③手との一体感があること
を満たすグローブ探しの旅がはじまりました。
 

まずは近所のイエローハットで売っているグローブを購入。
素材は薄いので重くなく、手の動きを妨げません。しかし手を握った時に手掌にしわがよってしまいハンドルを持った時の密着感がない(①③)。薄いがゆえに微振動は吸収しない(②)。さらに暑い。
残念ながらボツ。
 

自転車通勤していた時に使っていたサイクルグローブ。
ハンドルが滑らないための素材が使われており(①)、一体感もばっちり(③)。
(自転車にはサスペンションがないため路面の振動をもろに伝えるので)衝撃吸収のためのパットが厚く縫い付けられています。しかし、ハンドルを握った時のライン上にパットが配置されていない!微振動が吸収されない(②)自転車と車のハンドルの形状が違うためか。残念ながらボツ。
 
 
やはりそれなりのコストをかけないと良いものは手に入らないか・・
「ドライビンググローブ」をみんカラ検索→むやみに評価が高いグローブを発見しました。
ほとんどのレビューで星4〜5点。
 
いってみるか
 

CZCZZAN DDR-71R
香川県にあるオーダーメイドで手袋をつくられる手袋製作専門の工房 出石手袋 製のグローブです。
 

既成サイズのものからフルオーダーまで対応しています。事前に手のサイズを測ることでサイズを決定します。ここで大事な事は掌の周囲の長さです。車の運転では手掌でハンドルを固定し上下に動かすため、ここが合っていないとハンドルを握ったときにしわがよってしまって一体感が損なわれてしまいます。
僕の手のサイズは掌まわりが21㎝でしたのでそれに合わせてサイズを決定します。皮(鹿革)製品なので使っているうちに伸びてくるため少しきつめのサイズで選びました。
 
 
サイズぴったり。
 
 
立体裁断で自然に手を握るようにデザインされており(手を伸ばすと手背の皮が余る)
 

ハンドルを握ったときに手掌にしわがよりません(③)。さらに手掌に補強の皮があてがわれておりクッション性もばっちりです(②)
ハンドルとの密着感も素手でもったときに滑ってしまう位の握力で全く滑らなくなりました(①)。1.3倍増しって感じです。←個人的な感想です(笑)
 
 
実際につかってみました。
・レクサスRCF
僕にはハンドルが少し太く、長時間運転すると少し手が疲れるのですが、このグローブのおかげでハンドル保持がとても楽になりました。ハンドルの素材とグローブの素材の相性もよいのか滑らなくなりました。‪アイドリング‬の時の微振動もほとんど感じなくなりました。
・マツダ デミオ
ディーゼルの特性なのか車の剛性の問題なのか、エンジンの振動がはっきりと伝わってきます。ハンドルはあまり滑らないのですが長時間の運転の後は少し手が少し疲れてしまいます。グローブをすることでこれらの問題がずいぶん軽減しました。毎日使う車なのでこの車にこそ良いドライビンググローブが必要なのではないかと思いました。
 
ということでハンドル操作が楽になりました。
ちょっと値段は張るけれどもまた購入すると思います。名前を入れてもらってもいいかもしれませんね。
 
でも、手袋をつけたまま車の外に出るとちょっと恥ずかしいです。
 
 
 
次点


「軍手でいいじゃない」©妻
生地も厚くて衝撃吸収性高し。滑り止めが付いているのでハンドル保持が楽。手にジャストフィット。2つで400円くらい。安い!
 
妻よ。
値段だけの問題じゃないんだ!
カッコいいやつが欲しいんだ!
 
ありがとうございました。
Posted at 2018/10/09 01:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年09月21日 イイね!

左腕の友⏱

左腕の友⏱こんにちは
(今回は時計ネタです)
持病の治療がひと段落した記念といってはなんですが、腕時計を新調しました。

何本か機械式時計を持っていますが、メンテナンスをさぼっていたので退院したら1度オーバーホールしようと思ってました。(きっかけがないと忘れてしまう)


ロレックス エクスプローラーⅡ
社会人になって初めて購入した機械式時計です。特に海外に行く予定もないのにGMT針(24時間針)付き。
同期の中で機械式時計を買うというブームがあって
「誰々があの時計を買ったらしい」
とか
「時計は3針だ、いやクロノグラフ(ストップウォッチ付き)だ」
とかみんなでナチュラル・ハイの状態でした・・
きっと忙しすぎたのでしょう。
今となっては良い思い出です。


オメガ コンステレーション
父親から引き継いだ時計です。多分1960年代のものなので、もうアンティーク時計ですね。いかんせんフォーマル過ぎて普段使いできません。
父親がつけているところをみた事がありませんので、きっと使い所に困っていたのでしょう。引き継いだからには面倒を見ていくことにしましょう。


カルティエ パシャC
妻が購入した機械式時計。基本的に物欲がない妻にしてはよく購入に踏み切ったものです。よほど僕があおっていたのでしょうか?
記憶にありませんが。


・・とまあ本数は多くありませんが、なにかの転機があった時に入手した時計が少しずつ増えてきました。
しかしながら、機械式時計は定期的なオーバーホールが必要です。時刻も日々の調整が必要です。
根がズボラな僕には荷が重くなってきました。

そこで今回は
・メンテナンスが楽なこと
・クロノグラフであること
・あまり高級すぎないこと
を条件に検討しました。
出来れば10年くらいはメンテナンスしたくないです。カップラーメンを食べるときから仕事まで、なにげに時間測っています。仕事がらあまり高級時計つけているとやりにくい場面もあります。でも妥協はしたくない・・


最後まで残った候補がこちら


天賞堂グランドコンプリケーション
銀座にある宝飾、模型、時計を扱っているお店のオリジナル時計です。クオーツですがグランドコンプリケーション(ミニッツリピーター、ムーンフェイズ、パーペチュアルカレンダー、クロノグラフを有する時計。時計好きならこの文字を見るだけでご飯が食べられる)なのに価格は10万円前半。機械式ならケタが1つ2つ違います。価格設定間違ってません?
革ベルトだし見た目には無茶苦茶高そう。
でも、見ているだけでご飯が食べられる・・


セイコー アストロン 8Xシリーズクロノグラフ
世界初のGPSソーラー時計。日本が誇る時計メーカーのセイコー。GPSで時間を合わせるので時間は超正確。ワールドタイム対応、サマータイム対応、飛行機機内モードありなど僕には縁のない機能がてんこ盛り。まさに超ハイテク時計。20万円前半。
値段はそこそこするけど、使い捨ての時計とは違って愛着が湧きそう。時計に興味のない人(妻)には値段不詳に見える。





悩んだ結果こちらを購入しました。








SEIKO ASTRON

視認性良好、操作簡単、正確さ抜群、バッテリーがへばらない限りメンテナンス不要、防水・対磁気なので実用性高し。
なによりメカとしてかっこいい!
デザイン最高!!

機械式時計の対局の存在ですが、いいわ〜コレ。
新たな「左腕の友」



(。-∀-) ニヒ♪

ありがとうございました。
Posted at 2018/09/21 20:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2018年09月16日 イイね!

妻の車の箱替え

妻の車の箱替えこんにちは😃

妻の車の箱替え行いました。
理由は今まで使っていたラフェスタに故障が増えてきた事と妻の転勤の為です。高速道路主体の車通勤になるので運転支援システムがしっかりした車種を選ぶことにしました。
僕「なにがいい?スバルのレヴォーグとか乗ってみた・・」
妻「ベンツ!」
僕「はい?」
妻「ベンツ!
ベンツに乗ってジャスコで豪遊したい。」


(僕の頭の中)
「こいつは多分テキトーに言っているだけだ。でも確かそろそろCクラスがマイナーチェンジだったな。在庫処分で結構値引きされるかもしれない。評判の(ほぼ)半自動運転は興味があるなぁ。選択肢としてはアリだな。ついでに自分の欲しいものを買っても今なら文句は言われまい。」

ということでこちらを購入しました。


C180ローレウスエディション ステーションワゴン

特別仕様車のため最初から色んなメーカーオプションてんこ盛り。色んなディーラーオプションのおまけ付き。値引きはなんと3桁超!

「車貸して」
新たな勤務予定地に行ってみることにしました。


ディスタンスパイロット・ディストロニック&ステアリングパイロット(長い・・)という運転支援システムは感動を覚えるくらい便利でした。ハンドルに手を添えるだけで勝手に進んでいきます。全車速対応のため渋滞にも巻き込まれましたが全然平気。週末の東名高速の渋滞もこれなら疲れないでしょう。通勤の強い味方になってくれそうです。


レクサスISと同じ価格帯でこの機能に加え値引きの凄さ。
リセールの低さはどっこいどっこいだから、これはレクサス不利ですね〜


せっかくなので少し足を伸ばして小田原まで食事に行きました。


小田原漁港
釣りをする人たちと獲物を狙う猫


漁港近くの海鮮BBQ
「漁師の浜焼 あぶりや」



80分食べ放題で、干物、ホタテ、アワビ、牡蠣、カニその他もろもろ・・
食べ過ぎた・・でも後悔はしていません😂

おみやげ


干物安っ!
お買い上げ〜😁


帰りに寄った海老名SAで「柿安」の豚カルビおにぎり。
お買い上げ〜😁

いい1日でした。

ありがとうございました。
Posted at 2018/09/16 21:59:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2018年09月14日 イイね!

みんカラ復活しました

みんカラ復活しましたこんにちは。
久しぶりの投稿になります。持病の治療がひと段落して、なんとか「みんカラ」に戻ってくることが出来ました。またよろしくお願いします。

久しぶりに車を運転した感想は
「ハンドルが重い」
筋力落ちたなぁ。
しばらくはリハビリが必要そうです。



早速行きつけのショップに顔を出しご挨拶。



ついでにLEMSのRCF用カーボンコンソールパネルを発注しました。これで室内の炭素化が進みます^ ^



今度RCがマイナーチェンジするとの事で、近々RCFも追従するでしょうから(噂では来年らしい)今のうちに出来る事はやっておく事にしました。


上 マイナーチェンジ前
下 マイナーチェンジ後
マイナーチェンジ前のヘッドライトの形状の方が好みですね〜
前期型の方がエロい。
この路線でRCFも変わるなら今の車を大事に乗ろうと思います。


約3カ月乗っていなかったのでずいぶん汚れてしまっていたのでディーラーでの洗車をお願いしました。窓ガラスが埃まみれでした。



ディーラーでの季節限定メニューは「もみじの紅茶」でした。
担当SCさんと雑談しながら、
「ES販売されたら見にきます」
と話していたら、近くのトヨタ店にカムリWSが置いてあるとのことでみてきました。


フロントがスピンドルグリルに見えるのは僕だけ?
なかなか格好いいです。でも、レクサス車と比べたらやはり少し内装も外装もテカってました。雑誌などではレクサス車は色々言われていますが、やはりそれなりに内装やサービスはコストをかけていると思います。
カムリはちょっと安っぽい感じ(デミオの方がまとまっているかも)だったので僕にとっては
ES >カムリ となりました。
ES発売が楽しみです^ ^

色んな車を見るのは楽しい。
運転できるのは素直に嬉しい。

ありがとうござました。
Posted at 2018/09/14 13:07:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年06月02日 イイね!

少しみんカラお休みします

こんにちは。

持病の治療の為しばらくみんカラをお休み・・というかネタがないというか・・

みなさんのブログを眺めながら復活の時を待ちたいと思います。
しれっと時々は戻ってくる予定なのでまたよろしくお願いします。

とりあえず今までお付き合い頂きありがとうございました😊
Posted at 2018/06/02 16:23:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
KYPLAZA クールカーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:45:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation