• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2017年07月06日 イイね!

うかい鳥山(八王子市)に行きました

うかい鳥山(八王子市)に行きましたこんにちは。
今週は天気が不安定でいろいろ大変でしたね。
先日、八王子市にある「うかい鳥山」に職場の歓迎会と上司の還暦祝いを兼ねてお邪魔してきました。



車ネタなしです。
でも、とても良いところなので紹介させて下さいm(_ _)m



うかいグループは東京西部中心のちょっと高級なレストランチェーンです。
牛肉、鳥肉、豆腐、懐石料理などのジャンルが違うお店がありますが、「うかい鳥山」は鳥肉の炉焼きがウリのお店です。
高尾の山に6500坪の敷地に作られた日本庭園、小川、東屋などを散策しながら









個室という離れへご案内〜

という・・
なんともまぁ・・
スケールが違うというか・・

メニューです。

メインディッシュが今回は牛ロースになっていますが、鳥肉ならこんな感じです。



牛なので







さらに今の季節の催し物として

(京王線版 「そうだ。高尾に行こう!←勝手に名付けました」 のキャンペーン写真がここで撮影されていますね)

すべての電気を落として蛍を放ち蛍を鑑賞する「ほたる狩り・ほたる鑑賞の夕べ」
を開催していました。

蛍はカメラ、スマホの液晶の光でも見えなくなるので撮影は禁止。暗闇の中で目をこらすとだんだん見えてくる蛍の光はとても幻想的でした・・ウットリ(^。^)


お値段も食事だけで10000円いかない位ですから、ここぞという時に使う会食には中々のコスパではないかと思います。

ちなみに今回は
『ボス!還暦おめでとうございます🎊還暦になった事を隠していたけど、ちゃんと知っていましたよ。だから、僕たちは決して口には出しませんが、お祝いしたいという僕たちの心意気に感激して「お代は俺が出すよ」と言って頂けませんか?作戦』
が見事に成功したため、タダ飯でした。
ご馳走さまでした。

これこそが今流行りの 『忖度』 ですね(^。^)

















Posted at 2017/07/07 20:51:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年06月25日 イイね!

家庭菜園デビュー




家庭菜園・・・
それは紳士淑女のたしなみ?とも言える誰もが一度は興味を持つであろう一大ジャンル。


こんにちは😃
ようやく梅雨らしくなってきましたね。

前から気になっていたのですが、今始めなければまた1年経ってしまうと思い「スーパーで買った方が安いのに・・」という妻を連れてホームセンターへ。
(妻よ。君の役割はお代を払うことだよ)



大葉

シシトウ

ゴーヤ
とりあえず食べたいものを購入しました。

こだわる人は土も自作するらしいですが、初心者なので何も考えず

野菜の土
つた性野菜の土(違いわかりません)
底が深めのプランター
支柱
を購入。しめて7000円(土が高い)。

なにも考えずにプランターに土をぶちこみ苗を植えます。


左から大葉、シシトウ





ネットをはってゴーヤ

苗の間隔、苗の病気対策、虫対策
全く分かっていませんが、見た目はなんとかなりました。
無事に収穫できるのか⁉︎



車ネタとしては

日々の足に大活躍。日産ラフェスタ君。

荷物がたくさん積めました(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2017/06/27 17:24:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年06月19日 イイね!

RCF納車後1カ月点検

RCF納車して1カ月点検に行ってきました。
走行距離は1000kmでしたが、点検ではもちろん不具合なしとの事でした。
1カ月乗って感じた事ですが
1

低速域ではちょっと(車重のため?電子スロットのため?)もっさり感があるけれどアクセルを踏めば踏むほどグングンスピードが上がるので気持ち良い(๑˃̵ᴗ˂̵)
このもっさり感はsportsモード以上にすると解消。もしくはスロットルコントローラーをつけるか?→注文しちゃいました。
2

TVD凄い。車サイズがひと回り小さくなった感じがします(^。^)
峠道も楽々です。Fシリーズ以外にも採用すればいいのにね。
3

ブレーキは軽く踏むよりしっかり踏まないとあまり効かないかも?特にスタートした直後は効かない気がします。
4
街中の駐車場に停めづらい。ドアが開けられません(´∀`*)
5
ボディラインが複雑なので、雨が降ると汚れが溜まります。ボンネットにエアアウトレットが付いているので、

エンジンルームが濡れちゃいます。


あまり気にしないで良いとのことですが

→カーカバー購入しました。
6

静寂性はあんまり・・・。sports+モードではアクティブサウンドコントロールによってエンジン音が車内に響き渡り気分を盛り上げてくれますが、それ以外のモードはアクティブサウンドコントロールが働かないのでロードノイズが結構車内に入ってきます。タイヤが太いためでしょうか。個人的にはもっとエンジン音が聴きたいかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)

7

乗り心地はNAVI・AI-AVSが2016年モデルよりつけられており走行モードによって乗り心地が変わります。normalモードでも少し固めかな(ISのsports+モードより少し柔らかい程度)と思いますが、その結果道路のつなぎ目で車がちょっと跳ね気味です。でも、一般的なスポーツカーに比べると極上の乗り心地です。
昔乗せてもらったちょっと弄ってあったランエボやインプレッサWRX STIに比べたらもう・・
(((o(*゚▽゚*)o)))→(*゚▽゚*)♡って感じです。

8
最後に日々の生活の変化ですが・・

実はあまり車に乗らなくなっちゃいました。
・V8 5Lのエンジンを渋滞ばかりの通勤などの日常で使うのが勿体無く思えてきました。
・そんな通勤で片道40km、往復80kmを使うと走行距離がとんでも無い事に_| ̄|○。

・そして、これが1番の理由なのですが、RCF は良くも悪くも目立ちます。

僕の職場には色んな部署がありまして、その中でも僕は色んなところに顔出しして、チームを組んで仕事をする事が多いのですが、速攻チェックが入りました。


いや、見られるのはいいんですが、それなりの値段のする車を買ったという事で変な壁を作られると仕事がやりづらく・・
上手く言えないんですが・・(´∀`)


と、いうわけで!

電車通勤になってしまいました!


これはこれでいい♡

こんな景色も見られるし♡


RCFはオフタイム中心で!
メリハリがついて長く楽しめそうです。




長い文章にお付き合い頂きありがとうございました😊





Posted at 2017/06/19 22:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2017年06月10日 イイね!

ワンメイクドライビングレッスン(LEXUS F)



(去年の写真です)

club Fのプチオフ会に参加してきました。
開催場所はこちら



富士川SAです。
片道120kmほどありましたが、RCFの慣らし運転を兼ねて妻には
「今日は遅くなるから!」
と妻に宣言し、一路西へ・・

富士川SAって港が近いためか



海の幸がメニューに常備されていて



晩御飯には 日替わり海鮮丼をチョイス。
駿河湾とれたての鮮魚や生しらす入っていて
大変美味しく頂きました。しかもカニ汁付き(^。^)
おそるべし富士川SA。


プチオフ会に集まった方々は


マジンさん


LEOelleさん


Kさん


そして ずほちん
でした。

年齢、仕事に関係なく純粋に車の話で盛り上がれる機会って楽しいですね〜
職場だといろいろ気を遣っちゃって、なかなかね・・

さて、僕がRCFを購入した理由の1つにサーキット走行をしてみたい という事があったのですが、参加してみたいと思っていたイベントの1つ 「ワンメイクドライビングレッスン(LEXUS F)」に関して話が聞けました。
LEXUS Fオーナーを対象とするサーキット走行初心者も対象とする走行会ですが

・初心者からベテランさんまでが参加するので、コース上で頻回に追い抜きが発生する。ベテランさんはレーシングコース2分10秒位で走るとか。ひえぇー( ´Д`)y━・~~
・最近は参加台数が増えてしまい去年は60台参加したとか。希望者全員参加出来るとの事ですが、コース上は結構混んでしまうとの事。
・今年は今のところ開催予定が立っていないとの事。

ありゃ?
僕にはハードルが高いかも?
かといってRCFは馬力があるからいきなり単独走行なんぞしたら第1コーナーかコカ・コーラコーナーで曲がりきれないで、コースアウト必至でしょう(*´-`)


「じゃあclubFで次回のオフ会はFSWで体験走行会でも出来ればいいね」
なんて話をして今回はお開きとなりました。
オフ会ってこうやって次回に繋がっていくんですね。
楽しかったです。ありがとうございました😊

お土産に

を買って帰宅の途につきました。







金色だ!








Posted at 2017/06/11 22:18:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS | 日記
2017年05月21日 イイね!

今度こそ本当に納車されました

今度こそ本当に納車されました

待ちに待ったRCFが納車されました!
オーダー1月末、待つこと約4ヶ月。長かった〜(´∀`)
ディーラーでISとお別れして


慣らし運転がてら富士スピードウエイまで写真撮影に。
慣らし運転ということでアクセル踏むのはぐっとガマン。
でも以外と言ってはなんですが、RCFって1000〜2000回転くらいの低速トルクはあまりないかも?ISハイブリッドの方が信号待ちからの加速感はあったように思います。
(慣らし運転終わったらまた違う事を言っているかもしれませんが)

富士スピードウエイでみんともさんのブログを参考に写真撮影開始。


レクサスカレッジ前にて
こんな写真を撮りたかった。撮れて良かった。
tatsu@1970さん、いい場所教えて頂きありがとうございます(^。^)





パドック前から
なかなか車を見下ろせる場所ってないから、しばらくニヤニヤしてました。





逆光気味ですが、

「逆光は勝利!」

と言っていた某先輩もいるので良しとしましょう👌
レース場って撮影スポットだらけですね。


帰りはTVD:Torque Vectoring Differentialのチェックがてら「道志みち」から帰ってみました。


TVDすごく良いですね。約1.8tの車がひょいひょいと曲がります。TVD自体の重量もあるので車重も重くなりますが、これはレクサス全車につけて欲しい装置ですね。ドイツ勢に安全装置で水を開けられているので、せめて走りの機能で一矢報いて欲しいものです。


三国峠より
またしてもピーカンです。

中央道、東名高速が大渋滞の中、道志みちはそれなりに流れていました。相模原市に入ったら市街地になってしまうので、日曜日の夕方なりの混み具合でしたが、富士スピードウエイから自宅(国道16脇)まで2時間半。高速道路で普通に帰って2時間弱、渋滞に巻き込まれると3時間はかかることを考えるといい抜け道かもしれません。
(山道なのです車酔い注意)


帰宅後給油。満タンで約66l入るようですが、清々しい程の燃費の悪さです。





何も言うまい・・・

のんびり、だいじに、ほどほどに 乗っていこうと思います。


Posted at 2017/05/23 17:32:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | RCF | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
KYPLAZA クールカーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:45:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation