• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

CX-5 ラストドライブ

CX-5 ラストドライブCX-5とお別れすることになりました.

1年くらい前から外回り業務が増えてきて,雨が降っていても,雪が降っていても,霧がでていても,街灯がなくとも,道が細くてもニーズがあれば現地直行.
その結果・・・
フロントバンパーぶつけること 2回😭

「またぶつけたの?」
とかかりつけショップ社長さんに言われて思わず口から出た言葉.
「『全天候対応の路地裏スペシャル』というコンセプトでジムニーシエラをカスタムして欲しいっす.もうぶつけるのはイヤだぁ」
「納車1年半くらいかかるけど?」
「待ちます!」



「キャンセル待ち1台出たよ~」
と言われたのが1か月半ほど前.



なじみのショップででリフトアップ中・・


さっそく内装剥がし中・・


運転席周りは妥協しません

あれやこれやカスタムをしてもらい,明日納車となりました.

ということで,







CX-5と最後のお出かけに行ってきました.




妻も食べ物につられてついてきたので,山梨県から静岡県をぐるっと回ってきました.







(公式サイトより)



(公式サイトより)

山梨県にある「ほったらかし温泉」
営業開始時間は日の出の時間からという露天温泉です.
朝風呂にはいってから出勤という人もいるのでしょう(僕の身近な人にいます)、平日なのに結構混んでいました.
お次は










忍野八海.
ツアーバスがガーっときて,ドバっと人が出てきて,あっという間に人まみれ.
人が映らないような写真を撮るとなると,池と魚くらいしかありませんでした.
インバウンドおそるべし。









山中湖湖畔にある「天野屋 山中湖三号店」(朝採れ野菜が美味しいこと。生卵の黄身の厚みがすごいこと。)で卵かけご飯を食べ(させ)たり








御殿場インターチェンジ近くの「二代目魚河岸」でお寿司を食べ(させ)たりして妻のご機嫌をとりつつ帰路につきました.
(マグロは大トロよりも中トロのほうが好き)





とどめに海老名SAでキャラメルマンデーを購入。
キャラメルを使ったお菓子は数あれど、これが一番食べ応えがあって大好きです。
太っちゃう~



300km少し移動しましたが,疲れもさほど感じなかったのはやはり,CX-5は自分にとって相性のよい車だったのだと思います.
ジムニーシエラはCX-5とはキャラクターが全く違う車ですが、いろいろ弄ってみようと思います.
ロードスターで車弄りの面白さに目覚めてしまったため、車を吊るしの状態で乗ることができなくなっている自分がいます😅
ちょっと楽しみ♡

これで少し仕事がしやすくなるといいなあ
Posted at 2024/10/26 06:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

夏休み!北海道‼︎

夏休み!北海道‼︎9月も中旬を迎えるのに暑い日が続いている関東地方。
「避暑に行こう」
ということで夏休みがてら1泊2日の北海道旅行に行ってきました。





久しぶりの飛行機。
もうこれだけで心が躍ります。(気温34℃)




飛行機の後ろに人工物がないだけでも関東脱出した感が凄い・・・(気温24度)





今回のレンタカーはトヨタ ライズ。
僕にとって、最近の車は大きすぎて使いづらいこともあって小型SUVって興味があったんですよね。





さて、出発
路肩を示す矢印があるだけで北海道に来たという実感がわきます。




干し草を丸めた牧草ロールも久しぶりに目にしました。

今回の目的は「避暑」ですので、①今まで行ったことがないけれど②涼しそうなところに向かいます。





到着したところは「釧路湿原国立公園 温根内ビジターセンター」
ここは釧路湿原の中に平坦な木道のコースが設置されていて、湿原の中をのんびりと歩ける場所になります。



気温は24度 晴れ。
時間は午後3時過ぎで太陽はやや西日。




雑木林の中を抜けると・・








目の前がパッと開けて湿原の景色が広がりました。







休憩所に座って、ぼんやり空を見ていると風が吹いてきて、湿原の植物がサワサワと音を立てる・・

自宅からの所要時間9時間。時間はかかりましたが、来たかいがありました。
癖になりそう・・





途中、冬季は閉鎖される道路に迷い込み意図せずして林道走行をする羽目になり、
「車 跳ねる!!」
「タイヤグリップしない!」
「FF怖い!4駆ほしい!」
など、オフロードではジムニーが人気なのが良く分かりました。




現在メインで使用しているCX-5は路地裏に入るのが大変で、ジムニーシエラへの箱替え・納車待ちですが、手元にやってきたら林道を走ってみたいと思います。
(思い返したらちょっと楽しかった)


さて、道東といえば海鮮。




翌日に厚岸の道の駅「コンキリエ」にやってきました。




厚岸といえばもちろん牡蠣。
旨い旨いと食べていたところ、いい感じのメロディーが流れていますよ?


HAMBURGER BOYS(ハンバーガーボーイズ)「コンキリエ」
90年代によく聞いていたJポップのようなメロディーに、がちがちのご当地ソングの歌詞を載せてエンドレスに再生されているコンキリエの売店。
衝撃的でした~❤️

今回は




・釧路湿原の木道




・HAMBURGER BOYS
無理があるかと思っていた1泊2日の強行軍でしたが、よい息抜きになりました。
ってこの日程でもなんとかなると分かったので、また北海道に再訪できそうです。
Posted at 2024/09/21 14:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2024年06月23日 イイね!

オンオフの過ごし方

オンオフの過ごし方
6月1日の事、しばらくぶりにロードスターで全開走行をする機会に恵まれました。

全開走行すると言えばサーキット場。
かかりつけショップ(ラリー屋さん)のオヤジさんからの声かけで急遽決定したプチ走行会。

「スポーツランド山梨」




入口が狭い・・
この先になにが⁉︎












入ったらこんな感じで、ロッジ風の受付と



奥には年代物の展望台がありまして







ほぼ峠道の連続って感じのサーキット場が一望できます。





さて、僕にとっては一年ぶりなのでどうなることやらと思っていたら
ベストラップは
49秒83(前回46秒53) 27.4℃


アレ?
この1年で運転スキルが上がったとは思っていませんが、走行ラインもズレてないし、シフト操作も大きくはミスっていないのに・・
暑かったから?
車の性能が落ちた?
そういえば最近燃費も落ちてきているし、高速道路での登り車線でスピードが出なくなったような?
僕の体重増加分だけ車重が増えたけど、メンテナンス不足?


日々を過ごす上でオンタイムとオフタイムの過ごし方をどうするか?は避けては通れない問題でしょう。
僕はオフの過ごし方の一つとして車での遊びを選びましたが、オンがあってのオフなのでオンに変化があれはオフにしわ寄せがくるという・・
その為か、ここ半年くらい車遊びが出来ていない・・

泊まりがけで軽井沢ミーティングに行きたかったけど、もはや行けそうにない。
日帰りで「朝箱」にも顔を出したいけどなかなか厳しそう。
行きたいなぁ・・

いかんなぁ。
①②を踏まえて・・
休むときは休まないとなぁと思いました。





今となっては手に入らない絶滅色となったブルーリフレックスマイカのマイロド。
手をかけてやらなゃあなりませぬ。

とりあえず、エンジンリフレッシュという事で、プラグとエアフィルターを交換してリベンジするという事にします。
あとは僕自身(体重)の問題だけどそれはすぐにはどうしようもない。





プラグ(NGK premium RXプラグ)交換して再度チャレンジしてみました。

ベストラップ6月15日 31℃
47秒99 (前回49秒83)

ちょっとタイム縮んだ(*^◯^*)





今まで使っていた物と同じオートエグゼのエアフィルターをおかわり

ベストラップ6月22日 26℃
46秒04
(前回47秒99 前々回49秒83)

かなりタイム縮んだ(*^◯^*)
コースを思い出したと言うことも大きいかもしれませんが、エアフィルターの交換は効果あったようです。
なるほど、エアフィルターは車にとってのマスクだから花粉が目詰まりして苦しかったのでしょう。
自分だったら花粉まみれのマスクを交換しないで毎日過ごせと言われたら、仕事(車にとっては走る事)ボイコットしますもん。





気づいてあげれなくてごめんなさい🙏
馬力がないからこそ、ちょっとした事で症状がでて、対処したら症状が良くなる・・
ロードスター 面白い^ ^







ふるさと納税に年間会員権があったので購入!
午前はスポ走、午後から仕事すればオンオフのメリハリもつくかな?って思います。
Posted at 2024/06/23 09:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

金沢小旅行

金沢小旅行息子が家をから出てしょんぼりしている妻を連れて小旅行に行ってきました。
まぁ、僕は半分仕事がらみでしたが・・😭

行き先は「金沢」。
北陸新幹線が金沢まで伸びて、いつかは乗ってみたいと思っていたんですよね〜










まずは金沢駅出口のもてなしドーム。金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに作られたそうです。
さすが、世界で最も美しい駅14駅の1つ。
インパクトのある鼓門でした。
(気分上がる⤴️)




ここで息子から妻に連絡。ちなみに僕にはなし。
「洗濯機の使い方がわからん。どうしよう」
・・なんとか頑張れ!
(心配になって気分下がる⤵️)

気を取り直して、金沢といえば海鮮。
のどぐろだ!。
白海老だ!。






メニューはのどぐろのひつまぶしのみ。
「のど黒本舗 いたる」



おおぅ。
お久しぶりののどぐろ。脂すごい。
美味しい〜
ボリュームは腹7分目といったところですがこれで良いのです。後でお楽しみがあるので。
(気分上がる⤴️)



日本三名園の兼六園が期間限定ライトアップをしているとの事で腹ごなしのお散歩に行く事にしました。
兼六園は、六勝[宏大(こうだい)]⇔[幽邃(ゆうすい)]、[人力(じんりょく)]⇔[蒼古(そうこ)]、[水泉(すいせん)]⇔[眺望(ちょうぼう)]の六つを兼ねています。
ざっくり言うと、人の手が加わったところ(人力)には、古びた趣(蒼古)が乏しくなるといったような相反する特性を3対(6種類)うまく配置した庭園だそうです。
















そんな目で見ると芸術に疎い僕でもなんかすごいところにいるという気になりました。
また、ライトアップが綺麗でして。
















翌日に再訪しましたが、夜の方が圧倒的に良かったです。







近くにある21世紀美術館(周りだけ)とか、













前田利家公を祀っている尾山神社とか金沢の見どころは徒歩圏内に多く集まっているので観光が楽です。
(気分上がる⤴️)








あ、加賀てまり。
中に鈴が入っていて、鈴の音がよく鳴る=その人が良くなるって言う縁起物なんですよね〜
「買う?」
「物より食べ物」
という一言で購入には至らず。




御宿 野乃。
ドーミーイン系列なので・・



夜食のラーメンのサービスがあるのです!
夕食後の残りの腹3分を満たして本日のカロリー摂取は終了。
(気分上がる⤴️血糖値も上がる⤴️)

2日目は、金沢は回転寿司のレベルがやたら高いらしいとの事で、近江町市場の回転寿司の超人気店






「もりもり寿し」
にて



のどぐろの炙りの握り
のどぐろの食べ方は炙りが1番美味いと思います。



白海老の軍艦
甘い幸せ😀
並んだ甲斐がありました〜
(気分最高潮⤴️⤴️)


・・・
で、その後は
僕は仕事に・・😭
(気分はどん底に⤵️⤵️⤵️)




妻は更なる観光を楽しんだそうです。
金沢といえば金箔。

あれ?目的は達成したけどなんか釈然としないのはなぜ?




さよなら金沢👋




高級駅弁を購入して




念願の北陸新幹線に乗れたから良しとするか〜

Posted at 2023/11/03 17:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

奥多摩周遊棚

奥多摩周遊棚最近「朝箱」に顔を出すことが出来なくなっていることもあって(←朝起きれない)、ロードスターの稼働率が低下気味・・・
9月になって少しオープンでの運転がしやすい季節になってきたこともあるので、新しいタイヤ(NEOVA AD09)の皮むきをかねて奥多摩周遊をしてきました。
平日の奥多摩周遊道路は気持ちよく走れますし、近くに美味しいお店も多いとのこと。
① 「あの喫茶店は一度行くべきですよ」
② 「奥多摩といえば水がきれいだから蕎麦でしょう」
③ 「癖になるラーメン屋さんがありますよ」
④ 「絶品だし巻き卵屋さんがあるよ」
⑤ 「生わさびのお店があるよ」
⑥ 「素朴なおやき屋さんがあります」
⑦ 「こんにゃくの専門店があるんです」
など僕を瘦せさせまいとする力が働いているようです。最近、食べ物の情報ばかり耳にします。


今回行ってきたのは
① あきる野にある茶房「むべ」
④青梅線 古里駅にあるだし巻き卵専門店「卵道」(らんうぇい)
です。




古里駅。




卵道。



ここは「烏骨鶏」の卵を使っただし巻き卵があります。



「卵焼きが口の中で溶けます」
とは職場の女性スタッフの言葉ですが、本当にその通りでした。
卵かけご飯とだし巻き卵の卵、たまご、タマゴづくしでしたが、この日だけはコレステロール値は気にしないことにしました。



奥多摩湖。
自宅よりも少し涼しいのは標高が高いからでしょうか。







奥多摩周遊道路浅間尾根駐車場。
東京都の(ほぼ)最高地点。
少し雲がありましたが、この景色を独り占め。
さすが平日。

僕は奥多摩周遊道を南下するのが好きです。北上は山側なので落ち葉などが落ちていますし、フラフラになって登っている自転車のヒルクライム組も多いので正直ヒヤヒヤします。
3速固定のアクセルワークだけで本当に気持ちよく走れました。
やっぱりNEOVAいいなぁ。
,
さて、いよいよ本命のお店に向かいますよ~






茶房 むべ
「あの喫茶店は一度行くべきですよ」
東京の美味しいお店を尋ねたら大体即座にコメントを返してくれる方がいつもおススメする喫茶店です。







うーん。なんだろう。ここはとても落ち着きます。




並んでいるコーヒーカップの中から好きなカップで焙煎珈琲を飲むことができます。







ミルクを入れた時にコーヒーの黒とミルクの白がまじりあう様子が好きなのです。



このチーズケーキの甘さとコーヒーの苦さが妙に美味しかったです。








テラス席があってそこでコーヒーセットを味わえるのですが、普段すぐにスマホを取り出してしまう僕がスマホを見ることなくゆっくりとすることが出来ました。







芸術家加藤敏彦さんの邸宅内にあって、ギャラリーも併設されています。












一枚購入してみました。
さすが、創業40年を超えて色々な人から愛される老舗古民家カフェ。

晩秋になったら蕎麦屋さんめぐりもかねて再訪確定です。
妻もつれてきてやろうと思います。
お代は妻もちで。
Posted at 2023/09/30 02:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
CARCLUB PUレザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:00:21
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation