• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

FSW2'10の壁

FSW2'10の壁こんにちは。

先日のスポーツ走行のときに牽引フックを付け忘れてコースインするという失態をしてしまったので常に車にとりつけておくことにしました。
しかし、取り付けるにはバンパーの牽引フックのカバーをはずす必要があるのですが、取り外したところの穴が意外と大きいのです。
・・・気になる。



そこでディーラーで牽引フックカバーを購入し、ドリルで穴をあけることにしました。ちなみに前後で1500円くらい。
失敗してもまあいいかくらいの気持ちで「えいやっ!」



まあまあ上手くいったように思います。たまにやるDIYは楽しいですね〜。

さて準備が整ったところで久しぶりにFSWに行ってみました。




出来るだけ他の車の迷惑にならないように走りたいと思い、平日のNS4最終枠を狙って3回ほど行ってみました。



ぽつーん
3回ともガラガラでした。
平日の午後枠はこんなものなのでしょうか。
走行車両も10台いるかいないかくらいでしたので思う存分クリアが取れました。コース上にはタイヤカスが残っていたりもしますが、思い切り走れることを考えるとこの枠の走行はアリだと思います。



さらに調子にのって自撮りまでしてしまいました。
これだけ空いていると恥ずかしくない。



肝心のタイムですが・・・2’10が切れません。確かに去年に比べれば速く走れるようにはなっているようですが、全然だめだぁ。


とりあえず気持ちを切り替えて撮影ポイント探しにいきました。



レクサスコーナーから



ダンロップコーナーから
被写体はS4クラス走行中の猛者たちに(勝手に)お願いしました。このポイントはコースとの距離が近いから車が大きく撮れます。なかなか良いポイントだと思います。
(使用しているカメラのレンズはタムロンの18-400mm F3.5-6.3のレンズです。シャッタースピードは1/800から1/1000で取りたいのでISOは800位くらいのシャッター優先モードで撮影してみました)


以前撮影したレクサスコーナーから最終コーナーにかけての写真ですが、こちらもお気に入りの写真の一つです。
車を前から撮るならダンロップ、後ろから撮るならレクサスコーナーが良さそうです。
また別の機会に別の撮影ポイントも探してみようと思います。



帰る乗る前に「ふるさと納税」でもらった「道の駅ふじおやま」で使える商品券でお買い物。近くに漁港があるだけあって干物の魚が豊富でした。
干物の大きさが近所のスーパーのものよりも1.5倍くらい大きくて食べ応えがありました。


ここ数回の走り方を振り返ってみると、やはり今以上にタイムアップを図るにはこれ以上は自己流で走ってもダメなのでしょう。
コースアウトこそしなくなりましたが、ブレーキングポイントが間違っているようです。コーナーにはいる時に失速していることがしばしばありました。
RCFかGSFに乗っている方の走行データを見せて頂きたいところですが、その前に自分で出来ることをしておくために・・



澤圭太 選手主催のワンデイスマイルのDVD
「FSWレーシングコース完全攻略編 V」
を購入してみました。

自分の走り方とこれほど違うのか!というくらい目からウロコでした。




次回はこの走り方で走ってみたいと思います。
2’10の壁を超えたいです。

有難うございました。
Posted at 2019/04/06 07:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2019年03月18日 イイね!

LFEの3月オフ会に行ってきました

LFEの3月オフ会に行ってきましたこんばんは。

温泉好きおやじさん主催「横浜めぐりツアー」LFE3月オフ会に行ってきました。
横浜に精通した温泉さんが選んだ集合場所は・・・


根岸森林公園。
横浜の中区、根岸台の丘の上に広がる日本初の洋式競馬場(横浜競馬場)の跡地から生まれた公園です。近くには外人墓地や米軍施設もあり街並みもどことなく洋風の建物が多く、異国情緒あふれる横浜のイメージが残る場所でした。







今回の参加者はLFEメンバー18名+そのご家族。



蓮さんのLSの車高がエアサスで上下するのを見てちょっと感心していました。
初めて見ましたが、エアサスって面白いですね~



集合写真を撮り、公園内の散策へ。



競馬場跡と言う事もあり馬にちなんだモニュメントが設置されています。





乗馬クラブでしょうか?馬の走る姿って綺麗ですね~




昼食は荒井由実の歌の歌詞に出てくるレストラン「ドルフィン」。
店内のBGMにかかっていました「海を見ていた午後」。
あぁ!この曲、昔聴いたことがありました。なつかしいぃ~🥰




tatsu@1970さん、マコちゃんさん、豪吉さんとご一緒させていただきました。


食事の後は大さん橋へ
エヌクロスさんの車に温泉さんご夫婦と同乗しました。






大さん橋ふ頭から「みるみなとみらい」は初めてでしたが、赤レンガ倉庫とランドマークタワーを同時に見ることが出来るので現在の横浜を一望できるということで是非夜にも再訪したいと思います。とても綺麗でしょうね。


こちらでも集合写真を撮影。やはり海に面しているだけあって少し風が強かったです。


ハヤトまるさん一家を撮影する皆さんを撮影するワタシ。
といっても僕は近くでずっとバックハグをしているカップルが気になって仕方がなかったのですが・・・
だってピクリとも動かなかったので逆に目立っていたというか・・・




大さん橋ふ頭は船旅における成田空港みたいな場所ですから沢山の豪華客船が出航しています。僕もいつかは1週間くらいで良いので船旅をしてみたいですね。
パンフレットだけもらってみました。

ところで車内では温泉さんがおススメのお店を色々教えてくれました。




その1「かをり」。
大さん橋近くの間違いのない洋菓子屋さんです。レーズンサンドが有名。
その2「ホテルニューグランド」。
山下公園前のホテル。スパゲッティナポリタンとプリンアラモード発症の場所だとか。
その3「山手十番館」
外人墓地近くのハウスレストラン。奥様いわくプリンアラモードはこちらの方が美味しいとのこと。
「ホテルニューグランド」でナポリタンを食べて「山手十番館」でプリンアラモードをデザートで食べて「かをり」でレーズンサンドをお土産にして帰るということで完璧ですね👍

再び根岸森林公園に戻り解散となりました。
温泉好きオヤジさん、奥様ありがとうございました。

ところで、本日はもう一つ僕にとってサプライズがありました。



レクさとさんからRCFの1/18ミニカーを飾るための入れ物を頂きましたよ。
とてもうれしいです😆



暗い所で光らせると・・エロい😅
いやいや、とても格好いい。本物のショールームみたいです。
ここでアルコールとか出されたら思わずハンコ押しちゃいそうです。
我が家の玄関に飾らせて頂きました。ありがとうございました😚

とこんな感じで1日楽しく過ごさせていただきました。
また、よろしくお願いします。
Posted at 2019/03/18 01:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2019年02月22日 イイね!

LFEオフ会参加とES、UX試乗

LFEオフ会参加とES、UX試乗こんにちは😃

今年初めてのLFE定例オフ会に行ってきました。
今回の参加者はこちらの方々です。


レクさと さん


Nisi.さん、Arisu.さん



LuckeyRabbit さん


温泉好きおやじ さん


(電車で参加の)エヌクロス さん


(レクサスが修理中の)ワタクシずほちん

今回はサクっとランチオフでした。

野外で車談義をするにはきつかろう。
・・・だって寒いから。
という思惑があったかどうかは定かではありませんが・・・

冬は鍋にかぎる。
・・・だって寒いから。
という思惑があったかどうかも定かではありませんが・・・

レクさと会長が選んだ食事場所は


「しゃぶ葉」
しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。






さて、今回のメンバーで女性はArisu.さんのみでした。
アルコールも抜きでしたので



必然的に(写真をとるのも忘れるほどに)食べまくる事に・・



肉大量投入の結果、鍋の中に肉の塊がでーん。
「しゃぶしゃぶ」とは名ばかりの肉鍋が出来上がっておりました。

・野菜が旨い旨いと野菜を食べまくる LuckeyRabbitさん
(最近僕も野菜が異様に美味しく感じます)

・店員さんに「肉のお替り・・・10皿!」という レクさとさん
(食べ応えはありましたが、やっぱりアレはしゃぶしゃぶという料理ではなかったと思います😅)

・食事開始直後にいきなりカレーを持ってきてツッコミを受けまくる ワタクシずほちん
(カレーは常に正義だと思うんですけど・・)

・アイスクリームの上にかけるチョコレートシロップのかわりにコチジャンをかけても見た目変わらないのでは?という物騒な事を言うNisi.さん
(そういえば以前のオフ会でお好み焼きにアイスクリームのトッピングしてましたね?)

・新年会の時に着なれない(嫌々)スーツ姿を着ることになったエヌクロスさんのその時の写真が暴露される
(リリーフランキーみたいでしたね)

など相変わらずLFEメンバーでした。

制限時間いっぱい食べまくり解散となりました。
今年はお出かけオフの時にも顔を出せたらいいなぁ・・なんて思います。


その後はタイヤパンク修理のため預けていたわがRCFを引き取りにディーラーに行ってきました。
道路のキャッツアイを踏んでしまいホイール変形、タイヤバースト→修理ということになっていました。
温泉好きオヤジさんが
「タイヤ、ホイールは消耗品だから、もしかしたら・・・・保険おりないかも」
と言っていたのでちょっと心配だったのですが何とか大丈夫だったようです。
(´▽`) ホッ

ES、UXの試乗ができるというのでさせてもらいました。



ES ver.L
デザインは文句なしに綺麗な車でした。
デシタルアウターミラーがどのようなものなのか見てみたかったのですが、やっぱり違和感がありますね。メーターフードに隣接して配置してくれたら視線移動が少しで済むのですがどうやら国の規則で出来ないとか。
なんでかな~😞
乗り心地はとても滑らかで、すうぅーっと滑るように走っている感じでした。
でももうちょっとパワーが欲しい。



UX200 Fスポーツ(TRDエアロ、マフラーつき)
普通に走る分には運転しやすい車でした。
ただ、試乗車はTRDマフラーが付いていてこちらが意外と排気音が大きかったです。
エンジンがかかると「ヴォーン」という低めのエンジン音がします。これは早朝にエンジン始動するときに結構近所に気を遣う事になるのでは?なんて思いました。




修理から帰って来たRCFのホイールとタイヤです。
見た目は分かりませんがタイヤがミシュランPSSからPS4Sに変わりました。乗り心地の変化が楽しみです。
でももうキャッアイはもうこりごりです。

今回もありがとうございました。


Posted at 2019/02/22 20:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2018年12月22日 イイね!

LFE12月定例オフ会

LFE12月定例オフ会こんにちは。

LFE12月定例オフ会に参加してきました。
今年は春から夏にかけては自分の体調の関係で全く参加できませんでしたが、年内ギリギリでなんとか復帰できました。





15台くらい?
みなさんお変わりなく。

天気も相変わらず・・雨。
僕の雨男っぷりは健在でした
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

まこちゃん888さん
これからよろしくお願いします。
ドクさん
COOLPIX P100 ズーム24〜3000mmってどんな大砲かと思いましたが、以外とコンパクトでこれなら持ち運びに便利ですね〜


寒いので集合写真を撮って早々にランチへ出発。


今回はこちらのお店。
二階には小田原城の中かと思わせるような光景が。全部個人的なコレクションなんですって。趣味人ですなぁ。

ハヤトまるさん一家のテーブルにお邪魔しました。子供がご飯を食べている姿を見るだけでも幸せになりますねー。クリスマスプレゼントはなにをもらうんでしょうか?

来年もよろしくお願いします。


ちなみに我が家の4●歳児のクリスマスプレゼントはこちらになりました。


LEMS ドライカーボンセンターコンソール。
このヌルヌル光る感じがたまりませんなぁ。



取り付けをお願いしたいつものショップ コンペさんより来月の八千穂レイクでの氷上走行会のお誘いがありました。

こんな感じのところを走るらしいです。
「運転も楽しいけど星が綺麗だよ」
という言葉に惹かれて参加予約してきました。
星空の撮影のコツはどうするんだっけ?
やっぱり魚眼レンズ欲しいなぁ・・
なんてね^ ^

ありがとうございました。
Posted at 2018/12/22 12:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2018年11月19日 イイね!

リハビリ走行行ってきました

リハビリ走行行ってきました
こんにちは😃

参加しようと思う走行会は軒並み雨、雨、雨。
もう天気に合わせて走りに行くしかないと思い、半日有給を取ってFSWに行ってきました。


NS A枠を走ろうと思いまだ薄暗い中から出発し7:45に到着。

しかし・・
A枠8:30からだと思っていました。本当は8:10からでした!
マズイ!




(ここからは今後の戒めの意味で書いています)
サーキットに着いてからコースに入るまでにいろいろな準備が必要です。

①走る為の服装に着替える
②タイヤの空気圧を調整する
③牽引フックを取りつける
④GPSデータロガー(デジスパイスⅢ)を取りつけてスマホと連動させる
⑤車内の小物を外に出す
⑥座席に座ってシートベルトをする
⑦走行券を手元に置く

これ全部を25分足らずで出来るわけなかったんです。
コースインする直前に
①走行用の手袋をはめ忘れてやり直し。
③牽引フックを取り付け忘れてやり直し。
④スマホ固定のアダプターが壊れていて別の(固定力が弱い)アダプターを使う羽目に。
⑥六点式シートベルトがアタッチメントに届かない!シートを後ろに下げればよかったんですが、考えつかず。
⑦走行券をダッシュボードの上に置いていたのでスタッフに手渡し出来ない!→シートベルト外す羽目に。

僕にとって25分で出来る作業量じゃなかったようです😭
コースインできた時にはもう残り10分程度しか走行時間がありませんでした・・・
邪魔にならないようにゆっくり1周だけ走って終了。
集中力が切れました。

このままでは帰れませんのでNS B枠10:10からの枠を(途中まででも)走って帰ることにしました。


改めて周りを見回すと良い天気だ〜


駐車場も空いてる〜

なんか仕事行きたくなくなっちゃったな〜

なんて思いながらゆっくりと支度をしました。



相変わらず3セクが遅いですが、コースもほぼイメージ通りに走れました。

途中でタイヤがズルズルとし始めたので、走行を切り上げ終了。


これから本格的にシーズン入りしますが、その前にリハビリ走行出来て良かったです。
やっぱり平日は空いていて走りやすいですね。

・(朝弱いので)今度は午後枠を狙ってみようかな?
・ホイールはTRDの20インチにしていますが、やっぱり19インチに戻そうかな?
なんて思いながら帰路につきました。


途中のSAで食べるものは食べましたが😃

時間には余裕を持って行動しないとダメですね。

ありがとうございました。






Posted at 2018/11/19 15:23:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | RCF | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
KYPLAZA クールカーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:45:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation