• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

タイヤ点検って大事ですね

タイヤ点検って大事ですねみなさま こんにちは😃

先日FSWにちょっと走りに行ったので、
「ずいぶん汚れちゃったなー」
と洗車をしていたところ、右フロントタイヤにまずい兆候を発見してしまいました。


ぱっと見わかりませんが、更に近づくと・・



これはイカンでしょう!




タイヤバーストするかもしれません.まだ3000kmも走ってないのに(*´-`)

富士スピードウェイのコース


FSWは右回りですからどうしても車体の右前のタイヤに負担がかかる事に加え、コーナー前のブレーキングポイントがへたっぴーのドライバー(僕)のせいで遅れてしまい更に負担が増えるという・・

慌ててディーラーへ→
そこにはマイナーチェンジしたCTが鎮座しておりました。



ポジションランプが移動しましたが違和感ないですね。

いやいや、今日は目的が違う。
タイヤタイヤ・・



タイヤのストックがないとの事で本日から預かりとなってしまいました(*´-`)
次にホイール変えた時はタイヤをミシュランPSSからポテンザS001に変えてみようかなぁ・・

ディーラーのご厚意で出してくれた台車がこちら






ラディアンレッドのRC300h verL。
やはり綺麗な色ですね。RCFに比べて全体的にスリムでスペシャリティクーペって感じです。
しばらくは堪能させてもらいましょう
(`ω´)ニヤニヤ

ただで帰るのもなんなのでレクサスコレクションからこちらを購入。





みんトモさんが昨日購入されたと呟いておられましたが、僕も続こうと思います^ ^

触ってみましたが、無茶苦茶楽しいわけでもないけれど、なんか握ってしまうというビミョ〜な感じの球体です。
運転中の眠気覚ましにいいかもしれません。
何気に人気があるらしく残り少し(30個くらい)らしいです。

時々でも車を見るって大事ですね。
Posted at 2017/09/10 16:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2017年07月23日 イイね!

LFE 7月定例オフ会

LFE 7月定例オフ会

みんカラを始めて6カ月。この度、関東中心のレクサス乗りのグループ
「LFE 」
の仲間に入れていただきました。



みんカラを始めたばかりの時にレクサスオーナー方々のブログを中心にいろいろ拝見していましたが、楽しげなブログを発見するとその方はLFE に所属していること多く、いつか縁ができれば・・と思っていましたが・・

この度、新たに32人目のメンバーとして迎えていただきました🎉



7月定例オフ会参加者は25人+ご家族4人の29名参加でした。

オフ会って休日に家族の
「どこ行くの〜?」
という視線を振り切った車好きオーナーばかりが集まるものだと思っていたのですが、家族で参加される方が多いという事だけでもアットホームな集まりだと思いました。

お話しするのに夢中で写真撮れず。
エヌクロスさんお借りしますm(_ _)m



化粧ナンバーも頂きました🎉


お昼はお蕎麦屋さんへ




楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
これからよろしくお願いします(^。^)

最後にLFE 名物 LFE 会長 レクさと さん作成の月替わりジオラマ。


イルカ🐬?>クジラ🐳?







Posted at 2017/07/24 22:30:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2017年07月16日 イイね!

FSW体験走行

FSW体験走行富士スピードウェイよりライセンスカードの更新のお知らせが届いたので、早速行ってきました。


ライセンスカード更新はあっという間に終了。


29800円/年(*´-`)

さて、今日のもう1つの目的。

「妻にサーキットの体験走行を通じて、サーキット走行に必要な車いじりの必要性を理解して頂く!」
大事なところをもう一度
「理解して頂く!」

足回りとかエアロパーツとかに手を出すと諭吉が花粉症の時期のティッシュペーパーの様に飛んで行きますよね〜



体験走行のチケットを買って、並びます。


休日だけあって大盛況。50台くらいいたかもしれません。ポルシェ、GTRからミニバン、軽自動車までよりどりみどりでした。



あまり踏み込めませんでしたが、ストレートで一瞬だけ170km/hrまで行きました。ただ本当に一瞬だったので高速域での車の挙動変化まではなんとも評価できず。
普段のスポーツ走行のツーリング枠(初心者向け)で走らないといけませんね。(*´-`)

体験走行後、FSW内のレストラン オリヅル で

ローストポーク丼を頬張りながら・・



僕「どうだった?」

妻「よくわらかんかったけど、何をやりたいのかはわかった 。
(中略 )
まぁ 好きにしい。」

僕「(๑˃̵ᴗ˂̵)」

要約すると
「車代は家計からは出さないが、僕個人の口座から出すのなら許可する」
という事ですね。

とりあえず上出来ですね(^。^)

笑撃のラップタイム(スーパーGTでは大体1:30前後です)



DigSpice CircuitTimerで測定。フリーアプリですが、GPSでサーキットを認識してラップタイムを測ってくれます。走行ログとかは残せませんが、今の僕にはこれで十分ですね。
Posted at 2017/07/17 23:47:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2017年06月19日 イイね!

RCF納車後1カ月点検

RCF納車して1カ月点検に行ってきました。
走行距離は1000kmでしたが、点検ではもちろん不具合なしとの事でした。
1カ月乗って感じた事ですが
1

低速域ではちょっと(車重のため?電子スロットのため?)もっさり感があるけれどアクセルを踏めば踏むほどグングンスピードが上がるので気持ち良い(๑˃̵ᴗ˂̵)
このもっさり感はsportsモード以上にすると解消。もしくはスロットルコントローラーをつけるか?→注文しちゃいました。
2

TVD凄い。車サイズがひと回り小さくなった感じがします(^。^)
峠道も楽々です。Fシリーズ以外にも採用すればいいのにね。
3

ブレーキは軽く踏むよりしっかり踏まないとあまり効かないかも?特にスタートした直後は効かない気がします。
4
街中の駐車場に停めづらい。ドアが開けられません(´∀`*)
5
ボディラインが複雑なので、雨が降ると汚れが溜まります。ボンネットにエアアウトレットが付いているので、

エンジンルームが濡れちゃいます。


あまり気にしないで良いとのことですが

→カーカバー購入しました。
6

静寂性はあんまり・・・。sports+モードではアクティブサウンドコントロールによってエンジン音が車内に響き渡り気分を盛り上げてくれますが、それ以外のモードはアクティブサウンドコントロールが働かないのでロードノイズが結構車内に入ってきます。タイヤが太いためでしょうか。個人的にはもっとエンジン音が聴きたいかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)

7

乗り心地はNAVI・AI-AVSが2016年モデルよりつけられており走行モードによって乗り心地が変わります。normalモードでも少し固めかな(ISのsports+モードより少し柔らかい程度)と思いますが、その結果道路のつなぎ目で車がちょっと跳ね気味です。でも、一般的なスポーツカーに比べると極上の乗り心地です。
昔乗せてもらったちょっと弄ってあったランエボやインプレッサWRX STIに比べたらもう・・
(((o(*゚▽゚*)o)))→(*゚▽゚*)♡って感じです。

8
最後に日々の生活の変化ですが・・

実はあまり車に乗らなくなっちゃいました。
・V8 5Lのエンジンを渋滞ばかりの通勤などの日常で使うのが勿体無く思えてきました。
・そんな通勤で片道40km、往復80kmを使うと走行距離がとんでも無い事に_| ̄|○。

・そして、これが1番の理由なのですが、RCF は良くも悪くも目立ちます。

僕の職場には色んな部署がありまして、その中でも僕は色んなところに顔出しして、チームを組んで仕事をする事が多いのですが、速攻チェックが入りました。


いや、見られるのはいいんですが、それなりの値段のする車を買ったという事で変な壁を作られると仕事がやりづらく・・
上手く言えないんですが・・(´∀`)


と、いうわけで!

電車通勤になってしまいました!


これはこれでいい♡

こんな景色も見られるし♡


RCFはオフタイム中心で!
メリハリがついて長く楽しめそうです。




長い文章にお付き合い頂きありがとうございました😊





Posted at 2017/06/19 22:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2017年05月21日 イイね!

RCF納車

RCF納車

待ちに待ったRCFが納車されました!
オーダー1月末、待つこと約4ヶ月。長かった〜(´∀`)
ディーラーでISとお別れして


慣らし運転がてら富士スピードウエイまで写真撮影に。
慣らし運転ということでアクセル踏むのはぐっとガマン。
でも以外と言ってはなんですが、RCFって1000〜2000回転くらいの低速トルクはあまりないかも?ISハイブリッドの方が信号待ちからの加速感はあったように思います。
(慣らし運転終わったらまた違う事を言っているかもしれませんが)

富士スピードウエイでみんともさんのブログを参考に写真撮影開始。


レクサスカレッジ前にて
こんな写真を撮りたかった。撮れて良かった。
tatsu@1970さん、いい場所教えて頂きありがとうございます(^。^)





パドック前から
なかなか車を見下ろせる場所ってないから、しばらくニヤニヤしてました。





逆光気味ですが、

「逆光は勝利!」

と言っていた某先輩もいるので良しとしましょう👌
レース場って撮影スポットだらけですね。


帰りはTVD:Torque Vectoring Differentialのチェックがてら「道志みち」から帰ってみました。


TVDすごく良いですね。約1.8tの車がひょいひょいと曲がります。TVD自体の重量もあるので車重も重くなりますが、これはレクサス全車につけて欲しい装置ですね。ドイツ勢に安全装置で水を開けられているので、せめて走りの機能で一矢報いて欲しいものです。


三国峠より
またしてもピーカンです。

中央道、東名高速が大渋滞の中、道志みちはそれなりに流れていました。相模原市に入ったら市街地になってしまうので、日曜日の夕方なりの混み具合でしたが、富士スピードウエイから自宅(国道16脇)まで2時間半。高速道路で普通に帰って2時間弱、渋滞に巻き込まれると3時間はかかることを考えるといい抜け道かもしれません。
(山道なのです車酔い注意)


帰宅後給油。満タンで約66l入るようですが、清々しい程の燃費の悪さです。





何も言うまい・・・

のんびり、だいじに、ほどほどに 乗っていこうと思います。


Posted at 2017/05/23 17:32:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | RCF | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
シルバー&革工房 アジアンアーツ ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:02:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation