• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

LFE11月定例オフ会

LFE11月定例オフ会こんにちは。
立冬も過ぎどんどん寒くなる中で、珍しく晴れた先週末にLFEの定例オフ会に参加してきました。


22台29名の参加があり写真に収まりきらない・・
僕はLFEに参加させて頂いてから番外編のナイトオフ、飲み会含め参加はまだ4回目なのですが、みんカラでメンバーの皆さんの普段の様子が分かっているからか久しぶり感がないというか、SNSってすごいですね。


今回のテーマはディズニー


日が差すと暖かいですが、日陰はやはり肌寒いです((+_+))
お話は尽きる事なく、気がつけばお昼過ぎ。みんなでお好み焼き屋さんへ。


看板のモデルは会長⁉︎


お好み焼きはご飯のおかずです。


ほらここにも書いてある。

ソースは正義!

お腹いっぱいになり、オフ会終了となりました。
幹事の皆様ありがとうございました。

解散した後は撮影会。


夕陽とのコラボ。
この光の加減は1日のうち数分しか見れません。夕陽との写真は時間との勝負です。


さて、LFEは車好きが集まっているだけあって皆さん結構いじっています。
RCFに関しても(僕が把握しているだけでも)
・車高調はオーリンズ、アラゴスタ、トムスなど。
・エアロパーツはTRD、レクソン、グラージオ、トムスなど。
・ホイールはvossen、BBSなど。
・ラッピングしている車あり
という毎回プチオートサロン状態。お願いすれば同乗走行ありという、ノーマル車乗りにはとても有難いけどある意味恐ろしい事になっています。
車弄りたい病が・・


(タツさんありがとう)
右:ノーマル状態のずほちん
真ん中:完成された感のある純平さん
左:本人曰く「行き着くところまで行ってしまい少し戻した」というNisi.さん

いやぁ全然違いますね。
やっぱり自分の色々考えて車をカスタムしていくと愛着が倍増しますよね。


という事で・・
Grazio&Co.さんへ




スピンドルグリル周りにSPINDLE BLACK BUMPER LOWER GARNISHとSPINDLE BLACK GRILLE FRAMEを換装。メッシュ部分と同系統の色になり印象が変わりました。


換装前


換装後

もうこれが純正仕様でも良いのでは?



さて次は・・っと(^。^)
Posted at 2017/11/21 22:00:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2017年11月12日 イイね!

デミオ1ヶ月点検

デミオ1ヶ月点検こんにちは。
デミオが納車されて約1ヶ月。ということで1ヶ月点検に行ってきました。


約1ヶ月で走行距離は2000km超え。毎日の通勤で使っているとはいえ過走行気味ですね。郊外の一般道路、高速道路と半々で使っていますが燃費は18〜20km/lと良いです。1ヶ月のガソリン代も10000円少しでお財布にも優しいです。これは嬉しい(^。^)


点検自体は問題なし。ただ、走行中に助手席あたりからカタカタ音が聞こえるのでみてもらいました。原因はセンタコンソールパネルの固定が緩んでいたとのこと。走行中の異音って気になりますよね(*´-`)


エンジンオイルも交換してみました。純正のエンジンオイルの粘度は0W-20ですが、0W-30にしてみました。スカイアクティブDはエンジンのシリンダー内の温度が高くなります(確かそうだったはず)。粘度が高くなる分燃費は下がるかもしれませんが、長い目でみたらエンジンが長持ちするかもしれない という思惑です。


点検が終わって帰り際に洗車してもらって綺麗になった車に秋空の雲がラッピングされていました
→表題の写真です(^。^)
Posted at 2017/11/12 21:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2017年11月04日 イイね!

ボンネットカバー DIYで作ってみました

ボンネットカバー DIYで作ってみましたこんにちは。
最近ホームセンターに入り浸っています。

RCFのボンネットにはエンジンルームの排熱の為にエアアウトレットが開いています。

雨天時はそこからエンジンルームに雨水が入ってしまいます。ある程度は濡れても大丈夫とはいえ、知り合いの(エアアウトレットがある)ランエボ乗りの方のエンジンルームは雨水の浸入で配管が錆びている場所があり、RCFは出来れば濡らしたくないなぁという気持ちが強くなってきました。

どうしよう・・・

毎回カーカバーをかけるのは面倒だ・・・

作るか(╹◡╹)♡


という事でホームセンターで
・厚さ2ミリのアクリル板
・厚さ5ミリのアクリル板
・ゴムシート
・厚さ10ミリのゴム板
・カラースプレー
を購入。
加工するための工具は
・アクリルを切るためのアクリルカッター
・ゴム板を切るためのロータリーカッター
・紙やすり
・両面テープ
を用意しました。


まずは型取り用の2ミリのアクリル板でエアアウトレットの外周部分(a)とメッシュ部分(b)の型をとります。

(a)型取りしたものを5ミリのアクリル板に合わせアクリルカッターで切り出します。曲線部分を削って、研磨して・・カラースプレーで塗装。









車との緩衝材としてアクリル板の縁にゴムシートを貼り付けます。



このように仕上げました。
(アクリル板は削っても削ってもなかなか綺麗にならず、心が折れそうになりました。2日がかりでした。更に後日の筋肉痛付き。
5ミリは厚かったか(*´-`))


(b)こちらは10ミリゴム板をカット。ロータリーカッター便利です(^。^)

ヤスリで縁を整えます。


(a)と(b)を粘着テープを使って合わせます。



(1度アクリル板を塗装しないで貼り付けたのですが、粘着テープを貼り付けた部分がいまいち美しくないので、塗装をやり直しています)





出来上がったものをボンネットにおいてみました。




なかなか良い感じに出来ました。

DIYは楽しいですが、そろそろ今の工具入れに工具が入りきらなくなってきました(*´-`)
Posted at 2017/11/04 11:45:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | RCF | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

助手席窓のガタつき修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:21:34
不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation