• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

YRSドライビングワークショップFSW

YRSドライビングワークショップFSWロードスターでサーキット走行をする前にしておきたかったことがあります。
それは車の挙動を知っておく事です。





前車レクサスRCFではなかなか思った通りに走れませんでした。約1.8tの車重と約490馬力のハイパワーを扱いきれなかったと言っても良いでしょう。
ただでさえ高速走行となるFSW本コースでは
①コーナーで減速しきれずにアウトに膨らんでタイムロス。
②カーブでも曲がっているとだんだんアウトに膨らんでタイムロス。
走行台数が多ければ、接触事故を起こしてしまいそうで楽しさよりも怖さが先に立っていたので混んでいそうな枠には近づかないようにしていました。
ただ、思う存分アクセルを踏める空いている枠での走行は楽しかったので、スポーツ走行自体は好きでした。






(ロードスターなのにレクサスカレッジで撮影w)
対してロードスターは約1tの車重と約150馬力の軽量スポーツカーなので、RCFと比べて
①コーナー前の減速は楽だろう。
②遠心力も小さいからライン取りもやりやすいだろう。
などと考えてはいますが、実際にやってみないと分からないだろうという事でドライビングスクール「ユイレーシングスクール(YRS)」の「ドライビングワークショップFSW」に行ってきました。
ドライビングワークショップFSWはスラローム、ブレーキング、オーバル走行などを行い車の挙動を掴むYRSの基本プログラムです。





やってやるぜ!
と乗り込んだ久しぶりのFSW。

・・雨でした。
相変わらずの雨男っぷり。





会場となるP2駐車場もこの通り。

でも考えようによっては練習するには良いコンディションです。
止まらない&曲がらない。
でもタイヤに優しい。っていう。






P2駐車場はよく見ると平坦ではなく、微妙に路面がうねってしています。
このほんの少しの下り坂が曲者でした。

ブレーキング
・ディクセルのスリット入りローター(SDタイプ)
・BRIGのブレーキパッド(VS-R)
・タイヤはADVAN SPORT V105
・コンディションは雨
という状態で
①(平坦なところでの)20メートル間隔のパイロンにおいて
3速70キロだとABSが少し作動して20メートルで停止可能。
3速80キロだとABS作動してもギリギリ停止できず。止まれたとしてもハザードが出る位の強いABSがかかる状態。
大体20メートル+ αで停止する感じ。
対して
②(少し下りのブレーキング)40メートル間隔のパイロンにおいて
3速70キロだと30メートル位で停止可能。
3速80キロでは40メートルギリギリで停止。

ちなみに
一般道路においては、白線の長さが5m、間隔が5m、合わせて10mで1セット。
高速道路においては、白線の長さが8m、間隔が12m、合わせて20mで1セット。
です。

となりました。
同じようにブレーキングをしても、ほんの少しの下り坂というだけで制動距離がこれほど変わるとは思いませんでした(約1.5倍〕。
雨の日の下り坂のブレーキングは怖い😨

オーバル、スラローム
やはり下り坂での車体制御が難しく、曲がらない、曲がらない。
3速90kmくらいから曲がろうとすると
下り坂+ブレーキングなので、荷重は前輪にかかります。
(本コースの第1コーナーのイメージ)

そのままだとアンダーステアとなるので、カーブの真ん中では荷重を前後均等に乗せるようにする為、ブレーキをゆっくり戻しつつ(トレイルブレーキング)、時々アクセルを煽ってやるという感じとする事で速度を一定速度とする事(イーブンスロットル)でタイヤを曲がる事のみに使うときれいにスローイン・ファーストアウトができる。
との事ですが、これをやるのが難しくて難しくて・・

3速のままだとアウトにはらみ、
コーナリング途中でギアを3→2速とする(←下手ですねぇ)とギアチェンジの時に車体がふらつき、カーブ手前で2速にするとそのタイミングが早すぎて失速してしまうという事を繰り返している内に練習終了となりました。

トムさんとの同乗走行ではクリッピングポイント付近でもハンドルに手を添える程度で車が回っていたので、荷重移動ができると車に無理をかけなくとも曲がっていくという事を体験させてもらいましたが、実際には頭ではわかっていても荷重移動をイメージしながらの運転は難しく、さらにコースのライン取りまで加わるともう何がなんだか分からなくなってしまい、結局はハンドルを無理矢理曲げてしまっていました。
ヒールアンドトゥをやりながら、更には荷重移動させながら、ついでにライン取りをする・・
オーバル走行は難しいけど楽しい!





しかし、仮想第1コーナーでこの調子なら、下り坂からのコーナリングをするコカコーラコーナーではもっと難しいという事になりますので、やはり本コースの走行は怖いと思った事は正しかった・・というか車の挙動を理解していなかった状態で走っても上手くいかなかった理由がわかりました。
よくコースアウトしていたなぁ・・(遠い目)



1日中走りまくり、クリアしなければならない課題は
・トレイルブレーキングからのイーブンスロットルでのコーナリング技術の習得
・コーナーでの走行ラインのイメージ作り
・手前ではなく先を見ての走行をする事
・走行コースのアップダウンを感じてのアクセルワークの微調整をする事
など・・
1日でこれほどまで課題のあぶり出しが出来たYRS。




参加台数も多くなかったのでたくさん練習できた事も大きいですが、何よりトム ヨシダさんの理論もわかりやすくておすすめだと思います。スタッフさんもロードスター乗りだったので色々教えていただきました。

5月のYRSオーバルスクールにも参加してもう一度練習する事にしました。
今度こそ雨降りませんように🤲






トムさんのメガーヌR.Sとのツーショット。


そういえば、前日の夜に妻に言われた言葉
「スピンとか、タイヤがパンクする夢を見た。くれぐれも気をつけて」
FSWに行くとは言いましたが、何をやるかまでは言っていなかったのですがなぜ分かったのでしょう⁉︎



結果はスピン(しかけた)やパンク(確かにタイヤの溝が減っていたので晴れていたら危なかったかも)はしませんでしたが、帰る途中で歯の被せ物が取れました。
「当たらずといえども遠からず」とは正にこのこと。

妻の勘恐るべし。




なんか怖いからタイヤは早めに変えておこうと思います。
また出費が・・😭





Posted at 2022/04/08 06:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

CARCLUB PUレザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:00:21
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
KYPLAZA クールカーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:45:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation