• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

YRS ドライビングスクール FSWショートコース2days

YRS ドライビングスクール FSWショートコース2days今年の春からお世話になっているユイレーシングスクール(YRS)のとりあえずの総決算。
「YRSショートコース2days」に参加してきました。




天気は晴れ!
これは雨男は卒業決定でしょう!
(でも、まだ自信がない)




午前 ドライビングワークショップ
午後 オーバルスクール
のカリキュラムで朝8時から夕方4時までぶっ通しで走り続けました。




僕のロードスターは
・車が軽いし馬力もない(スピードもあまり出ない)ので少しくらい運転ミスをしても大丈夫。
・アクセルをベタ踏みしても全然怖くない。
・バケットシートが入っているのでカーブでもグイグイ曲がれる。
・広場トレーニングだからスピンしても問題なし。
という特性がありますので、運転が楽しいです。
2回目の広場トレーニングという事もあって前回よりも楽しく走れました。






宿泊はこちら。
須走インターの近くにある旅館「旅館 扇屋」です。YRS御用達のお宿です。
ブラウン管のテレビが昭和感をかもしだしていて、レトロな感じの旅館でした。
まあまあ、好きです。





参加者さんから大吟醸「三春駒」の差し入れあり。
なんと、精米歩合が35%!
日本酒をあまり飲まない舌音痴の自分でもわかります。

お・い・し・い♡

ロードスター乗りの参加者さんやスタッフさんと車談義。

「結構弄っていますね~。サーキット用ですか?」
「この前まで通勤車でした」
「・・・え?」


「助手席に乗せていた荷物がカーブの時に崩れてきて大変でした」
「ああ~。NAロードスターにロードバイク乗せていたら私も同じことが起きました。まあ、そういうものだと思って気にしませんでしたが(笑)」
「・・・え?」

ロードスター乗りって・・・

さて、2日目。
本番のショートコース走行会です。
天気は晴れ!





これをやりたかったのです。
コースを歩くこと。
初めてのFSWショートコース走行ですので、傾斜や路面状況をゆっくりと見て回りながら、コース解説を聞くと攻略がしやすくなると思って今まではショートコースを走行していなかったのですが、これでもう大丈夫ですね。

主催者のトム・ヨシダさんの解説付きでコースを歩けるという事だけでも参加した意義があったと思います。





本日も「トナラー」です。




マクラーレン600LTに座らせてもらってご満悦の自分。

など。走行待ちの時間も有効に使っていました(笑)





参加車両はポルシェが多かったです。次はルノー メガーヌ。
あとはロードスター、86などの国産マニュアル勢など。







トムさんルノー メガーヌRSと並んだので・・・



ついでにトムさん本人もいたので・・・
(YRSに来るたびに並べて撮っている気がする)





本日の走行コースはこちら。





はじめのうちのタイムは44秒前後
朝9時から夕方4時までぶっ通しで走り続けて44周。




40秒台にまでタイムが縮まりました。
「1セッション6分なので、走り終わってから振り返り
→次の走行では別の方法で走る」
これくらいの走行時間なら疲労もたまりませんので丸一日走り続けることができるのがYRSの特徴だと思います。
(アラフィフ以上のおじさん達は体力がないので、連続した長時間の運動負荷に体が耐えられないということは否定できません)




自分のベストの走行ラインはこちら。タイムは40秒87。最高速度は117.1km/hでした(デジスパイスⅢ使用)。
40秒切りたかった・・
くやしい・・(´;ω;`)ウッ…
ちなみに最速ラップはポルシェなどのハイパワー車を抑えてGR86の35秒台(タイヤはYOKOHAMA ADVAN A052)でした。
ショートコース攻略は馬力ではないのですね~


次回は
「3コーナーから先の上り坂をどう攻略するのか?」
をテーマとして再訪したいと思います。
・どのタイミングで2→3速にあげるか?
・4~6コーナーのライン取りをどうするか?
がテーマになると思います。

という事で、「YRSショートコース2days」を堪能しました。
FSW国際コースは怖いですが、ショートコースはそこまで怖くない印象でした。
40秒前後で1周できるからハンドリングを楽しめるし、抜きどころも少ないのでクリアがとりやすい気がします。
何よりもあまり混んでいないのも大きい(笑)

これなら、あまり気負わずにFSWに遊びに行けそうです。

YRS、おススメです。
Posted at 2022/10/19 00:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年10月09日 イイね!

「朝箱」からのCX5オフ会

「朝箱」からのCX5オフ会
こんにちは。
先週久しぶりに行った箱根大観山パーキング。
そこに行くまでのドライブコースがあまりにも懐かしく、楽しくて、今日も行ってしまいました。

圏央道~西湘バイパス〜箱根新道
=高速道路~海沿いの道~山道
ですから走っていて気持ちの良い道を完全制覇が出来てしまい、さらには小田原土産まで購入できる・・・かも。
走らない理由はありませんね~

今日はロードスターの別のオフ会があるという事だったので、先週(たまたま)お知り合いになれた方とは会えませんでしたが




とてもきれいな色のロードスターが止まっていたので吸い寄せられるように「トナラー」となってしまいました。
桜色?
「きれいな色だな~」って見ていたらオーナー様登場。
車の色のイメージ通りの方でした。パートナーさんも爽やかな方でお似合いですね〜
食事に行かれるという事で、少しお話ししてお別れ。
ぶらぶらしていたら











(後ほどこの中にみんトモ様の車が写っていることを発見)
CX-5はじめCX-30、CX-8がたくさん。
何台くらい?たくさんいるな〜
という事で、これまたフラフラと吸い寄せられるように輪の中へ。



おお!凹型バーチカルグリル。しかもラグジュアリー仕様。
オーナー様にはみんトモになっていただきました。ありがとうございます。





横一文字テールランプ!なるほど~こんな感じになるのか・・
お話ありがとうございました。






本格オフロード仕様のCX-5。
これは良い!
このタイヤもホイールも格好いい!
マツダSUVはオフロードのイメージが薄いので残念に思っていましたが、がっつりオフロード仕様にカスタムされたCX-5が見れて眼福でした。ありがとうございました。
また大黒PAでお会いしましょう!

帰るときに先ほどの桜色ロードスターが戻ってきたので
「ヤエーーーーっ」
として今まで自分の止めていた場所と交換して帰宅しました。




今日の小田原みやげは、鈴廣の秋季限定の地ビール「箱根ビール こゆるぎブラウン」

「朝箱」だから自宅に帰ってもまだ昼過ぎ。
昼から酔っぱらえるってステキですね~









Posted at 2022/10/09 22:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2022年10月03日 イイね!

朝箱。ゆる〜いロードスターのミーティング?

朝箱。ゆる〜いロードスターのミーティング?息子の進路がほぼ決まり、少し空気が軽くなった我が家。
今まではなんとなく休日に自分だけ出かけるという事に気が引けていたのですが、そろそろ出かけても大丈夫になってきた気がします。

という事で、ロードスターを購入したらやってみたかったことのひとつ。
「ロードスターミーティングに参加すること」
をしてきました。




場所は富士山を望む、箱根の大観山です。
ロードスターミーティングといっても、
「ゆる〜く集まり、ゆる〜く解散」
「たまたまロードスター達が集まってくる箱根の休憩場所」
という感じらしいので、参加表明などもせずにふらっとお邪魔しました。
行こうと決めたのは前日の夜の事。なんて行き当たりばったり(笑)




MT操作はやっぱり楽しい~
視線が低い~
バケットシートが窮屈に感じる僕の「わがままボディ」がうらめしい~
と思いながら箱根へ・・・




朝8時過ぎのロードスターをはじめ大観山PAは盛況でした。ロードスターは20台くらいだったでしょうか?
「おはようございます~」
恐る恐る話しかけてみました。
「○○○○」
「△△△△」
「□□□□□」
・・・気が付けば11時になっていました。
ロードスター乗りの方々は皆さんフレンドリーでした。











やっぱり直接実車を見せてもらえると面白いですね~





最初にお声がけして頂きありがとうございました。
僕のご近所様の方のようで、助手席のテディベアを見かけたら全力で「ヤエー」させていただきます。





僕が以前から気になっていたフロントバンパーをはじめ「自分だけが幸せになるカスタム(本人談)」をたくさんされていたNB顔のNDのオーナー様。
わかります!
完全同意です。
ロードスターって自分の好きに弄れば良いのですよね!




見切れてすみません。
タイヤサイズの考え方参考になりました。次のタイヤは変えてみます。





一度お会いしたいと思っていた方なので、今日お会いできてうれしかったです。
なぜか?天気が晴れていてよかったです。

他にもいろいろなロド乗りの方とお話が出来て楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。またお邪魔したいと思います。








その後は芦ノ湖スカイラインを通ってFSWへ
芦ノ湖スカイラインを快適にドライブすること1時間少し。




到着~。




第1コーナーから箱根方向を見てみるとあんなに遠い・・・
いまも、盛況なんだろうな~って思いながら見ていました。



ショートコースの様子。
駐車場には10台いかないくらいの車が止まっていました。これくらいの混みっぷりか・・
なぜFSWまで来たかというと、日曜日の午後のショートコースの込み具合を見に来たかったからです。
「自宅→大観山→FSW→帰宅」
という感じで一日を過ごせたらきっと楽しいのではないでしょうか?
とりあえず、再来週に予定されている「ユイレーシングスクール」のFSWショートコースのスクールが楽しみです。


息子が家を出た後に、家のことを思い出す事があった時には
「親父は親父で楽しく過ごしているに違いない」
と思ってもらえるように、いろいろ遊んでいる姿を見せたいと思います。
妻に怒られないように・・・
ほどほどに・・・










Posted at 2022/10/03 00:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

CARCLUB PUレザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:00:21
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23
KYPLAZA クールカーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:45:30

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation