• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずほちんのブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

八千穂レイク氷上走行会2023

八千穂レイク氷上走行会2023「カーショップ コンペ」主催の氷上走行会に参加してきました。実はもう3回目の参加だったりします。




今回は「ロッヂ八ヶ嶺」に前泊。
到着した時にはコンペ社長とそのお弟子さん達「コンペラリーチーム」の面々はすっかり出来上がっていましたが、遅ればせながら飲み会に参加。
コンペ社長(←日本のラリー黎明期を戦った有名人らしいのですが、ただの酔っ払いのオヤジ)のからみ酒を適当にさばきながら、顔馴染みの何人かの方々から氷上走行のコツを教えて頂きながら、夜が更けていきました。

アドバイスをまとめると
・ロードスターはFRだからハンドルさばきは大変だけど楽しいよ〜。アクセルはハーフスロットルでね。
(GRヤリス乗りのHさん)
・完全に氷の上だとどうにもならないから、早めに車体を変えてコーナーに侵入してアクセル操作とハンドル操作を頑張ろう
(インプレッサ乗りのOさん)
・コーナーが連続していて車体のむきを変えられない時は、サイドターンかギアを落として軽い後輪をロックさせて向きを変えれば良いですよ
(アルト乗りのSさん)
・氷の上だとサイドターンよりもギア落とした方がやりやすいぞ
(コンペ社長)
・左足ブレーキ使えたら楽ですよ
(ランエボ乗りのTさん)
となりました。
何気にやり方がみんな違う気がする・・
まあ、色々やってみましよう。




さて、朝6:30の八千穂レイクです。
気温は−10℃。
息をすると空気が痛いです。


参加者の方々。
マイロドは左端で見切れてます。




走行スケジュールは
「20分ずつ3グループに分けてひたすら走る」
のみ。
日が昇って気温が高くなると氷が溶けて走れなくなるので走れるうちにガンガン走るのです。




ラリー仕様にカスタムされまくったGRヤリスに同乗させてもらっり、自分の車に同乗してもらったり・・




外から自分の走行を撮影してもらったり・・(←いっぱいいっぱいです)
ロードスターカップに参加されている方とのロド談義とか、先日のユイレーシングスクールでご一緒した方々との再開とか出来て楽しい氷上走行会でした。




わかった事
・スタッドレスタイヤは完全に氷の上だと無力だった。(なにやってもコントロール出来ず)
・スタッドレスタイヤは一輪でも雪が残っているところを走れたら車体コントロールできる

・横滑り防止装置をオンにしているとスピンすることはない

という事でしょうか。
氷上走行会に参加する様になって、降雪時の運転が少し怖くなくなりましたので、これからも定期的に参加しようと思います。
Posted at 2023/01/24 15:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年01月17日 イイね!

東京オートサロン2023に行ってきました

東京オートサロン2023に行ってきました東京オートサロン2023に行ってきました。
目的はBIRDEブースでのフルバケのシート比較とマツダブース訪問です。




BIRDEブース



ロードスターに装着しているZIEGⅣは猫背型なので包み込まれ感が強いのですが、体が曲がる分お腹からの突き上げが厳しく・・・
シートって時間がたつと劣化してくるのか、猫背が強くなる・・・わけもなく、時間とともに育ってくる自分のわがままボディが恨めしいです( ノД`)シクシク…




ZETAⅣは猫背でない分突き上げか少ないかもという淡い期待を抱いていました。

・・・が、感覚的にはほとんど変わりませんでした。
買い替えなくてよいという事で余計な出費が抑えられたので良いのですが、自分の体をどうにかしなければならないという現実がツライです。
ちなみに、他のシートも座れたので、今後のシート選びの時の参考になりそうです。
フルバケならZIEGⅣかZETAⅣのどちらでもよくて、セミバケならSTRADIAⅢが気持ちよかったです。












マツダブースではMAZDA SPIRIT RACINGのレース車両が展示されていましたが、お目当てはこちら




おそらくこのままでは市販化されることはないであろう「RX-VISION」。
コンセプトカーでも良いからミニカーがないかと思っていたのですが、グランツーリスモ7に登場する「RX-VISION GT3 コンセプト」のミニカーが売っているではありませんか!?
普通のホビーショップではお目にかかれないこの一品。
ええ、もちろん購入しましたとも。










かっちょええ・・・

目的は達成できたのであとはさくっと見て回りましたが、トヨタブースでは






水素エンジンの86トレノがあり






純ガソリン車のGRカローラがあり






GR86にも新しいGRパーツがつけてあったり






BEVのレクサスRZなどが展示してあり興味深かったです。
でも、これだけいろんなバリエーションの車が展示してあるという事はいよいよ内燃機関だけの自動車は今後は無くなってしまうのでしょうね。








日産ブースでは新旧のフェアレディZが展示されていましたが、買おうと思っても買えない車を展示されてもねえ・・
ちなみに、この外観の新型Zはなかなか格好良いです。



もはや手の加えるところがないハイパワーのR35-GTRも格好良いですが、自分で弄り倒せるほどほどのパワーのロードスターの方が今は自分のツボにはまっているようです。あまり心に響かず。







元レクサス乗りの自分にとってスピンドルグリルは馴染みのはずですが、この車が後ろにきたら・・・・ちょっと逃げてしまうかもしれません。







こんな車も楽しそう。



クラウンクロス。
実際に見るとこのフロントマスクもさほど違和感がなかったのが意外でした。
ただバンパー下部は正直言ってチープです。でも、すぐに慣れてしまうのでしょうね。











カスタムされたロードスターはこの1台だけ。他の展示車に比べるとやはり小さいです。
大きなミニカーって感じでかわいらしい♡

これくらい見たところで体力の限界。というか人の多さに酔ってしまって昼過ぎには退散しました。





これを手に入れることが出来たので行って良かったのですが、復活するのに2日かかりました。
僕もまだまだです。
Posted at 2023/01/17 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@O野ろどや さん
ホント久方ぶりにお邪魔しようと思ったのですが、すでに家から箱根まで渋滞が・・
秋の箱根気持ちいいだろうなぁ
近々お邪魔したいと思います」
何シテル?   10/13 08:09
はじめまして。 ずほちんといいます。 (ぼ) ではなく (ほ) (^_^;) もともとクーペが好きです。室内空間は狭くてナンボ。 家族が出来てから家族で使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

助手席窓のガタつき修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:21:34
不明 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:17:34
ottocast japan picasou2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:32:23

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター スパルタニアン (マツダ ロードスター)
一度はオープンカーに乗りたくて購入しました。 室内収納はほぼない。 坂道も事前にギアを ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー(シエラ)は生粋のオフローダーであると同時にスポーツカーだと思っていますので、2 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
走行距離17400km。4年落ち中古車にて購入。 片道高速40km一般道40kmの毎日の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エンジンは1.6lターボですが街乗りでは特に不満はありません。この車の真骨頂は高速道路だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation