• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばぴ~のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムと、ハンバーガー

サーキットの狼ミュージアムと、ハンバーガーサーキットの狼ミュージアムに初めて行けました。

前に、ガイ会長のポルシェ仲間との時は、仕事でいけなくて、その後も、なかなか機会がなくてやっと行くことができました。

先ずは、日曜日なので、「猫ピッチャー」の新聞漫画を読んでから


で、7時半ごろ家を出て、首都高が空いていたので、あっという間に着きました。







で、冒頭の、ポルシェ仲間とのツーリングの時にこれなかった時の写真を、ミュージアムのなかで見つけました。

懐かしいなぁー


外の壁にも、


で、これをbackに写真を撮れば良かったなぁ~って、思いました。

で、次の目的の「アメリカナマズ」のハンバーガーを・・・・怖いもの見たさ気分です(私は従うしかなく・・・(笑))

行方(なめかた)バーガーを。




口直し様に、合鴨バーガーも・・・・

でも、帰りには、大宮に帰ってきて、「麻婆茄子ラーメン」「小籠包」「杏仁豆腐」の美味しい、揚州商人にて夕飯を♪美味しかったぁ~


天気の良い日だったので、久しぶりの日曜日休みだったから、首都高某パーキングにも寄れば良かったとは、思ったのですが、潮来は、遠かったです。
Posted at 2015/04/27 23:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

10年振りに戻ってきた「 GPz900R Ninja A12」

10年振りに戻ってきた「 GPz900R Ninja A12」昔の私のNinja、仲間に譲って大切にしてもらい、コツコツと仲間がフルカスタムを施した、A12 最終modelの「GPz900R Ninja 」



私が乗っている時は、バーハンドル仕様、devilマフラー、コルビンシートくらいだったのに、気が付けば、こんなにカスタムに。







エンジン内部以外はプライベートで、カスタムしたにしては、よくやってくれました。
そういえば、10年前に引き渡しても、このNinjaの色々なパーツは、今でも、わが家にあるので、仲間の所に、1度も行かずに、また、私が保管にすることに。
このNinjaに限らず…ハーレー「ファット ボーイ」、CB750F、AE-86 レビンのカーボンボンネット等、おぉ~い、クルマ、バイク本体だけ先に持っていって、パーツは、後でね、の物が沢山あるんですが・・・
まぁ~また、戻ってくる可能性も有るからいいかなぁ~(笑)
Posted at 2015/02/17 00:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

NSX仲間を一人増やしました

今月、同窓会が有り、飲んでいるときに、クルマ話になり、NSX、ポルシェは、どちらも欲しいと言うことから、「じゃあ、買おう!!」となり、一昨日、自分のNSXと、993を見に来ました。

そして、NSX を試乗させてあげて、気づけば、半日もクルマ談義に。

そして、出物はないものかと、私のお世話になっている NSX 専門店の棒社長さんに電話したところ、明日になれば、もしかしたら、希望のグレードが出るかもって事になり、連絡待ちをしましたが、同級生的には、奥様も運転することから、色がネックになっていました。

そして、昨日、何気に、その事を、棒社長に話すと、えっ、なんとかなるかもの話に。
そう、程度の良いのが、オークションに出ているがとの事で、画面の写メで夜中にやり取り・・・そして、そのオークションは、本日の午前中。

もう、クルマの状態と整備も含めてのやり取りすること数回、よ夜中に、本人どうしでお話ししてもらい、納得しての朝を迎え、オークションに。

棒社長から、「無事に落札しました の連絡が」

なんか、自分の事の様に、購入が嬉しく、ワクワクするような、2日間でした。

友達の、奥様の理解があっての「即決」ピピッとの縁があっての車両と、勢いで、NSX 仲間が、一人増えることになり、とても良かった本日でした。

でも、即決、出来るのは、やっぱり、現金がないとダメなのねと思ったのも実感しました。

ツーリングに、誘いたいと思いますので、みん友の皆様、宜しくお願いします。
Posted at 2014/10/16 20:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

昭和車「ソアラ」の増車 (^_-) ギリギリの 昭和63年式

昭和車「ソアラ」の増車 (^_-) ギリギリの 昭和63年式久し振りの「昭和車」に行くことができました。

今年の春からラブコールを送っていた「GZ20 1G-GT」昭和63年式のワンオーナー車

普通に乗っていたので、それなりのヤレは有りますが、キレイな方だと思います。

スカイライン・ジャパン ターボ を、NSX と、入れ替えで出してしまった事に後悔して、24年振りの、2回目の「GZ20 1G-GT」です。

う〜ん、滅茶苦茶遅いですが、この年齢になってでは、マッタリとドライブするにはいいかなと。

とりあえず、本日、名義変更してきたので、愛車UPってことで、宜しくです。



純正エアロが欲しかったぁー



内装も、外装も、エンジンも、ド・ ノーマル で、このまま、乗るか、ちょい、弄るか?



二重リンクのドアは開きが少なく今でも便利でした。



※ 追記
   一応、モデル説明 (笑)
  昭和56年 初代ソアラ 誕生   
  昭和61年 2代目ソアラ 誕生 
   
   と、言うことで、今回の乗りだし「ソアラ君」は、二代目モデルの『20型』になりますぅー
   国産の旧車ですが、これまでと同じ様に、遊んでいただけたら嬉しいです。
Posted at 2014/09/17 21:29:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

800km走行に備えて

800km走行に備えて来週の東北ツーリングに備えて、さすがに、M7R (笑) では、危険かとおもい、AD07 に交換を (^-^)/

そもそも、二泊三日の東北ツーリングに、エンジンも、耐えるだろうか♪


ガリガリ君食べながら作業待ち



もう、ハーフウェイの猫足も、距離こそ、3万キロ だが、8年以上ものなので新しいのほしいなぁー










試運転は、16時からの「パピー」のお薬もらいにで完了かなと。



Posted at 2014/07/21 15:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれっ!良いクルマだったんじゃない http://cvw.jp/b/275273/47199235/
何シテル?   09/06 13:22
みんカラの皆さま、こんにちは。 クルマ、バイク、大好きな「こばぴー」です。 好きな「ましぃーん」に乗って、食事や温泉に行くのが楽しみです。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジデント ロイヤルリムジンのカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:16:22
DSG交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 14:34:57
DSGメカトロニック異音②回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 14:33:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
平成15年から乗っている「空冷エンジン」の素のカレラです。 クルマ趣味のツーリング等は、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
空冷993を温存の為と左ハンのマニュアルで認知症の予防に増車してみました。 前owner ...
トヨタ ソアラ イチマル・ソアラ君 (トヨタ ソアラ)
昔乗っていて、また乗りたくなり、当時と同じ、昭和60年式に拘り探しに捜してやっと見つけた ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
その昔、平成2年の時に、3ヶ月だけ乗っていたことありましたが、他に乗り換えてしまったのと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation