久々のキャンプはソロキャンプです。
キャンプ地の下見もせずにいきなりのキャンプ。中々の良い場所でした!
仕様変更による新キャンプ!
楽しみすぎます…
今回のキャンプもソロとは思えない積載量…
別に荷台に載せられるのにルーフラックに載せて見栄えを気にしました!笑
早速展開
まずはオーニングをくるくる
そして何かに気付きシャベルでレレレのおじさんに…
鹿の糞がこれでもかと落ちてました。笑
オーニングの下にグランドシートを敷いて、テントを展開
テント用のタープをペグ打ち
オーニングテントの展開
風除け展開
テントタープ展開
設置完了!
今までは右のオーニング展開の広さ、左のテント展開の広さを考えて停車位置をだいぶ広く取らないといけませんでしたが、両方左にする事で停車位置も気軽に決めれます!
焚き火台も設置、これは完璧に湯たんぽのための焚き火に…
今回の目玉となる冬物在庫処分セールまで粘って手に入れたコロナ!
これじゃ無くて
だいぶ暖かくなって来ましたが、これには期待大です☆
テントの繋ぎ目は洗濯バサミで繋いでいます。
先にペグを打ったので反対側はテンションがかかって届かず…

次は気をつけねば!

湯たんぽコタツを設置したリビング
湯たんぽといえど案外温度上がります。

部屋の中が12.6に対しコタツの中は33度超え!
スクリーンを設置して

ぬくぬく気分で映画を見ようとしたが映画のデータを忘れる凡ミス…
電波が入る所だったのでyoutubeで我慢
ランタンを持って外をぶらぶら
外のガサゴソ音がかなり気になります…
そろそろ寝ようと2階の寝室に上がると下でストーブ点けている事もあり暑いぐらい。
シュラフが暑いぐらいなので、窓開けてヒートテック1枚で就寝
翌朝いつも通りの時間に目が覚めて気温チェック

外気温はマイナスにいってないが、テント内は本当に温度が高く快適に眠れました。
日が昇るまで時間を潰して、とりあえず火をつけに…
朝露避けに回避させたギアたち
こいつらは濡れても良いやと思って放置したが、こいつらも入れといてやるべきだった…すまねぇ
りんごを洗って
湯を沸かしている間にいただきます!
ごちそうさま
豆を煎てコーヒーの準備
パーコレーターも徐々に慣れて来ました
コーヒーを淹れて
飲むと思いきや、猫舌なのでお預け!笑
その間にリビングの換気、テントの換気と思い蚊帳にしに
テントはこんな感じに
そしてリビングの換気に行く時に気づいてしまった…
どこのどいつじゃ、ションベンかけよったのは!!笑
超絶ブルーに…
せっせと洗いましたが、鹿の糞が多く落ちててので鹿かな…?
でも冷静に考えると普段鹿が居る所に邪魔をしているのは自分の方…鹿さんごめんなさい。
ションベンかけられたけど他に何もなくて良かったです。
リビングで昼前までまったりタイム
今回はBluetoothスピーカー持ち込みました。
もぐもぐタイムを挟んで
昼食の準備へ

お湯を沸かして
うどん大盛りにレトルトカレー
湯は沸かしてシングルバーナーで調理と思いましたが、そのまま焚き火台で調理
うどんが良い感じのの所で秘伝のダシを!
レトルトカレーを混ぜて出来上がり!
リビングで飛ばないようにいただきました
まったりして
芋の準備

火床が寂しい…
以前焼き芋しようとして芋を忘れてしまった時の火床が欲しい…
焼きすぎないように最後の薪を使って出来上がりを待つ間に撤収準備
芋はいい焼き加減でした
無事に撤収完了し帰宅
そして反省会…笑
今回はタオルを忘れるという凡ミスをしてしまって色々と不便でした。
車に積んである非常時用の着替え諸々の中にあるのはバスタオルなので、それ使うのもなーと思いティッシュとキッチンペーパーで乗り気にましたが、最初からバスタオル使うべきでした。
石油ストーブは想像以上に3部屋とも暖まったので今後に期待ですが、もう直ぐ使わなくていい季節に…
今回は広々と展開したのでもういち1・2泊したくて仕方なかったです。機会があれば連泊キャンプも!
充実した空間を作れたので、キャンプに連れていってといいている人たちに対する接待キャンプもできそうな気がしてきます。
今の所はこれにドラム缶風呂を付けるのが1番グレードの高い宿泊プランになりそうです。笑
次は団体キャンプの予定ですので、重装備で行くか軽装で行くかまだ思案中ですが、次も楽しんで来たいと思います。
おやすみなさい
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/04 21:03:34