• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマチュウの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年3月27日

テールゲートの改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールゲートにエーモンのポイント制振材
2
テールゲートのカバーを力いっぱい引っ張って剥がします。遠慮していると剥がすのが大変です。
ボディー側にポイント制振材を三ヶ所に貼り付けました。
3
此方は、
車用断熱マット 遮音防音材料 100×40CM 断熱マットです。
4
購入した
車用断熱マット 遮音防音材料 を一番外側のボディーに貼り付け。
後は、カバーを元に戻して完了。
余ったエーモン ポイント制振材 約50×100mm 厚さ約2mmは、ボンネット裏と室内の後部座席の下に貼り付けました。

近場を試乗しての感想
だいぶ室内が静かに成りました。
やって良かったです。これで車中泊も静かで熱も伝わってこなくなれば良いんだが---

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパースタンドセット

難易度:

少しお遊びでこんなん取りつけてみました てへっ😅

難易度:

バックミラー、リアカメラ撥水加工

難易度:

ティッシュBoxホルダー

難易度:

コーティング2回目+洗車

難易度:

サーキュレーターモバイルバッテリーとシェーバー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツーモーターの加速が気持ちいい http://cvw.jp/b/2753878/47793537/
何シテル?   06/21 15:42
ヤマチュウです。 以前は、トヨタ マークXでデビューしていました。 今回は、ホンダ FITシャトル(GP2)からのシャトル(GP7)に乗り換えてのデビューで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダウンライト 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 17:24:30
エアーダクト(空気取り入れ口)の加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 22:07:25
フロントマップランプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:36:36

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド マイ ヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ホンダ シャトルからの乗り換え(マイナーチェンジ前) 今回は無限をやめてカジュアルスタイ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダ FITシャトル(GP2)からシャトル(GP7)に乗り代えました。 以前は、トヨタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation