• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkーのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

北海道ツーリング完結編

北海道ツーリング完結編きじひき高原をキャンプ地として選んだのは絶景の函館の夜景...と謳っていたのにガスで何も見えない(ノ*'‐')ノ ミ ┸┸エイッ♪思えば修学旅行で函館来た時も100万ドルが5ドルにディスカウントされていたような(=;ェ;=) シクシク



翌朝は綺麗な朝焼け٩(^‿^)۶夜景は残念でしたがまあ良しとしよう。



さて、テントを撤収してとりあえず函館市内へ。函館山ロープウェイは9:30とまだ1時間ありバイクで登ろうかと思っていたら...函館山はバイク禁止なのね(^◇^;)諦めました。



函館市内は路面電車が走っていて。物珍しく写メを。黄色い矢印を暫くぶりに見かけました(新潟市内でも電鉄があった頃はみれましたが)今日は札幌で会社の元上司と飲みをすすきので予定していたのでのんびり移動。



ニセコで温泉につかり休憩^_^5号でオービスの先でネズミ捕りの二段構えにびっくり‼️さすが北海道(^◇^;)




倶知安で有名なシューケーキのお店を仲間に教えてもらい行ってみました。冷たいクリームをその場で充填するという変わったスタイルでめちゃ美味しかった。そのまま5号もつまらないので毛無山峠から小樽→札幌と。このツーリング一日中走っているからあまり食べてない(^◇^;)海鮮かスイーツのみ(笑)


札幌に来たらここは来たかった^ ^B'zのプロモ撮影のお店で締めの味噌ラーメンを。



なんとか前回はできなかった北海道制覇(≧∇≦)総走行距離約2,300km平均燃費35km/lとKLX君は良く走ってくれました。
Posted at 2017/08/26 19:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

北海道ツーリングその4

北海道ツーリングその4このシリーズ、需要があるのだろうか(^◇^;)まあそれはさておき、翌日は早朝に美瑛観光を


セブンスターの木で記念撮影



続いてケンとメリーの木




宿の裏は富良野線が走っていたのでここは隠れ鉄ちゃんとして外せない(笑)



そのまま富良野の北の国からのゴローの家に...てやってない(^◇^;)開店まで1時間以上(9:30開店)待てないので入口で記念撮影(笑)


そのまま夕張まで爆走(笑)ここで夕張メロンソフトを(*´∇`*)
夕張の街は活気が無く(=;ェ;=) シクシク





お昼は苫小牧のみうらで海鮮どーん(*´∇`*)このお店、キタナシュランでした(^◇^;)味は最高



室蘭で小休止してパチリ📷




今回の最長距離で北斗市のきじひき高原をキャンプ地とする 疲れた〜〜(^◇^;)
Posted at 2017/08/24 13:30:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

北海道ツーリングその3

北海道ツーリングその3さて、散々な2日目ですっかり萎え萎えの北海道ツーリング(笑)3日目はがっつり雨予報m(_ _)m




実は釧路に来たかったのはここ。見た目分からないですが前に邦画でターミナルを見てロケ地を来てみたいと思ってました。セットと当初から言われていたので何もありませんが(^◇^;)



3日はがっつり雨☔️カッパなので濡れはしませんがやはり雨は嫌ですね。



最初はタウシュベツ橋梁 廃線になったJR士幌線の遺産。タウシュベツだけがクローズアップされてますが実は国道と並走する道に結構橋梁があったりして(^◇^;)管理事務所に行けば鍵を貸してもらえるらしいですが雨の為その気力なく(~ 'ω' )~クネクネ…



そのまま旭川経由で美瑛に(^∇^)青い池、本当に青いんだ(^◇^;)



ちなみに川も青い(笑) 本当は苫小牧辺りまで行こうか悩みましたがあまりに土砂降りでここで挫折orz
駅の観光案内で安いゲストハウスを紹介頂く



カレイが美味しい(^∇^)まったり夕食も良いもんだ



やっと夕方に晴れてきました٩(^‿^)۶明日は濡れないと良いな

Posted at 2017/08/23 14:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

北海道ツーリングその2

北海道ツーリングその2


さて、その1のエサヌカ線を終えてクッチャロ湖キャンプ場からスタート。今日の予定は林道経由で釧路まで。ツーリングマップルではフラットなダートと書いてあったので走ると...



ここはどこ?(^◇^;)去年の大雨の影響で途中道が変わったらしく全くの迷子に。やばい北海道の林道は甘くなかったです。開けてる国道に戻れるかと思いきや一面の原生林にビビってしまいました((((;゚Д゚)))))))




1時間林道を彷徨いなんとか国道に戻れました( ;∀;)気を取り直して美幌峠へ(^∇^)良い景色。そして釧路に向かい釧路の知り合いに会おうと連絡すると、開陽台てところのアイスがハチミツ掛け放題と٩(^‿^)۶ノリノリで寄り道。



めっさ美味しい(o^^o)ハチミツが甘ったるいかと思いきやベストバランスな味。美味しかったです。



ところがここで事件が((((;゚Д゚)))))))道東のガソリンスタンドは休日休みが多く給油出来ない。まあ走ればあるだろうと安直な考えで100km走ってもない( ;∀;)やらかしてしまいました。結局ロードサービス待ちに3時間。こうして散々な2日目は終わる。








Posted at 2017/08/22 13:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月19日 イイね!

KLX君と北海道again

KLX君と北海道again


一昨年のninja1000の北海道ツーリングの時、意外にラフロードが多かったのでオフロードバイクで北海道行ってみたい思いが(°▽°)

今回、KLXもカメラも全てはこの計画の実行の為の伏線でした(^◇^;)前回撮らなかったエサヌカ線で写真を撮りたい

で、二年越しの計画を実行。今回の目的は大雑把に1.エサヌカ線2.林道アタック3.前回行けなかった函館 の3点

新日本フェリーの予約、一番安いクラスが秒殺で満席( ゚д゚)流石ハイシーズン。仕方なくワンランク上げて



本場のジンギスカンまで悩みましたが匂いに釣られついつい(^◇^;)めちゃ美味しかった。




翌朝4時に小樽着でひたすら北上、とりあえず銭函のローソンでコーヒータイム☕️北海道は空気が全然違い朝は寒いくらい




苫前で今回初セコマ(笑)これからいっぱい使われると思われポイントカードゲット(笑)




まずはオロロンライン(°▽°)海まで遮るものが何もない。こんな景色を求めていました。







お約束のホクレンフラッグを天塩町でゲット


お約束でノシャップ岬と

宗谷岬




途中でホタテ定食を食べ


最大の目的 エサヌカ線(o^^o)ここで撮影したかった



地平線と水平線を同時に見れます(^∇^)









Posted at 2017/08/21 15:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ねこぴー★ お疲れ様でございます(^^)/」
何シテル?   06/18 16:38
某ディーラからの元整備士です(;´∀`)飾りですが国家資格有w 今は違う仕事ですが一応関連?があると言えば・・・ 趣味と節約を兼ねてDIYがメイン(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乘ったら売れてる訳が分かった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 03:01:12
NCに負けない高速燃費にしたい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 06:30:20
ナビ装着スペシャルパッケージの地デジコード変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 01:43:17

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
電動化する前に(⌒-⌒; )
マツダ CX-5 マツダ CX-5
念願のオープンとSUVの多頭飼い
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
久しぶりのマニュアル^_^
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
観賞用に(^◇^;)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation