皆さん、こんばんはー。
GW開けて10日ですね。
いかがお過ごしでしょうか。
西の方では梅雨入りのウワサ・・・
季節の移りは早いものです( 一一)
こうして歳を取っていくのですね(ーー;) いまさらですが・・・
ガソリンが減るのも早いもので、そろそろ給油のタイミング。。
「FUEL-1」のパッケージには「ガソリンを使い切ってから給油・・・」
と記載されていましたが、もういいでしょ。
51.42L給油し、燃費は10.62km/Lでした。まずますです👍
オイル補充警告もそろそろ来るはず(~_~)
前回のオイル補充は4/30で走行距離:107,503kmでした。
差し引き680km走行してますので、それなりに減ってるはずですが・・・
あれ??思ったほど消費してないですね。
あと600kmくらいは走れそう(*´▽`*)
てことは、オイル燃費は1200~1300km/Lくらいですか!
このところ、1Lの消費に1000km要らないくらいだったので、ウレシイ誤算です。
もしかして「FUEL-1」の洗浄効果なんでしょうか??
検証のため、このままオイル交換せずに警告来るまで走りたいところですが
エンジン洗浄剤を使った後は、早めにオイル交換するべきなんですよね。
洗浄された汚れはオイルに混ざってるハズなので。。
今日は曇りがちのお天気で、作業日和と言っていいでしょう。
やりましょう!オイル交換!!
オイルフィルターとポイパックは準備済み。
これも準備していましたが
オイル燃費の向上がどの程度か見極めたいので、今回は使用を見合わせます。
結果としてオイル燃費の向上が一時的であった場合は、オイル補充時に投入しようかと・・・
ペール缶で購入したオイルは
あと6~7Lはありそうですが、今回4L以上使うので追加購入かなー
後はコレ
使いづらくて、正直イヤなんですけどね(ーー;)
乗り上げる時にズレるんですよ。
一番てっぺんで止めたいんですけど、乗り越えないようにブレーキかけると
スロープごと滑ってしまい、中途半端なところまでしか登れません。
今回も何度かやり直したのですが・・
結局、最上段までは登れず( ;∀;)
めんどくさくなったので、このまま行きます。
工具を持って、クルマの下に潜ります。
スロープを登り切ってないので、作業エリアがかなり狭い(-_-;)
どうにかドレンボルトを抜いて、ポイパックにオイルを落としました。
オイルを落とす間にオイルフィルターの交換です。
【新旧比較】
古いフィルターは、当然オイル色になってるわけですが
汚れ方は、まあ、こんなもんですかね。
フィルターカバーのパッキンを交換します。
ドレンパッキンも交換。
フィルター交換が終わって、暫くするとオイルが落ち切りました。
あとは、新しいオイルを4.3L投入して完了です。
因みに、抜いたオイルは・・・
流石に汚いですねー( 一一)
誰かの腹のように黒いです(ーー;)
作業後、暫くアイドリングしてオイルレベルをチェックします。
MAXレベルになってない・・・
これ、前回もそうだったんだよなぁ、、ちょっと試走します。
ほらね。MAXになった。
なんででしょ(・・?
今後のオイル燃費に期待です。
「FUEL-1」による機関内洗浄の影響は如何に!!
・・・改善されなければ、オイル補充時にEPS投入ですね。
ではではー(^^)/~~~
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/05/15 21:27:44