
皆さん、こんばんはー
梅雨明け以来、暑い日が続きますね(-_-;)
体調にお気を付けくださいね。
そして、いよいよ東京オリンピック開幕。
コロナ拡大中の状況で大丈夫なんでしょうか・・・
無観客開催とはいえ、不安ですよねぇ(-_-)
せっかく開催されるのに無観客っていうのも残念です_| ̄|○
見る側も残念ですが、出場するアスリートはもっと残念でしょうね。。
今日、新BM君(早く名前決めろよ)に2回目の給油をしました。
因みに1回目は納車日でした。
販売店から帰る途中でエンプティ警告になりました。
満タンとは言いませんが、少しくらい入れといてくれてもいいのに・・( 一一)
なので、2回目です。
693.8kmの走行で47.74Lの給油量です。
燃費としては14.53km/Lという結果です。
前半は遠出したこともあり、1/4タンクで300km近く走り
これは相当な高燃費・・ぢゃなくて、低燃費ぢゃないの!!
失礼、高燃費ぢゃ燃費悪いですよね・・
と期待していましたが、後半は交通量が多く、渋滞気味の市街地走行が多かったので
かなり燃費を落としてしまいました。
とはいえ、旧BM君では考えられない数字です。
喜ばなければいけないですよねー。
そうそう、今回の給油時に、コレ入れました。
wako'sのディーゼル専用インジェクタークリーナー「DIESEL-1」です。
今日の給油の時に気付いたんですが、給油ノズルの径はガソリンより
軽油の方が大きいんですね。
なので、E91に「FUEL-1」を入れた時と違い、なんの苦も無く投入できました。
で、何故「DIESEL-1」を使用したのかというとですね・・・
はっきり言って、根拠はないんです。
新車時の状態を知りませんから、現状が私にとっての「普通」なわけです。
ですが、前オーナーさんが3.5万キロ走行する間にこういったメンテナンスを
していたのか分かりませんし、この手の洗浄剤は時々使用したほうが
状態を保ちやすいのではと考えました。
ディーゼルエンジンは・・というか、直噴エンジンは圧縮された高温の空気内に
霧状に燃料を噴射し燃焼させる(噴霧燃焼といいます)わけですから、噴射された燃料の
噴霧状態(粒の細かさ)が非常に大切なのです。
なので、インジェクターは常にキレイな状態にしておかないと燃料噴霧に影響して
性能悪化につながります。
ですから、インジェクタークリーナーを定期的に使用することが
性能を保つための絶対条件なのです。
オイル交換直前にやるべきかな・・とは、チョット思いましたがね。。
今後、変化があったら本ブログで報告していきますね。
本日はここまで。。
ではではー(@^^)/~~~
↓ポチっとしていただけると幸いでございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/07/22 17:12:19