• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

入院です。

皆さん、こんにちわ~。

ニコさんが妹にイジメられてと遊んでいます。








それはさておき・・・



突然ですが、入院しましたー。












あっ・・・私ではないですよ。(^^ゞ


ウチのBM君です。お漏らししているので・・・





そんなわけで、BM君をtowa-tecさんにお預けし、お代わり君で帰ってきました。

そのお代わり君とは・・・・










これです・・・






車内の風景。











タダでお借しいただいた車なので、文句は言えないです。。

しかし・・まぁ・・・・なんといえばよいのか・・・







「カラダがBMWになじんでいた」ってことにしときましょう"(-""-)"

towa-tecさんを出るときに、いきなりワイパーを動作させてしまいました。(;^_^A




車によって、ブレーキの効き方もずいぶん違うもんですよねー。

BM君の場合は効き始めるポイントが掴み易く、そのポイントからガツンと効いてくるんですが、このお代わり君のブレーキは、どこから効き始めるのか判り辛いんです。。

また「ガツン」ではなく、ペダルの踏み込み量に応じて「じわじわ」と効いてくるので期待したブレーキングが得られず、何回かヒヤッとしました。

そういえば、レガシィ号からBM君に乗り換えたときは、「ブレーキ効くぅっ!!」ってビックリしたっけ(^^;)






で・・、ブレーキに気を取られているとワイパーを動作させてしまい、ウィンカーを気遣っているとブレーキでヒヤッとするという悪循環。。(-_-;)





ハンドルが軽くて、手を放すとどこかに行ってしまいそう・・・

足がフワフワしていて転んでしまいそう・・・

「みんな飛ばすナア・・」と思ったら、速度はそうでもないのにエンジンだけが唸り声をあげている・・



ふと、歯を食いしばっている自分に気づく。 ⇒ アクセルべた踏み・・・







BMくーん、早く帰って来てぇ!!







そして翌日・・・

















すっかり元気になりました(^^♪






タペットパッキン




バキュームポンプ




プラグ





やっぱりコレです!!

重いハンドルも、敏感すぎるなーと思うブレーキもイイっす。(^^♪







おかえりー。待ってたんだよぉ。。



towa-tecさん、いつもありがとうございます(^○^)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/03/14 14:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

ご報告

皆さん、こんにちは!

またまた平日お休みの私です。

まあ、いいぢゃないですか。今週末、土日出勤するので・・・







お休みを利用して、例のオイル漏れの件でtowa-tecさんに行ってきました。

結果は・・・








バキュームポンプは無罪でした~!(^^)!

以下、店長さんとの会話。



店長さん:バキュームポンプからは漏れていないみたいです。

      タペットパッキンが劣化して漏れているようですね。

私:よかった~。

  バキュームポンプだったら費用的にも大変だなぁ・・と思っていましたので。。

店長さん:費用はあまり変わらないですよ

私:え・・(-_-;)

店長さん:このモデルはヘッドカバーを外すまでが面倒なんです。

      バキュームポンプのリペア自体の費用はそれほどでもないのですが

      バキュームポンプにアクセスするための費用は、タペットパッキン交換と同じくらいですよ。

私:そーなんですか・・・

店長さん:逆に、タペットパッキン交換と同時にバキュームポンプリペアをした方が
      お得だと思います。

      高い確率で、いつかその日が来ますよ

私:お・・・お願いします。"(-""-)"


※ヘッドカバーガスケットって「タペットパッキン」というのですね。
 いろんな呼称があるもんです。











そんなわけで、タペットパッキン交換とバキュームポンプリペアをお願いすることにしました。




また、「いい頃合いぢゃないですかねー」(私の提案)ということで、これまで未交換(と、思われる)スパークプラグも交換することにしました(^^)/








私が気になっていたオイルフィルターアダプター部分(下図②部分)はオイル漏れではなく、油脂を含んだ汚れだということで放置です。




予防交換もありですが、それをやるなら横にある冷却水のパイプ(下図の矢印部分)を同時交換したいとのことでしたので、まあ、今後のトラブル状況により・・・ということにしました。









というわけで、今回の対応は下記となりました。

①スパークプラグ交換(4本)

②ヘッドカバーガスケット交換(プラグホール・フランジガスケット含む)

③バキュームポンプリペア


上記で部品・工賃合せて5.7諭吉のお見積りでございました。作業は来週です。
(ヘッドカバーガスケットとプラグが、結構いいお値段です・・)



そうは言っても、壊したの私ぢゃないし・・・
修理が必要なんですよ。。





奥方様は、ナンカユーダローナー・・(-_-;)




ではでは。。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/03/09 17:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

ついにこの日が来てしまった・・

ついに・・・

ついに来てしまいました、この日が・・・








「いつか来る」と覚悟はしていました。


その一方で、「もしかしたら大丈夫かもしれない」と、淡い期待もありました。








しかし・・・・

やはり来ました。。







いつもお世話になっているtowa-tecさんに電話。

私:やっぱり来ましたよ。

店長さん:・・・やっぱり来ましたか。

私:来週、持っていきますね。

店長さん:お待ちしてます・・・







なにが来たかと言いますと・・・





矢印部分からお漏らししているんです(-"-)



①、②部分は以前、エアクリをDIY交換した時から滲み出ていることがわかっていました。

別件でtowa-tecさんにお邪魔した時に見ていただいて



「チョー初期症状です。放っておきましょう(^^)」



と元気よく仰っていたので、放っておきました。



①部分拡大



②部分拡大



画像ではよくわからないと思います。

それぐらいの滲みです。



しかーし・・・・



③部分拡大





エンジン後部遮熱板にオイルが垂れてます(-_-;)

ここに垂れる可能性として高いのは・・・・





バキュームポンプすかねー




私が一番恐れていた場所でのオイル漏れです。。
最近はリペアキットがあり、お安く修理できると聞いたことはありますが、どうなんでしょう・・・





実は、このE91を購入した決め手はタイミングベルトが交換してあったからです。

なので、オイル漏れ対策もされていないかなーっと期待してたんですが・・・

人生、そんなに都合よくいかないモンですな・・(=_=)






来週towa-tecさんに持ち込んでチェックして頂きます。






「ヘッドカバーガスケットでしたー」なんてことになったら、ウレシイ・・・・☆ミ





オイルパンガスケットも・・・なんてことにならないかしら・・・(ドキドキ)






結果は、追ってご報告致します・・・

ではでは。。。


にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/03/05 18:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日 イイね!

Carlyでコーディング

皆さん、こんにちはー

こないだの日曜日に出勤したので、本日お休みの私です。

平日のお休みはいいですね〜(*´∀`*)

今日は動物病院はお休みなので、嫌がるニコさんを拉致る必要も無く、三女(人間)は学校に行っているので、この上なく優雅です。

しかし、皆さんはお仕事なさっていらっしゃるのでしょうから、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです( ̄▽ ̄) へへん



な・・・何を言っているんですか、メルさん。
私は心の底から申し訳ないと思っていますよ( ̄▽ ̄) へへん


先日、Video in Motionのコーディングをしたことはお伝えしましたね(^^)

他にもやってみたい項目があるので、優雅な休日を使って実施しました。



私がコーディングしたい項目は

①ドアのコンフォートロックと同時にミラーを格納する。

②フォグランプをコーナーリングランプとする。

③時計をGPSで合わせる。

です。

多くのBMWユーザーが実施する「イカリングのデイライト化」ですが、やめておきます。

私のBM君のイカリングはノーマルバルブなので、オレンジを光らせてもなぁ・・(-_-)

LEDバルブに交換したらやりますが、そのためには当家勘定方(奥方様)に稟議を通す必要があります。

これまでスロコンとかCarlyとか、勘定方を通さずに購入してしまい、ブツクサ言われています。
バルブ購入はイバラの道になりそうです(T_T)

BMWへの箱替えだって、許可されるまでなんだかんだと半年かかっているんです(−_−;)
(しかも、私が当初希望したのはメルセデスC200・・BMWではありません)

まぁ、何を言っても仕方ないので、出来ることから始めましょう( ̄∇ ̄)

まずはミラーから。



アダプターをOBDに挿し、スマホと接続します。
(エンジンはかけたまま)

私はIphoneなので、WIFI接続となります。



では、アプリを起動しましょう。



画面右下の「Connected」をタップして、アプリからの接続を確認します。

接続が確認されたら「OK、GO!」みたいなメッセージがでるので、そこをタップ。

初期画面にもどるので、「Coding」をタップします。



画面下部の「continue to coding」をタップ。



「check coding possibility」をタップ。



しばらく待ちます。



画面下部の「OK」をタップ。



コーディング可能なECUの一覧が表示されます。
今回、私が実施する項目は「CAS」に含まれていますので、「CAS」をタップします。



「Read out CAS」をタップ。



自動的にバックアップを作成してくれます。
バックアップが終わったら「OK」をタップします。



コーディング項目が表示されます。
画面右上の「Categories」で項目を絞ると探しやすいです。



今回の目的は、この項目になります。「COMFORT CLOSING DELAY(MIRRORS)」


デフォルトの「1.5S」を「0.0S」に変更し、画面下部の「code now」をタップします。



「ホントにやんのか。どうなっても知らねーぞ」と書いてあるのかわかりませんが、BOXにチェックをいれ
「Agreed - code now!」をタップします。



こんな画面になります。これで、変更ができているはずです。と、いうか出来てました。


リモコンキーのボタン操作でも、ドアノブのタッチでも、キーロックと同時にミラーが格納されます(^^♪

これで、第一の目標は達成です。

因みに、どんな項目でもやり方は一緒です。非常に簡単にコーディングできますね。



続いて、第二目標である「フォグランプのコーナーリングライト化」です。

この項目はFRMに含まれます。



「Cornering Light」でカテゴリーを絞ります。





「CORNERING LIGHTS」の1/3~3/3をactiveに変更します。

引き続き、「Cornering lights - front fog lights」をactiveに・・・




出来ません。というか、その項目がない(-_-;)


取り敢えず、「CORNERING LIGHTS」の1/3~3/3だけactiveにした状態で確認しましたが、

ウィンカーがフツーに点滅するだけでした。

CarlyのHPでは、3シリーズのE9Xにはこの項目があるように見えます。

何なんでしょう・・・少し調べることにして、第二の目標は中断です。




第三の目標に移ります。タイマーのGPS同期です。

これは「KOMBI」の中にあります。




これを「active」に変更するだけです。



・・・が、燃費計算が大好きという方は「今から給油します」もしくは「今、給油しました」というタイミングでの実施をお勧めします。

ECUの変更が終わると「ポーン」と警告音がして、日付・時刻がリセットされてしまいます。

これは、まあ、仕方ないのかな・・・。再設定すればいい話です。





しかーし、何故かトリップメータもリセットされました。。これは再設定できませんよ(-_-;)

私は燃費オタクではないですが、やっぱり気持ちのいいものではないです。

また、時計自体もぴったりGPSに同期するわけではないみたいです。私のBM君の時計は20秒くらいずれているみたいです。

今後の様子見項目です。そのうちピッタリになるんですかね。。






クソガキ当家のお嬢様が学校からお戻りになりましたので、私の優雅な休日もここまでです。

コーナーリングライトの件を調べたかったのですが・・・・

てこずりそうです(-"-)



ではではー



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/03/01 16:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

ガンバるニコさん(車ネタありません)

皆さん、こんにちは〜

月末で、いろんな〆に追われている私です。




以前、我が家の次女ニコの拒食のことを書きました。

せっかくなので、ニコさんについてもう少し書きたいと思います。




ニコさんです。

公園に捨てられていたことは、以前書きましたね。
当時、生後3週間くらい。

この子は3姉妹の中で、いちばん小柄でした。
今も小柄なんですが、、(-。-;



でも、とても我慢強い子です。

よほどお腹が空かない限り、おねだりしません。



扉を開けて欲しい時は、扉の前で・・

トイレを掃除して欲しい時は、トイレの前で・・

お水を替えて欲しい時は、お皿の前で・・




ジッと待ちます。




こんな性格なので、ゴハン争いには負けていることが多かったかも知れません。

なので体が大きくならなかったのかな・・・



身体が小さい子は、やはり弱いんですかね(・・?)

2ヶ月の頃に、クル病になりました。




姉妹達と部屋を走り出て行く時に、右足がびっこひいていたので「おや?」と、思いました。
部屋に帰ってきた時は、逆足がびっこでした。。なんだろう?

その時は元気に遊んでいたので、あまり気にしていなかったのですが、だんだん動きが悪くなり、やがて蹲ったまま動かなくなりました。

蹲ったまま、時々毛を逆立てます。痛みが走るのでしょう。訳も分からず病院へ🚙=3

そしてクル病と診断され、ビタミン剤のお薬と日向ぼっこで少しづつ回復しました。

無理やりお薬飲まされたけど、頑張ったね。
(お薬飲ませる方も大変でした(^_^;))





ホッとしたのも束の間。。

10円ハゲができるようになってしまいました(T T)

痒い所をピンポイントで舐め続け、毛が抜けてしまうのです。

とりあえず、病院でもらったカラーを付けてナメナメ対策(-。-;

これが結構大きくて動き辛そう・・・
(成猫用だったと思われる)

カラーがぶつかって、狭いところ(扉のスキマとか)は通れない。

着地の時、カラーが床とかに当たるので痛そう(>_<)

何より姉妹達と走り回れなくなってかわいそう。。

余りに不憫で、小ぶりで透明なカラーに交換しましたね。




すぐ慣れて走り回っていましたが、やっぱりかわいそう。

何度も病院に行きましたが原因が掴めず、「生涯カラーかも」とドクター。_| ̄|○


最後の一手として

「これ、使ってみますか。高いけど・・。」

というお言葉と共に、これを勧められました。




食物アレルギーのネコがいることを、その時初めて知りました。
(珍しいとドクターは言ってました)

中身はこんな感じ。黒っぽいです。






この頃は病院でしか買えませんでしたが、最近では扱っているペットショップもあります。2kgで4漱石くらいです。缶詰タイプもあります。

ホントに食物アレルギーなんだろうか・・

検査すればいいのですが、それはかなり高額らしく、とりあえずゴハンを替えてみる。
すると、何ということでしょう・・



治ってしまいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

カラー外れて良かったね、ニコさん。



しかし・・・






再発ヽ( ̄д ̄;)ノ





きっと、何か摘み食いしてるんだと思います(-"-)

まぁ、毎日それほど美味しくない(と、思われる)ゴハンで頑張っているわけで、たまには違うの食べたいよね・・

いつだったか、キッチンのオタマに残っていたシチューを舐めて、ハゲました(ーー;)

そもそも、シチューは玉ねぎ成分が入っているので、ネコには宜しくないんです。
気をつけろよ〜、飼い主!
(私です・・・)


揚げ物料理をした翌日もハゲますね・・
(床に跳ねた油とか舐めてんのかなぁ・・)

なので、我が家の食卓に揚げ物が並ぶことは殆どありません(T-T)


ネコの食物制限って、やっぱり難しいです(-_-)

私自信、食物アレルギーを持っています。
今でこそだいぶ克服しましたが、幼い頃はみるからに美味しそうなものを食べられず、辛い思いをしました。

ネコだって同じです。



以来、カラーを付けたり外したりの生活ですが、最近は落ち着いてます。




頭のいい子で、扉・襖・引出しは簡単に開けます。
(そのクセに、扉を開けてくれるのを待っている)

クローゼットの折れ戸を開けた時はビックリでした。

しかし・・・

折れ戸の上に自慢気に乗っていて足を踏み外して落下。








脱臼しました(-。-;




ったく・・
頭いいんだか、悪いんだか(−_−;)

でも、持ち前の我慢強さで外出禁止も乗り切りました。

この件では、ニコさんは本当に良く頑張ったと思います。
(記憶が曖昧ですが、たしか10日くらい監禁されていたと思います。)



この後は先日の拒食のお話になりますが、ここまでが長くなってしまったので、また今度にしましょう。。

ではでは(^^)/~~~

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/02/26 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation