• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

土肥金山で砂金採り

土肥金山で砂金採り久しぶりの投稿になりました。
今週末の三連休はファミキャン予定でしたが、生憎の台風の影響で天気が良くないためキャンプは中止に。急遽、前から気になっていた伊豆にある土肥金山にやって来ました。


昨今の金の値上がりで大混雑を危惧してましたが、程よい混み具合でちょうど良かったです。
受付でチケットを購入しいざ中へ。


まずは息子に金の価値を説明。
その辺の小石をとり「この大きさの金を見つけたらトミカ200個は買えるよ」と伝えると「よーし、頑張るじょー!」と砂金取りに意欲的に。


そんなこんなで敷地を歩いていると、坑道に到着。


中は狭いところもあり背の高い人は頭上注意。


小銭を洗えるところで小銭洗い。


当時の採掘の様子を思い浮かべつつ、頭上注意しながら見学。
その後、資料館に。



世界一の金の延べ棒

昔は4億の価値でしたが、今は44億円。
管理費の影響などで実物は展示終了。知ってた情報ですがやはりちょっと残念。

お土産コーナーでは金製品がズラリ。我が家は金箔仕様の小さい小判を購入。家の財布に入れて金運アップを図ります!

資料館を出てすぐに足湯があったので遠慮なく浸かります。何故か我が家以外の観光客は足湯スルー

そしていよいよ砂金採りに。

さすがの賑わいです

取り方を予習。

すぐに案内され、大井川ゾーンでの砂金採りスタート。

採った砂金はこの中に入れるようです。

息子はトミカ大量GETという夢のため、やる気満々。

腰が痛くなりながらも懸命に砂金採りに奮闘。

そして時間終了。
結果、奥さん6個・息子3個・私4個 という成績に。

従業員に指導されてから一気に取れだしたので、次回はもっと取れると思います。思いのほか楽しくって、今度ソロツーリングで来ようかななんて思いました。
中腰が非常に疲れたので売店でソフトクリームをパクつきます。

無駄についてる金箔はさておき、ソフトクリーム自体が非常に美味。記憶にあるかぎり私も奥さんも過去イチ!?というレベル。この影響で今日は神奈川のソフトクリーム巡りをする事になり、神奈川の美味しいソフトクリーム店を発掘する事になりそうです。

ソフトクリーム後、お腹が減っているのでランチに「和」さんへ。

私はフライ定食

量も多くて食べ応え十分。

奥さんは2900円のなごみ定食。
金目の煮付けも付いてて値段通り豪華でした。でも味は普通……
帰りに遠回りをしながら三島の柿田川公園で湧水見学。


過去に何度も来てますが、今回はモヤがかってて幻想的でした。
これはこれで有りです。


無料の富士山の湧水

私もボトル1杯いただきました。
サワガニがそこかしこにウジャウジャいました。

行きは海沿いから来たのですが、息子が車酔いしてしまい大変だったので、帰りは遠回りをしながら東名高速まで出て帰りました。高速代がいきと比べて倍以上かかったのですが、まあそれはそれとして……。



















Posted at 2025/10/13 06:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

初・ロマンスカー

初・ロマンスカー三連休初日、奥さんは仕事だったので息子とふたりでロマンスカーに乗って新宿に。
息子は初めてのロマンスカーでノリ
ノリ。

藤沢駅から新宿まで。私は代々木上原まで定期があるので、息子を子供料金として特急券と乗車券を買っても2人で片道1500円ぐらいですみました。

乗るのは7号車

久しぶりに乗りましたが、スピードは早くないですが静かで非常にくつろげます。

息子も「おウチみたいー」とリラックス。

周りは静かで、じゃがりこを食べてる音だけが聞こえます。

そして新宿について都営大江戸線を乗り継いで、都庁前で下車して着いたのが三角広場。TBSのイベントがやっており、色々あり視察に来ました。基本都会が嫌いなので、滅多なことがない限り、仕事以外で東京には来ません。新宿に来たのも数年ぶりです。


息子はバナナマンの日村さんが好きなので、
早速日村さんと1枚。

トヨタのブースにあったクラウンスポーツに釘付け。

世界くらべてみたらのブースで1500円のハンバーガーを食べます。さすが高いだけのことはあり、肉肉しくて美味いです。



お腹が満たされたあとは、無料の都庁展望台に。


自分の会社が20階建てなので倍近く高いです。

北と南の展望台があり、南に来てみました。

まさかエレベーターで並ぶことに。

並ぶぐらい人気だったなんてビックリ。
海外の人も多く、インバウンドを肌で実感。
エレベーターで1分未満で45階の展望台まで来ました。
閉所暗所高所恐怖症の私はエレベーター内でソワソワしっぱなし。

無事に展望台について安堵。

高い!!!!!怖い!!!


フロアが広く「安定している」と自己暗示をかけているので何とか平常心を保っていましたが、スカイツリーは無理かも……。

北側展望台の人達もいて、改めて自分のいる場所の高さを実感して怖かったです。


なんとか無事に降りてきて、帰る前に新宿駅東口のミニカーショップを何店舗か訪問して、息子が探しているプリウス‪α‬のトミカを捜索。
結局見当たらずで、その場で気に入ったHONDA eだけ買って帰宅。


帰りはロマンスカーに乗らないつもりでしたが、疲れていたのと思いのほか安かったので、甘えてしまいました。
次の日、たまたま近くのBOOK・OFFでプリウス‪α‬を見つけて鳥肌立ちました。


次新宿行くのはおそらく寝てて乗り過ごした時でしょう。

























Posted at 2025/09/15 17:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

佐野ラーメン&プチ足利観光

佐野ラーメン&プチ足利観光今日で8月も終わり。
夏が大好きな私としては寂しくなるこの日に、奥さんが息子を連れて出かけるとのことで、急遽長距離ツーリングを計画。
思い切って前から食べたかった佐野ラーメンを食べに行くことにしました。

前日ちょっとイレギュラーなイベントが発生し酔っ払ってしまい、起きるのが遅く、朝六時半に地元藤沢を出発。

朝食がてらコンビニでおにぎりをパクつきます。

順調に北上し、途中埼玉県坂戸市のコンビニで休憩。

馬鹿みたいに高くなった唐揚げ棒をおやつ代わりにパクつきます。

そしてさらに北上し、
10時半に佐野ラーメンの人気店「麺屋ようすけ本店」に到着。


11時オープンで30分前の到着でしたが、既に待ちは30人以上。
汗だくになりながら並び、一巡目では入店できず、2巡目の3番目に。

到着から1時間後にやっと入店。
餃子とラーメン大盛りを注文し、程なく着丼。




餃子は大きく皮が厚く、もはや焼饅頭のようなボリューム。非常に美味しいです。ラーメンも醤油が有名な佐野だけあって、塩味と出汁が効いてて汗をかいた身体に染み込みます。麺を青竹打ちの製法でモチモチです。チャーシューも非常にホロホロで美味しかったのです。

その後は自分が厄年だった事もあり有名な佐野厄除け大師へ。


今回の旅の無事と厄除けを祈願しました。
その後は足利市に足を伸ばし、日本最古と言われる「足利学校」へ。
佐野厄除け大師から約30分のところ。


拝観料を払うと入学証がもらえます。これは予期せぬ出来事で、非常に嬉しく粋な計らいだなと感じました。







途中スマホカメラが高温になり写真が撮れ無かったですが、ここは非常に見応えある素晴らしいところでした。時間が無いのですぐに出てきてしまいましたが、リベンジ出来るのであればじっくり時間をかけて見てみたい場所です。
名残惜しいですがすぐに出てきて、次は「足利織姫神社」に。この時点で12時半。





高い位置にあり私はバイクで上まで来ましたが、下から歩いてこれるみたいです。
縁結びで有名だそうで、男一人は私だけ。
大きなお世話かもですが、子供に良い人が現れますようにお願いしました。
そしてこれで観光を切り上げて、帰路に向かいます。
13時足利織姫神社を出発。

途中休憩で二回コンビニで飲み物を買って、17時54分に無事帰宅。
この暑さの中、さすがに疲れました…。
走行距離は281.9kmとなかなかです。
燃費は45.7km/Lと非常に良かったです。

かなり前から関東公方がいた足利観光をしたかったのと、佐野ラーメンが食べたかったので、弾丸だったけれども非常に楽しかったです。






























Posted at 2025/08/31 19:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

防犯カメラ設置しました

防犯カメラ設置しました家(土地)の形が歪で、死角が多い我が家。
敷地にはいられたら、周りから見えなくなるので、不審者には結構好物件?なんて思っていましたが、この度安価ではありますが、防犯カメラを設置。
買ったのはTapo c520ws/a


理由は過去にたまたま同じメーカーの見守りカメラを買って持っていて、同じアプリで一緒に管理できるので便利だったから。結構検証動画などもアップされていて情報なども多く入手できるというのも決め手でした。

タイムセールで6000円程度で非常に安かったです。

苦労しましたが何とか結束バンドで設置。

アプリとの連携もバッチリ。

アプリで外出先から確認できて、範囲を指定して、範囲内に人を感知するとスマホに通知も来ます。SDカードに24時間録画でき、画質も申し分ありません。
延長コードや防水ボックスなども買いましたが、1万円弱で家に防犯カメラ設置できるのであれば申し分ありません。
唯一気になるのが耐久性。
まあ、こればっかりは雨や日差しも当たるので覚悟はしていますが、どの程度もつのか…。しばらく様子見です。

今年の春に息子が捕まえたドジョウの赤ちゃん。

すっごい小さかったのにミナミヌマエビよりも大きくなりました。
沈殿したメダカの餌をバキュームの如く、吸い込んでいます。
デカくなると小さいヌマエビ食べられちゃわないか心配。







Posted at 2025/08/16 11:55:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

トミカ博25

トミカ博25今日はあいにくの雨でしたが、息子のために内緒で進めていたトミカ博25にやって来ました。

息子のトミカ好きは衰えることなく、トミカ道に日々精進している感じです。
そんな息子のために「今日はお父さんお母さんの好きな事するよ〜」と言ってありそれに付き合わせられると思ってテンションダダ下がりの息子でしたが、着いた場所がトミカ博だと分かり、テンション爆アゲでした。

入場特典のトミカを2種類ゲット。
一種は去年と一緒かな。


トミカ55周年でコラボしたデリカミニ


奥にはジムニーとのコラボもありました。

他にも色々と展示物が



トミカ釣りなど色々やって、最後にショップで限定トミカを買わされて終了。
今年は会場近くのタイムズを予約して車で参戦。去年は真夏の炎天下で汗だくで電車を乗り継いで「来年は車だね」と計画して今回実行しましたが、車が正解でした。
今回の戦利品。

息子は非常に満足気。今回入場料と中でのイベントやショップでの買い物でこれで万単位の金が飛ぶのだからビックリ。
まあそれでも年1回の催しなので良しとしましょう。










Posted at 2025/08/10 20:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation