
今日で8月も終わり。
夏が大好きな私としては寂しくなるこの日に、奥さんが息子を連れて出かけるとのことで、急遽長距離ツーリングを計画。
思い切って前から食べたかった佐野ラーメンを食べに行くことにしました。
前日ちょっとイレギュラーなイベントが発生し酔っ払ってしまい、起きるのが遅く、朝六時半に地元藤沢を出発。

朝食がてらコンビニでおにぎりをパクつきます。

順調に北上し、途中埼玉県坂戸市のコンビニで休憩。

馬鹿みたいに高くなった唐揚げ棒をおやつ代わりにパクつきます。

そしてさらに北上し、
10時半に佐野ラーメンの人気店「麺屋ようすけ本店」に到着。

11時オープンで30分前の到着でしたが、既に待ちは30人以上。
汗だくになりながら並び、一巡目では入店できず、2巡目の3番目に。

到着から1時間後にやっと入店。
餃子とラーメン大盛りを注文し、程なく着丼。

餃子は大きく皮が厚く、もはや焼饅頭のようなボリューム。非常に美味しいです。ラーメンも醤油が有名な佐野だけあって、塩味と出汁が効いてて汗をかいた身体に染み込みます。麺を青竹打ちの製法でモチモチです。チャーシューも非常にホロホロで美味しかったのです。
その後は自分が厄年だった事もあり有名な佐野厄除け大師へ。

今回の旅の無事と厄除けを祈願しました。
その後は足利市に足を伸ばし、日本最古と言われる「足利学校」へ。
佐野厄除け大師から約30分のところ。

拝観料を払うと入学証がもらえます。これは予期せぬ出来事で、非常に嬉しく粋な計らいだなと感じました。

途中スマホカメラが高温になり写真が撮れ無かったですが、ここは非常に見応えある素晴らしいところでした。時間が無いのですぐに出てきてしまいましたが、リベンジ出来るのであればじっくり時間をかけて見てみたい場所です。
名残惜しいですがすぐに出てきて、次は「足利織姫神社」に。この時点で12時半。

高い位置にあり私はバイクで上まで来ましたが、下から歩いてこれるみたいです。
縁結びで有名だそうで、男一人は私だけ。
大きなお世話かもですが、子供に良い人が現れますようにお願いしました。
そしてこれで観光を切り上げて、帰路に向かいます。
13時足利織姫神社を出発。
途中休憩で二回コンビニで飲み物を買って、17時54分に無事帰宅。
この暑さの中、さすがに疲れました…。
走行距離は281.9kmとなかなかです。
燃費は45.7km/Lと非常に良かったです。

かなり前から関東公方がいた足利観光をしたかったのと、佐野ラーメンが食べたかったので、弾丸だったけれども非常に楽しかったです。
Posted at 2025/08/31 19:05:51 | |
トラックバック(0)